翡翠カワセミの「自然の美…花・鳥・風・月」

毎日の身近な風景の中で探した、自然の不思議や神秘を、写真日記に綴りたいと思います

8 / 3 「 風蝶草 唐菖蒲 萵苣の木 房藤空木 」

2020年08月03日 01時00分20秒 | 日記

 クレオメ は、風に蝶が舞うような花姿から「フウチョウソウ・風蝶草」の名がついたそうです。

太くて長い雌しべと、さらに長い雄しべが突出している姿がユニークです。

1輪の花の寿命は短いですが、毎日先端に向かって咲き進み、夏の間長く花を楽しめます。

 

 クレオメ 風蝶草 

 

 

 グラジョウラス 唐菖蒲 

 

 

 

 エゴノキ 萵苣の木 

 

 

 

 ブットレア 房藤空木

 

 

 

 ツミ 雀鷹

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅雨明け (カンサン)
2020-08-03 20:33:55
hisui-kawasemiさんへ、私のキツネノカミソリのブログにいいね!をありがとうございます。ブットレアは六甲山でよく見ました。今頃、行けば咲いているんいるんてでしょう。
明るい紫色が目立ちますね。
返信する
カンサンさん ♪ (翡翠カワセミ)
2020-08-03 22:31:20
カンサンさん、こんばんは^^
梅雨が明けたら、今度は、暑さですね!
毎日,30℃を超える暑さだとの予報です。
コロナと暑さ、両方に気を付けましょう。
返信する

コメントを投稿