goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢なんかに負けないゾ!

不育症で4度の流産を経験しました。
今後の事、いろいろ迷っています・・・

今日の関東地方、寒いです!

2009-02-27 | 独り言
   今朝も旦那さんを見送った後、恒例の二度寝 
   気付いた時にはお昼近くになっていたのに、まだすっごく寒かったのには
   ビックリしてしまいました 
   どうやら都内ではが降ったところもあるらしいです・・・
   こんな日は家から一歩も出ないに越したことはないですね。

   昨日は美容院でかなり気分転換できました
   もう10年以上同じ人が担当なので (っていっても8つも年下の女の子)
   気を遣わないで済むし・・・
   でもさすがにまだ現在妊娠していることを昨日の時点で話す事は
   できませんでした 
 
   昨日はカットだけの予定でしたが、期間限定でカラーが15%offっていうのを
   ちょうどやっていて、赤ちゃんへの影響を考えるとちょっぴり心配もあったけど
   白髪が気になる部分がちらほら目立ち始めて気になっていたし
   お腹が大きくなってきた方が長時間同じ姿勢がキツくなるだろうから
   思い切ってカラーもしてきちゃいました

   たまに匂いが気になる時があったけど、そこの美容院は鏡の前にキャンディーが
   置いてあって自由にもらえるのでそういう時はフルーツキャンディーで
   ごまかして具合が悪くなる事も無く、2時間乗り切る事ができました 

   髪型は久しぶりに襟足が結構短めのボブにしました。
   美容院で見たクラッシーの春のヘアー特集で最初に目に入ったのと
   今後美容院に行く間隔を今までより延ばしても (もちろん節約の為
   ボブならごまかせるかなぁ・・・なんて考えで決めました。

   仕上がりは・・・モデルさんとはかなり違いちょっと幼くなりましたが
   これから若作りしなきゃならない私にはちょうど良いかもって感じです

   明日は実家で美味しいご飯をたくさん食べて、あさっては仏頼みと言いますか
   お空のベビちゃん達の供養とお腹のベビちゃんの事をお願いしてこようと思います。

   こうしてあっという間に運命の火曜日が来るんでしょうね・・・ 




             こちらのランキングに参加しております     
                   にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ   
         皆さんの応援のポチッがすごく励みになっています   

母からの電話

2009-02-26 | 独り言
   さっき母から

      『体は大丈夫~』   って電話が来ました 

   もちろん今回の出血事件の話しを母にして心配させたくなかったので

      「大丈夫だよ~」   なんて

   体調の話題は軽く流して世間話をした後に

      『週末に手料理食べさせてあげるから遊びに来ない?』  って言うので

   またまた母に甘える事にしました。

   それにしても普段はジムやお稽古事に忙しい母なのでめったに母からは
   電話はかかってきません。
   それなのに今日このタイミングで電話が来たのがちょっと怖くなっちゃった 
   昔からいつもは鈍感な方なのにいざって時の勘だけはなぜか鋭いお母さん
   今回も急に何かを覚ったのかしら・・・

   最近病院通い以外は家で悶々としている事が多かったので
   今日はこれから気分転換に美容院に行ってさっぱりしてようと思います。

   もうジタバタしません (かなり難しいかもしれないけど) 
   火曜日になれば全てわかることですからね・・・



             こちらのランキングに参加しております     
                   にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ   
         皆さんの応援のポチッがすごく励みになっています  

お腹の赤ちゃんと交信出来たらなぁ・・・

2009-02-25 | 独り言
   昨日の出血騒動には微量ながら本当に動揺してしまいました。
   おかげ様であの後今のところ出血は治まっています。

   一昨年の流産が心拍確認の翌日に自宅のトイレでの出血と共に・・・
   っという悲しい過去も経験しているだけに出血に対してはかなり敏感に
   ならざる得ない自分がいます。

   
      「今回は今までと違い青木先生が付いているから大丈夫」  って

  
   頭では割り切ろうと思っているんですがトラウマってなかなか消えませんねぇ 

   自分で毎日お腹の赤ちゃんと交信出来たらどんなに安心できるんだろう
   なんて現実離れした事まで考えちゃう

   どうか元気でいてくれますように 



             こちらのランキングに参加しております     
                   にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ   
         皆さんの応援のポチッがすごく励みになっています 

1ヶ月振りの出血・・・

2009-02-24 | その他
   本日2度目の更新です!

