翡翠カワセミの「自然の美…花・鳥・風・月」

毎日の身近な風景の中で探した、自然の不思議や神秘を、写真日記に綴りたいと思います

9/7 おはようございます! 花・鳥・風月の写真です

2017年09月07日 06時50分25秒 | 日記

 

  メタセコイヤ 曙杉


 

  ↑ クコ 枸杞


  

  ↑ ゴイサギ 五位鷺


  

   ↑ カワセミ 翡翠     右:父鳥・成鳥は足が赤い  左:雛鳥・足が黒い

 

   

    朝焼け


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
五位鷺 (ninbu)
2017-09-07 08:11:48
翡翠カワセミ、おはようございます。
クコ、ゴイサギは初めて見る花です。
ゴイサギを漢字で書くと五位鷺なのですね。
確かに、鷺に似ています。
朝焼けの写真は手賀沼ですか?
返信する
訂正 (ninbu)
2017-09-07 08:13:09
翡翠カワセミさんの「さん」が抜けていました。申し訳ありません。
返信する
メタセコイア (なつみかん)
2017-09-07 08:30:11
翡翠カワセミさん、おはようございます。
今日は一番にビビっときたのがメタセコイアの緑の実!
やはり木は魅力的です(*'▽'*)
このように若い実は、ラクウショウの実とそっくりですね。熟して茶色くなったら全然違うのですが‥

ゴイサギ、素敵なお写真ですね。
昔は時々見かけたのですが、最近はサギといえばアオサギかコサギばかりです。
今日もありがとうございました!
返信する
ninbuさん ^^ (翡翠カワセミ)
2017-09-07 18:22:59
こんばんは ^^
ゴイサギは、あまり見る機会がないと思います。
それで、明日のブログで、以前に撮った鷺コロニーの写真を、再発掘しましたので、
ご説明させていただきます。ご覧くださいませ。
朝焼けは、手賀沼です(^.^)
ninbuさんが、手賀沼花火をブログに書かれた記事の中に、花火会場の近くですと
ありましたので、同じ市に住む市民同士だなと親近感を持っておりました(^.^)
よろしくお願いいたします。
返信する
なつみかんさん ♪ (翡翠カワセミ)
2017-09-07 18:29:12
こんばんは ^^
メタセコイアの実は、木の下を普通に通ると、多分気が付かないですよね(^.^)
私は、今年初めて気が付きました。
ゴイサギは、他のサギとは違って、いろいろ面白いこともありますので、明日の
私のブログで特集写真(笑)10枚で、ご説明させていただきます。
見て下さいね~!
返信する
カワセミさんの翡翠(*^^*) (ちづこ)
2017-09-07 21:38:02
翡翠カワセミさん、こんばんは〜(^o^)

相変わらず、美しいお写真ですね!
親子のカワセミ(*^^*) エサの取り方のレッスンでもしているのでしょうか?
本当に翡翠の名前がうなずけます。美しい鳥ですね。ため池などで見かけます。肉眼では豆粒にしかみえませんが、飛ぶと翡翠色がよくわかり、感動します。^o^

朝焼けに、釣り糸を垂れる釣り人のお写真も、なんだかジーンときます。(*^o^*)
返信する
ゴイサギ (ダリアクミコ)
2017-09-07 21:49:47
翡翠カワセミさん 今晩は!
鷺も色々いますねぇ、此方も吉川ですか?先日はありがとうございました。長い時間いたいですね!
ゆっくり観察していたいです。
返信する
ちづこさん ^^ (翡翠カワセミ)
2017-09-07 22:22:06
ちづこさん、ありがとうございます。
カワセミは、猛スピードの速度も、綺麗な色も、仕草も、いくら眺めていても、
見飽きることがないですね~(^.^)
クチボソなどの小さい魚が泳いでいる河川や湖沼などには、必ずいます。
私は、今はもう本格的に撮ることはしていませんが、時々、散歩中に見かけては、
シャッターを切っています。
これからも、時々投稿しますので、見て下さいね(^.^)

返信する
ダリアクミコさん ♪ (翡翠カワセミ)
2017-09-07 22:31:12
ダリアクミコさん、こんばんは ^^
サギの種類は、いろいろありますね。
このコロニーは、土浦の桜川の川辺にあります。
本日、1枚投稿しましたゴイサギについて、明日のブログで、10枚の写真で、
少し詳しく説明いたします。
ゴイサギは、幼少期には「ホシゴイ」という名前で、姿形も成鳥とは全く違います。
ご覧くださいね(^.^)
返信する
ご訪問有難う^^ (notoyoi)
2017-09-07 22:58:37
翡翠カワセミさん 今晩は^^
いつも綺麗で素晴らしい画像の投稿ですね

読者登録を戴き有難う御座います~<(_ _)>
小生も読者登録をさせて頂きました、
今後とも宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