ハナミズキ の実が、もうできました……
▼ ハナミズキ 花水木
▼ ニラ 韮
▼ ホウキギ 箒木
▼ ヒマワリ 向日葵
▼ アマサギ 猩々鷺
ハナミズキ の実が、もうできました……
▼ ハナミズキ 花水木
▼ ニラ 韮
▼ ホウキギ 箒木
▼ ヒマワリ 向日葵
▼ アマサギ 猩々鷺
いつも草叢で見る雑草の名前を調べてみると 「はますげ・浜菅」 でした。
「今まで、名前を知らず、失礼しました…」という感じになりました(^.^)
▼ サルビア・ガラニチカ
▼ ハマスゲ 浜菅
▼ ノカンゾウ 野萱草
▼ ハクウンボク 白雲木
小さな竹の ネザサ・根笹 には、「花」が咲いています。
竹に花が咲くと、その竹は 全部枯れてしまう といいますが、
根笹の場合は、枯れることなく、その後も元気です(^.^)
▼ コエビソウ 小海老草
▼ ハナボンテングサ 花梵天草
▼ ネザサ 根笹の花
▼ ヤブラン 藪蘭
▼ 日光 龍頭の滝
百日紅 や 花虎の尾 など、夏の花が真っ盛りです……
▼ サルスベリ 百日紅
▼ トクサ 木賊
▼ ハナトラノオ 花虎の尾
▼ マユミ 檀
▼ ランタナ 七変化
▼ シラサギ 白鷺
8月の暑い季節を、それぞれの花が、自分の立ち位置で、
しっかりと生きています……!!
▼ アオイ 葵
▼ リッピア 姫岩垂草
▼ マンリョウ 万両
▼ ウバユリ 姥百合
▼ チェリーセージ
▼ シラサギ 白鷺