翡翠カワセミの「自然の美…花・鳥・風・月」

毎日の身近な風景の中で探した、自然の不思議や神秘を、写真日記に綴りたいと思います

1/26  「1月の花便り」 

2020年01月26日 14時04分59秒 | 日記

1月に撮った花写真の中から、35枚を 1月の花便り」 として、まとめてみました。

枚数が多くて恐縮ですが、ご笑覧ください(^.^)


長い間、お休みをしてしまい、ご無沙汰をしてしまいました。

実は、大風邪を引いてしまって、投稿を休んでしまいました(>.<)。

もう、大丈夫なのですが、写真をあまり撮ってないので、投稿がうまくできそうもありません。

しばらく、マイペースでゆっくり行きますので、これからも、よろしくお願いいたします(^.^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆最後までご覧いただき、ありがとうございました…!


1 / 6  「鰐梨 カスミソウ・シプシー 藪柑子」

2020年01月06日 07時39分28秒 | 日記

みなさん、「アボカドの花」を見たことがありますか?

友人が、アボカドを食べた後に、その種を植えてみたのだそうです。

今年もう5年ほど経っているのだそうですが、今頃、花が咲いたようです(^.^)

何かに似てると思いますが、葉っぱも、「ビワ・琵琶」 によく似ていると思いませんか?

アボカドの日本名は 「アボカド・鰐梨(あぼかど)」 と書き、アボカドの実が鰐(わに)に似ているからなのだそうです。

アボカドとビアは、何かの関連があるかもしれませんね。

できれば、この木にアボカドの実ができることを願っています!

アボカドができたら、またご報告しますね(^.^)

 

 アボカド 鰐梨(あぼかど)

 

 


 

 ビワ 琵琶

 

 


 

 カスミソウ・シプシー



 

 ヤブコウジ 藪柑子(十両)






1 / 5  「八手 檀 姫林檎 蜜柑」

2020年01月05日 06時27分23秒 | 日記

ヤツデ・八手 の実は、外見が丸いのですが、マクロレンズで拡大すると、

純白の中に、いろいろな表情が現れて、美しく、面白いですね(^.^)


▼ ヤツデ 八手





 マユミ 檀

 

 

 ミカン 蜜柑



 我家のベランダ(5階)から撮った夕景です



1 / 4  「柊木犀 篝火草 金柑 チェリセー」

2020年01月04日 06時14分15秒 | 日記

花の少ないこの時期、ヒイラギモクセイ・柊木犀 の白い花が、よい香りを漂わせて、咲いています


 ヒイラギモクセイ 柊木犀

 

 

 

 シクラメン 篝火草

 

 

 

 キンカン 金柑

 

 

 チェリセージ


我家のベランダ(5階)から撮った夕景です



1 / 3  「小紫 蔓花茄子 唐辛子 姫林檎」

2020年01月03日 06時36分57秒 | 日記

コムラサキ・小紫 の実の紫色が、色あせて、実も落ちる寸前なのに、

まだ懸命に踏ん張っている健気な姿に、感激すら覚えます

植物は、スゴイなー… (^.^)


▼ コムラサキ 小紫

 

 

 

 ツルハナナス 蔓花茄子

 

 

 

 観賞用唐辛子

 

 ヒメリンゴ 姫林檎