   
   たった今トイレに行ったら茶オリというよりどちらかと言えば
   茶血がサラ○ー○ィに付いていてかなり動揺しております 

   自己注射を始めてから約1ヶ月、出血らしい出血はありませんでした。

   青木先生をはじめ助産師さんから最初に自己注射の説明を受けた時に

      『血がサラサラになる注射を打つから約半分くらいの人に
         注射部位や性器出血があるけど少量の場合は心配
               ないから大丈夫・・・』  って言われています。

   でもここにきて急に少量とはいえ出血するなんて・・・

   ただ、朝も自己注射の時に今までで初めてくらい血がにじんだのでかなり
   自分の血液がサラサラになっているのかなぁ 

   それにしても名古屋通院まではあと1週間
   やっぱり不安な日々はまだまだ続くんですね・・・

   ダメダメ、私がこんな弱気ではいけないわ
   頑張れ赤ちゃんと私・・・ 



               にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ   

無事に生れてきてくれるまで心配は尽きないんでしょうねぇ・・・

2009-02-24 | 大学病院
   昨日は地元の大学病院の通院日でした。
   
   いよいよ9週目に入りました。
   昨日からは診察前に体重、血圧測定に尿検査を自分で済ませてから
   待合室で待つことになっていたのですが、一通りの流れの勝手がわからず
   たった3つの事をするのに20分近くもかかってしまいました
    (質問できる人も身近にいないから大きい病院は苦手です
    
   ただでさえ病院で血圧を測ると異常なほど高数値になる私・・・
    (なんか緊張しちゃって最初の1~2回は
        普通に170とか出ちゃうんです、これって即入院の数値ですよね)     
   昨日は少しでもそれを抑えるために自己防衛でエビアン水を持参したり
   深呼吸したりして出来るだけリラックスして測ってみました。
   その甲斐が有ったのか無かったのか2度目の測定数値が138-85っと
   私にしては一応マシな数値だったのでそれを先生に提出する事にしました。
   ちなみに通常の心拍数は70前後なのにこの時でも90超えてたし・・・
   なんでこんな事にドキドキしちゃうんだか自分でもわかりません 
   あとはiPodでも買って音楽リラックス療法くらいしかないかしら 

   診察の結果ですが、赤ちゃんはおかげ様で元気でした
   ただ先週名古屋で測定してもらった身長から6日で3.1mmしか
   成長していなかったのが帰りの電車で急に気になってしまったのですが
   大学病院の先生は

      『週相応の大きさですよ』  って言っていたし

   いろいろな事を考え出すときりが無いので来週の名古屋通院までは
   深く考えない事に頭の中を切り替えます 

   大学病院では前回妊娠初期健診といってエコーの他に採血をして
   貧血、血糖値、肝機能、風疹抗体、肝炎等々の検査をしました。
    (これがまた自費なので3万円近くもかかったんですぅ
   おかげ様でこれらの検査結果はすべて正常値だったのでその点は
   ひと安心でした。
   高齢だとぶっちゃけ若い方より全てにおいてリスクが高いことには違い
   ありませんから、これからも検査の度にドキドキが続くんですねぇ
   
