翡翠カワセミの「自然の美…花・鳥・風・月」

毎日の身近な風景の中で探した、自然の不思議や神秘を、写真日記に綴りたいと思います

10/23 「権萃」 花・鳥・風月の写真です

2017年10月23日 06時28分56秒 | 風月(風景)

  

             ↑ ゴンズイ 権萃


    

 

 

  


 

       

                 ↑ メジロ 目白


   

              ↑ カワセミ 翡翠 

 

       

                     ↑ 秋


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
権萃 (ninbu)
2017-10-23 16:30:33
翡翠カワセミさん、こんにちは。
ゴンズイ、鮮やかな赤意味がきれいですね。
「権萃」でググってみると、いきなり、「ひれに毒トゲを持つ刺毒魚」が出てきたのでビックリ!(@_@)
名前の由来は、樹皮の模様が、魚のゴンズイに似ている、あるいは役に立たないところが似ている、との説があるようです。
返信する
ninbuさん ♪ (翡翠カワセミ)
2017-10-23 20:14:03
ninbuさん 、こんばんは ^^
私は、昨年の今頃、初めてゴンズイの赤い実を知りました。
その頃、俳句の会を仲間と始めた時でしたので「権萃の赤きに戦く日暮れかな」と、
詠みました(^.^)
夕暮れに見る赤い不思議な実が、少し不気味だったのです。
知らない木だったので、調べたところ、魚の「権瑞」が現れ、ninbuさんが感じたと
同じように感想を持ちました。
人間の使う家具などの材料には不適かもしれませんが、花や実の観賞価値は
素晴らしいと感じ、私の好きな木です(^.^)
返信する

コメントを投稿