goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢なんかに負けないゾ!

不育症で4度の流産を経験しました。
今後の事、いろいろ迷っています・・・

私って小姑として間違ってますか?・・・

2010-03-31 | 家族ネタ
  またまた長い事ご無沙汰しておりました

  今周期はついに気分が乗らず久しぶりにお休み周期にしてしまい
  一両日中にはリセットする予定です。

  ここ数ヶ月は  「旦那さんと二人仲良く生きていこうかな
  なんてモードに入ってしまい、パートで貯めたお金でシャープの最新型掃除機
  買ったり友達とショッピングを楽しんだりと、散財する始末です

  平日はパート、休日はそんな日々を送っていた私に先週末私の心を動かす
  ちょっとした出来事がありました。
  
  私には弟が二人いまして下の弟は2年前に結婚したのですがその年の夏に
  奥さんが流産・・・
  上の弟は恥ずかしながら今まで職が長く続かない為今年40歳になるのですが
  独身でした。
  ところがその弟に平成20年11月彼女が出来たのです。
  (どうやらインターネットで知り合ったらしい・・・)
  彼女は看護師の資格を持っており去年の3月まで都内の病院で働いていたのですが
  辞めてその直後、我が実家の最寄駅に部屋を借り弟と同棲を始めました。

  四姉妹の末っ子との事で実家は九州で畜産を営んでいるみたいです。
  弟と知り合ってすぐの正月に我が実家に早速遊びに来て、弟を溺愛している
  母親はそれはもう喜んで喜んで・・・(その時は両親のみが対面しました)
 
  まあ、姉としてはそれはそれで良いのですがなんか彼女のこんたんが今ひとつ
  わからないというか、去年の10月にまた弟はいつもの事ながら仕事を
  辞めてしまったのにもかかわらず彼女は結婚を急いでいて(ちなみに彼女は32歳)
  まだ1月の上旬は無職中だった弟にもかかわらず両親に送った年賀状には
  
     『私達結婚します』  の文字が・・・

  一応弟は1月末から職についたみたいですが、結婚話はトントン拍子に進み
  4月22日に入籍、5月4日に彼女の地元でうちの両親と彼女の身内で
  結婚式を挙げると2月に母親から話しを聞かされました。

  さてここで疑問です。
  いくら九州で式を挙げるからって私夫婦と下の弟夫婦には本人達からひと事
  も連絡がありませんでした。
  それなのに一昨日突然彼女の身内に不幸があり彼女が九州に帰っている時
  急に弟から電話で今までの経緯の説明をされました。
  
  彼女はなぜか私達家族の集まりには参加せず我が両親と4人で会うことばかりを
  望みます。

  弟の仕事が不安定なのにすぐにでも 『子供が欲しい』 宣言を
  我が両親にして  『孫が生まれたら宜しくお願いしま~す』  とか
  『家が欲しい』 なんて事を母親に言っていたそうです。

  弟を溺愛している母親は出来の悪い弟にお嫁さんが来てくれるって事で
  上機嫌だけど小姑の私としては弟と結婚したいんではなく実家と親の財産目当て
  としか考えられないんですが考えすぎでしょうか?

  未だに孫の一人もいない母親は「孫」という言葉に大変弱いんです 

  このままでは実家が彼女に乗っ取られそうで・・・
  っていうのは考えすぎですか?

  こんな事があってまたAIHをしようと思ってきた私も安易というか
  大人げないんですけどね  
  


  
       こちらに参加しております    
          にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ                                
  1日1回のポチッがすごく励みになってます 

医療費の還付金

2010-03-15 | その他
   また長い間ご無沙汰しておりました  
   なかなか更新しない私のブログをいつも気にしてのぞいて下さる方、
   「応援のポチッ」 をして下さる方には本当に感謝しております 

   3月9日はみぞれ混じりの寒い日でしたが当初の予定通り旦那さんと
   鎌倉長谷寺に赤ちゃんの供養に行く事が出来ました。

   行くまでは

      「この1年間の出来事がいろいろ思い出され涙が出るかな?」

   なんて思ったりもしていたのですが、赤ちゃんも無事成仏して
   3人いるお兄ちゃんお姉ちゃん達とお空で楽しくしているのか
   1年前とは違い涙が全く出なかった事がすごく不思議な気がしました・・・   
    
   「私もそろそろ本気でこれからの事を考えないと」 って思いました。


   ここからタイトルの話しに戻りますね。
   先日待ちに待った税務署からハガキが届きました。 
 
   2月3日のブログに載せた民間保険会社の保険金20万円の件ですが
   さすが旦那さま、彼の思ったとおり別表にその分を分けて記載したら
   全体の金額から20万円を引かれる事無く、思っていた金額より
   6000円以上多く振り込まれてました

   記載の仕方はこんな感じです・・・


     私の名前  世帯主との続柄  手術した医療機関   所在地  
      ニコ        妻        ○○クリニック     ・・・・・

   
     治療内容      支払った医療費     補填金額(保険金)
   3月9日流産手術     ¥35970       ¥100000

             
                 ▲¥64030
                
   
   実際の手術は2回した為2回分記載しました。
   このように別表に手術給付金の内訳を記載した事により
   保険会社から頂いた保険金の20万円が医療費全てから引かれる事なく
   手術に対してのみの補填とする事により思っていたより多く返金されたのです 

   税務署もこういう事はあえて詳しく知らせないなんて・・・

   とにもかくにも予定より多く還付金が戻ってきて良かったです。
   
   

        こちらに参加しております    
          にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ                                
  1日1回のポチッがすごく励みになってます