   って言いますか、結局は無事に生れて来てくれるまではドキドキの日々は
   続くんでしょうね

   つわりに花粉っと体調的にもかなり辛い時期がしばらく続きますが
   お昼寝だけはいくらでも出来るのでそれで今の時期を乗り越えたいと思います。
   
  
   追伸. せっかく昨日母子手帳を持っていったのに昨日はその事にはまったく
        触れてもらえずちょっと気が抜けてしまいました 
   


            こちらのランキングに参加しております     
                   にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ   
         皆さんの応援のポチッがすごく励みになっています 
                 
    

   
      

母子手帳交付

2009-02-20 | その他
   来週の月曜日が地元の大学病院通院日なんですが
   前回の通院時に助産師さんから

      『次回の通院までに母子手帳をもらって来て下さいね』  と

   言われていたので、昨日ついに役所に行ってもらってきました。

   実を言うと2度目の妊娠時に一度もらったことがあるので母子手帳を頂くのは
   今回で2回目です。
   頂く前に住所などを記入する欄と過去の妊娠回数や出産回数を記入する
   欄がありました。
   担当してくれた役所の女性はすごく親切な方で、私の記入した内容を
   一通り読んだ後、妊娠回数が4で出産回数が0って記入をあきらかに
   不思議に思っている事が表情ですごくわかったので私の方から不育症の事を
   説明して

      「今回は名古屋の専門医の先生に診て頂いているので
           初めて9週を迎える事ができたんです」  と話しました。

   そうしたらその女性が

      『お辛かったですね』  と

   感情をすごく込めて私に言ってくれたので

      「今どきの役所にもこんなに親切な方がいるんだ~」  って
   ちょっと感動してしまいました 

   母子手帳を受け取った後、その中に入っている妊婦健診の補助券の説明や
   (私の住んでいる神奈川県の政令指定都市では¥4700分の補助券が5枚)
   予防接種の説明を丁寧にしていただきました。

   妊婦健診は各自治体で補助の回数が違うと思います。
   私の住んでいる市では今年の4月から補助回数が14回に増えるはずなのですが
   まだ現場の方にはその詳細は来ていないらしくってとりあえず今現在の
   母子手帳を交付されました。

   旦那さんがネットから取り寄せた情報によると¥12000の補助券が2枚と
   ¥4700の補助券が7枚追加になるらしいんですよね
   金額にするとかなり補助金が増えるので私の場合も全ての補助が使えると
   いいんだけどなぁ・・・

   これを持って来週の月曜日は地元の大学病院に行ってきます。
   どうか赤ちゃんが元気でいてくれますように 
      

       
   
             こちらのランキングに参加しております     
                   にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ   
         皆さんの応援のポチッがすごく励みになっています 
     
   
   

名古屋通院の続き・・・

2009-02-19 | 青木産婦人科クリニック
   今朝も花粉は絶好調  
   ここ数日は早朝に鼻がつまった息苦しさで目が覚めてしまいます 
   一応寝室に空気清浄機はあるんだけど10年ものだから利きがイマイチ 
   これから1ヶ月以上、どう花粉と付き合っていこうかしら・・・
   とりあえず今日ドラックストアにでも行って最強マスクでも見てこよーっと 



   ここからは先日の青木クリニックでのお会計をアップします 


   この日のお会計


    保険負担分    (1点10円)

      医学管理等    235点      投薬    101点 (メイラックス10錠) 
      検査         477点         

                           負担額   2440円   
       
      
    保険外負担  

      投薬    500円  (バイアスピリン10錠) 
           
      免疫・抗凝固  31500円  (カプロシン1日分2625円×12日分=31500円
                    私の場合は3月1日まででとりあえず終了の予定なので)       
                       
                      
      妊健(非課税)   5500円
      不育妊娠管理料  8400円 

                合計   48340円  でした 

   妊娠後、3回の通院でかかった治療費の合計は 212425円  です
   でもお腹の赤ちゃんが無事に生れてくれるならお金がちょっとくらいかかっても
   他でどうにかやりくりがんばるからねー  
  

