ひわちゃん日記

日々の他愛もない出来事や仕事などで感じた事を思いつきでブログします(笑)

代位弁済申請・・・

2024年07月09日 02時07分31秒 | 日記
月末月初の定期管理巡回が終わると上旬終わり頃には家賃未入金の代位弁済申請のタイミング~今月は2件程申請しましたが・・・1件は振込有ったとの事で1件取り下げ・・・口座振替分は特に作業は不要なので昔に比べたら管理業務の軽減になってます。。 数年前から家主様の了解の元、新規は原則口座振替制度利用してます。その方が家主様にとっても安心ですし管理する側も楽、入居者様も、うっかり忘れもないので三方良し??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WINDOWS10サポートが・・・

2024年07月07日 02時52分51秒 | 日記
今使っているパソコン・・・もう4-5年位ですかね・・・
前のは電源入れてもブラック画面のまま進まずで急いで買替しました・・・
知らなかったんですが・・・WINDOWS10・・・来年秋にサポート終了みたい・・・今のパソコンは性能的にアップグレード出来ません(笑)
サポートが切れても使えないわけでは無いですが・・・セキュリティー上で
問題発生する可能性も出てくるので来年は買替を検討ですね・・・(;^_^A
データはone driveで保管されているので買い替えてもデータ移し替えとかは不要の筈・・・使っているアプリやネットページを登録している設定はどうなる??又はどういう作業したらそのまま簡単に復元できる??
何か手順有りそうというか有った記憶が・・・買替前に調べておくべきですね(゜_゜) 一からインストールしてとかはつらいので極力楽々作業を(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫よけスプレー アース製薬 サラテクトミスト

2024年07月06日 19時45分52秒 | 日記
毎年初夏辺りから管理物件の草刈りや除草剤撒き時に蚊にまとわりつかれ何ヶ所も刺されてましたが・・・近所のドラッグストアで虫よけスプレーを初の購入(笑)服や腕、首筋にスプレーして除草剤撒きをしましたが・・・効果大で蚊が寄って来ても刺されませんでした。 秋頃迄は草刈りも定期的に行うので活用して草刈りと除草剤撒きに精を出します(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防設備点検報告書

2024年07月03日 18時08分38秒 | 日記
本日は管理物件の消防設備点検報告書を該当区の消防署へ提出してきました。
毎年必要な建物と3年毎の建物が有り用途や建物の規模等により変わります。
小規模な建物で共同住宅は大体3年毎が多いですね・・・
飲食店や不特定多数が出入りする用途が一定面積占める場合は毎年になってしまいますが・・・(゜_゜)
本日知ったんですが・・・大阪市の場合は電子申請が出来ます。。
わざわざ印刷したり持参したりが省略出来るので・・・以後はネット経由で申請します。 但し、消防設備業者(資格保持者)さんが点検必須の消防設備が備わっている建物に関しては業者さんへの依頼は必要になるので・・・今まで通りになるかな・・
一般的に消火器のみ設置の建物なら管理会社や家主さん自ら報告書作成&提出は可能です。。 現地確認&目視点検した結果を記載&提出するだけです(笑)
業務用消火器は使用期限??が10年と定められているのでマンションアパート等に設置されている物は基本10年超は買替必須~個人住宅の場合は自己責任で買替するかは判断です(笑) 10年過ぎたら使えない・・・って訳でもなさそうなんで。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理巡回と契約書類届け・・・

2024年07月01日 17時47分23秒 | 日記
先週申込分の募集物件・・・客付け業者さんへ契約書類一式をお届け~
丁度担当者もいたのでキャンセルだけないように念押し・・・(゜_゜)
その後管理巡回を少々して夕方前に戻ってきました。。
契約始期迄の期間が少し有る場合・・・キャンセルもの可能性も出るので・・
逆に急ぐ方も何か事情が有ったりするので・・・家賃保証会社さんの審査が
通らない率が増えますかね・・・(;^_^A
一般的に住み替えの場合、1か月前解約予告で当月の下旬に決まれば来月の下旬辺りに引っ越しの流れ??  中には解約予告2か月前になっているのもチラホラ聞きますが消費者保護の観点で判断どうなんでしょう?? あまりに解約前期間が長いと一方的に不利と見なされる事も無くは無いと思いますが・・・
敷金返還訴訟みたいにやる人や弁護士はいないか・・・(笑)事業用は3か月前予告が一般的に多いと思いますが個別性も有るので・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする