10日前に仕事を辞めプーになった私・・・
それなのに念願の洗濯機購入と北海道旅行は決行予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
(新しい洗濯機は既に我が家にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
)
16年振りの洗濯機の買い替えで(16年前結婚したので)私の予想では
今後5年分の水道代で元が取れると踏んでいるのですが果たしていかに・・・
今日は我が家の財政事情の話しをしちゃいます。
旦那さんの収入は彼が9年前に転職して現在は当時の半分
その後も生活費の全ては彼が払っていますが、今回のような家電や旅行代
治療費は私持ち・・・(なので未だアナログTVで粘っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
)
携帯代や保険などの個人で勝手に契約しているものももちろん自分持ちです。
子供もいないし当たり前と言えば当たり前の事なんですが、よそ様の台所事情は
どうなんだかちょっぴり気になります。
結婚してから来月で丸16年
丸10年までは病院通いもしてなく、扶養枠内ではありましたがほぼ継続して
お仕事をしていたので私にそれなりの貯金があってもおかしくないのでしょうが
何せお金が貯められない体質の私・・・
当時は友達との飲み会や洋服やバック代(特にブランド物ではありません)などで
お給料はいつもキレイに無くなりました
30代後半になってからはさすがに飲みに行くパワーが激減したのですが
今度は治療費や交通費などでの出費がかかるようになり今に至ってます。
『積み立てすれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
』 って思うかもしれませんが
ある程度貯まると友達から旅行のお誘いなどがあってすぐに解約・・・
それが今まで何度も繰り返され結局現金が貯まらないんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
だからと言って旅行は楽しかったし後悔はしていないんですけどね・・・
こんな私の性格だから家計はもちろん10歳年上のしまり屋の旦那さんにおまかせ。
旦那さんが私と正反対の性格じゃなかったらとっくに我が家は破産してたでしょう。
前にブログで
「保険を解約して・・・」 ってことを言っていたのですが
今月の上旬に第○生命の15年前の加入当時からお世話になっているおばちゃんに
相談しに行ったら
『ニコちゃんの入っている年金に医療保険を付加しているタイプは
利率が良いから止めるのはもったいないよ』
『貸付制度を利用したら?』 って言われ
貸付制度について調べてみました。
私の入っている保険の利率は年3.75%でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
(今じゃ考えられませんね)
それに対して貸付金利は年4.75%。
単純に計算するとお金を借りると1%のマイナスになってしまうのですが
今まで積み立てられているお金のほんの一部を借りるとするとその貸付金利は
預けているお金の金利で充分に賄えられ、貸付しても利子のほうがたくさん付く
ことがわかりました。
自分のお金を自分で借りるっていうのも何か変ですが、保険を解約すれば
一気に使ってしまう自分も目に見えてるし、返済はカードで郵便局から簡単に
出来る事、それにしばらくは他の医療保険に入り直すのにしても子宮の部分には
不担保特約を付けられてしまうのを考え、解約するのを止め貸付というおばちゃん
案に今回は乗る事にしました。
あと、借りたお金が全額返せなくってもとりあえず毎年利息だけ返せば良いみたいです。
この保険には既に流産時に40万円頂いていておばちゃんに
「この年齢でこんなに請求したお客さんっています?」 って聞いたら
『いないわよ~』 ってあっさり言われちゃいました
やっぱり4回も流産の手術を受けた私は稀少なんですね・・・
こちらに参加しております
1日1回のポチッがすごく励みになってます