   自己注射は以前先生から10Wまでと言われていたので
   10w6dまで打つのかな? って思っていたのですが10w1dまで打って
   10w3dの受診日にエコーで子宮内の状態をチェックして終了になるのかを
   決めるみたいです。
   次回は10週の壁が待っていますが、この壁も絶対に乗り越えるゾー 
     
 
    
                にほんブログ村のこちらの
                 ランキングに参加しております
     
                     にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ   
                        ↑ ↑ 
          こちらへポチッとクリックして頂けると励みになります
       皆さんからのあたたかいコメントからもいつも元気をもらっています 

ブログのお友達との初対面&ついに8週の壁突破

2009-02-18 | 青木産婦人科クリニック
   こんにちは  関東地方は朝から快晴ですがその分花粉もすごいです
   こんなにいいお天気なのに家の中でもマスクを着用しなきゃならない私 
   
   昨日は妊娠後3度目の名古屋通院日でした
   でも予約が午後だったので、ブログ村で知り合ったみぃさんと通院前に
   名古屋駅でランチをする事に・・・    
   
   昨日で勝手な親近感が湧いた私はここからはみぃちゃんと呼ばさせて
   いただきま~す 
   
   私の予定にわざわざ合わせてもらい名古屋まで出てきてくれたみぃちゃん。
   事前にお互いに着ている物をメールで連絡し合っていざ待ち合わせ場所へ。
   こういう事が初体験だった私は待ち合わせ場所が近くなってきたら
   やっぱりドキドキしてきましたー
   でも遠くからみぃちゃんらしき人の存在に気付いた途端、満面の笑みで
   挨拶してくれたみぃちゃんを見てそんな心配はまったく必要ありませんでしたー

   みぃちゃんは私の勝手な想像とは違ってすっごく気さくなかわいい方でしたー 
   初めて会ったのにお互いに半年以上ブログを読み合っていたので会話が
   弾む弾む・・・
   そんな楽しいひとときを送っていたので気付いたらクリニック予約時間20分を
   切っていて慌ててお会計 
   
   まだまだ話し足りない私でありましたが、JRの改札入ったところでみぃちゃんと
   お別れしました
   
   それにしても出会いって不思議ですね 
   お互いに不育症でなければ永遠に会うはずのない二人がこうしてめぐり合った
   のですから・・・
   今まで辛い思いもいっぱいしてきたけど昨日の出会いには初めて不育症に
   感謝っていうかこの出会いをこれからも大切にしていきたいって思いました。
   
   
       昨日みぃちゃんからプレゼントされたお手製の親子ポーチです       
         
             
  
       超ブッキーな私にはただただスゴイのひと事しか出てきません        

   この場ですみませんが、みぃちゃん本当に昨日は貴重な時間を割いて
   私に会ってくれてありがとう   
   みぃちゃんのお陰で本当に楽しいひと時を過ごせました 
   このポーチ大切に使わさせてもらうからねー  


   ここからはクリニックの事を書きますね 

   単刀直入に言いますとタイトル通り4度目の妊娠で初めて8週の壁を突破する事が
   出来ましたー  

   エコーの時に青木先生に
      
      『赤ちゃん元気ですよ』   っておっしゃっていただいた時

   そしてモニターの赤ちゃんが今まで見た事がないくらい大きく成長していたのを見た時
   お腹の赤ちゃんに心の中で

      「ありがとう」   って言いました。 

   次回の通院日は2週間後で、赤ちゃんが元気でおおよその目安の3cmに成長
   していたらついに青木クリニック卒業になるみたいです。

   まだまだ予断は許しませんが赤ちゃんと自分を信じて出産まで頑張っていきたいと
   思います。

   いつも応援してくださっている皆さんのお陰でここまで頑張って来れました。
   本当に本当にありがとうございます 


   長くなったので昨日のお会計等はまた後日アップさせていただきます。


   あと最後に昨日のエコー写真を記録として載せますので
   見たくない方はスルーして下さい・・・
     
      
 



       左の写真がズームされたものでどうやら右側が頭みたいです      
         


                   にほんブログ村のこちらの
                 ランキングに参加しております
     
                     にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ   
                        ↑ ↑ 
          こちらへポチッとクリックして頂けると励みになります
       皆さんからのあたたかいコメントからもいつも元気をもらっています  

明日はいよいよ通院日

2009-02-16 | 独り言
   こんにちは    週末は異常な暖かさだった関東地方
   特に土曜日は24度近くまで気温が上がりこの高温と共に花粉症の症状も
   例年より早く発症してしまった私です 
   今シーズンは薬が飲めないので頑張ってマスクのみで乗り切らなくては・・・

   土曜日の食事会はを飲まなかったけど特に義理の両親に
   何かを覚られる事もなく無事終了しました。
   義理父にバレンタインのチョコを贈ったら10倍返しのお小遣いまで
   戴いちゃいダブルラッキーでした  

   明日はいよいよ2週間振りの名古屋です

   先週、地元の大学病院ではお陰さまで赤ちゃんの成長が確認できましたが
   果たして明日はもっともっと大きくなっているかしら・・・

   ここ数日は宮沢りえが妊娠6ヶ月、小渕少子化担当大臣も第二子を妊娠など
   芸能ニュースはまた妊娠ネタで盛り上がっています。
   りえちゃんはもう確実に安定期だしマスコミにバレての発表だから仕方ありませんが
   小渕さんの場合は確か9月末が出産予定日みたいなので私と大して変わらない
   週数だと思われます。 職業柄早めに発表しなければならないんでしょうけど
   妊娠8週くらいで発表出来ちゃう人って流産の心配なんて頭の隅にもないんだろうなぁ。
   
   あ~ダメダメ、他人をひがんでいても自分に良い事なんて来てくれませんよね

   とにかく、私の今の願いはお腹の赤ちゃんの成長のみです。
   どうか明日も元気な心拍と成長した身体をママにみせてね、ベビちゃん   



                 にほんブログ村のこちらの
                 ランキングに参加しております
     
                     にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ   
                        ↑ ↑ 
          こちらへポチッとクリックして頂けると励みになります
       皆さんからのあたたかいコメントからもいつも元気をもらっています 

義理の両親との月イチ恒例お食事会

2009-02-13 | 独り言
   今日は関東地方のお天気同様、私の体調もいまひとつでした 

   今朝の天気予報だと今日、明日くらいに春一番が吹くので
   かなり気温が上がるみたいなことを言ってましたが思ったほど暖かくは
   ありませんでした。
   なので今日も1日中家にひきこもり・・・
   そうなると悪循環でマイナスな事を考えちゃうからよくないですねぇ 

   明日は旦那さんの両親とのランチです
   月イチ恒例の行事ですがいつも外食なのと食事が済んだら結構サックリ
   さよならなので嫁的にはすっごくラクです。

   義理の両親には過去の流産の件と名古屋での治療の話しはしています。
    (それは私が子供が欲しくないと思われたくなかったからかなぁ・・・)
   義理母は孫が欲しいみたいだけどあえてしつこく聞く人でもないし
   義理父は孫自体いなくってもいいみたいなので私は恵まれている方だと
   思います。

   ウチの両親にはもう今回の妊娠の件は話しましたが、義理の両親には
   このまま順調なら4月頃に話そうと思ってます。
   ただいつもを飲んでいた私が明日飲まないのを変に感じるだろうなぁ
   
   先月17日に飲み納めしてからもうすぐ1ヶ月
   お酒自体が好きっていうよりその場の雰囲気が好きな私は飲めない事に関しては
   特に辛いってわけはないけどしばらく友達と飲みながらワイワイ出来ない事だけが
   ちょっとさみしい今日この頃です・・・ 

   

   
             こちらのランキングに参加しております     
                   にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ   
         皆さんの応援のポチッがすごく励みになっています