さっきのブログの続きになるかはわかりませんが
来年1月6日からハローワークが民間の学校に委託して募集していた
職業訓練校に3ヶ月間通える事になりました
ぶっちゃけると私、勉強はどっちかといえば嫌いな方なんですが
たまたま11月中旬ハローワークに行った時が職業訓練校の応募開始の日で
私の以前の職場では雇用保険は半年しか加入させてもらってなかったのですが
雇用保険に詳しい旦那さんに話したら
『ニコは実際は昨年9月から働いていて1年以上同じ職場で
働いていたのだからさかのぼって加入させてもらえるハズ
』
って言われ、イヤだったのですが前の上司に電話をして追加の雇用保険代
¥2106を払い、雇用保険の加入時期を1年ちょうどにしてもらう事ができました。
お陰さまで雇用保険をもらえる資格と訓練校に教材費¥15000だけで通えて
何より自己都合で辞めた私は通常なら3ヶ月+1週間の待機期間の後からの
雇用保険の受給になるはずが訓練校開始と同時の1月6日から雇用保険が
受給できるのです
勉強は嫌いだけどせっかくの機会だし、お金をもらいながら勉強できるなんて
ありえない事なので3ヶ月間頑張ります
たぶんこんな裏ワザ、知ってる人の方が少ないですよねぇ
こちらに参加しております
1日1回のポチッがすごく励みになってます
来年1月6日からハローワークが民間の学校に委託して募集していた
職業訓練校に3ヶ月間通える事になりました

ぶっちゃけると私、勉強はどっちかといえば嫌いな方なんですが
たまたま11月中旬ハローワークに行った時が職業訓練校の応募開始の日で
私の以前の職場では雇用保険は半年しか加入させてもらってなかったのですが
雇用保険に詳しい旦那さんに話したら
『ニコは実際は昨年9月から働いていて1年以上同じ職場で
働いていたのだからさかのぼって加入させてもらえるハズ

って言われ、イヤだったのですが前の上司に電話をして追加の雇用保険代
¥2106を払い、雇用保険の加入時期を1年ちょうどにしてもらう事ができました。
お陰さまで雇用保険をもらえる資格と訓練校に教材費¥15000だけで通えて
何より自己都合で辞めた私は通常なら3ヶ月+1週間の待機期間の後からの
雇用保険の受給になるはずが訓練校開始と同時の1月6日から雇用保険が
受給できるのです

勉強は嫌いだけどせっかくの機会だし、お金をもらいながら勉強できるなんて
ありえない事なので3ヶ月間頑張ります

たぶんこんな裏ワザ、知ってる人の方が少ないですよねぇ

こちらに参加しております


1日1回のポチッがすごく励みになってます
