高齢なんかに負けないゾ!

不育症で4度の流産を経験しました。
今後の事、いろいろ迷っています・・・

ご無沙汰しておりました・・・

2010-02-23 | 独り言
   平日もお休みが取れるようになったのですが、ここのところ
   赤ちゃん待ちの方にあまり積極的になれない私だったので
   ブログの方も遠ざかっていました・・・

   っと言っても着実に月日は流れており42歳になって早3ヶ月が
   経過してしまいました 
   今週期もチェックワンの排卵検査薬を使用して判定に従い
   先日の日曜日にタイミングは取ってみたもののこんな感じなので
   私の元に赤ちゃんがやって来てくれる勘も全くっていうほど無く
   このままでいいのか悩んでしまいます・・・

   来月の9日は1年前に赤ちゃんをお空へ帰した日です。
   あれから1年長かったような短かったような・・・

   旦那さんが赤ちゃんの為に有給休暇を取ってくれるというので
   3月9日は長谷寺に行く予定です。
   その時赤ちゃん達から何かメッセージがもらえるかしら・・・

   日々の生活に不満はないのですがちょっとモヤモヤしている
   今日この頃です・・・



      こちらに参加しております    
          にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ                                
  1日1回のポチッがすごく励みになってます         

いくら戻ってくる?・・・

2010-02-03 | その他
   昨日、今日と久しぶりに平日連休です 

   昨日は旦那さんの誕生日で、彼も有り余っている有給休暇を利用。 
   二人で映画鑑賞とランチをしてきました。

   観た映画は彼が私の為にチョイスしてくれた今度は愛妻家 
   夫婦とは・・・を再確認させられる切ないラブファンタジーになっており
   結構泣けましたー

   その後はリーズナブルなイタリアンでフルボトルワインを1本空け
   昼間っから出来上がってしまった二人です

   旦那さんのお誕生日を二人で祝うようになって15回目
   家族みんなが健康でこのような誕生日が迎えられる事に感謝ですね。

  
   本日のブログのお題ですが、先週末に旦那さんが医療費の還付申告を
   パソコンで作成してくれました。
   去年は私の妊娠、そしてそれに伴い不育症治療の為の名古屋通院が4回。
   地元の大学病院に妊婦健診の為の通院やその後の流産手術が2回・・・
   っと夫婦合わせての医療費合計額は¥600366でした 

   私が加入している民間の生命保険会社から20万円の手術給付金が
   支給されたので、通常ならその金額といつもの控除額10万円を
   差し引いた¥300366を申告します。
  
   ところがちょっとお金に細かい旦那さん、ダメ元で流産手術代と
   それに伴い給付された保険金をあえて別欄に記載して明細書を作成。
   そうする事によって保険金は手術代2回分の合計金額約7万円の補填とし
   医療費合計を約53万円でひとくくりとしてそこから10万円を差し引いて
   申告してました 

   果たして結果は振り込まれる還付金を見てみるまでわかりませんが
   実は医療費の戻りの取り分が私は1万円、残りは旦那さんと決めていたので
   旦那さんは少しでも自分の取り分を増やそうと必死なのでありました
   苦労が報われるといいね、ダーリン 
   
     

      こちらに参加しております    
          にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ                                
  1日1回のポチッがすごく励みになってます