![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e6/b4d3d91d986f457bc0783e8636d281cb.jpg)
昨日、卵の黄身の色は、鶏の食べるえさによるものだ、というお話をさせていただきましたが、では、卵のカラの色は、どうなのでしょうか?
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、卵の殻の色は、鶏の種類によるものです。
消費者の方々が、茶色の殻の卵を好まれる傾向があるため、交配などにより、そういう色の卵を産む鶏が、生み出されたものです。
従って、卵の殻の色には、栄養価などの点では、何の意味もないと言えるでしょう。
なお、夫の飼育する【松風地どり】の鶏の種類は、純粋の名古屋コーチンです。
卵の殻の色は、写真のように、上品な桜色(さくらいろ)です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、卵の殻の色は、鶏の種類によるものです。
消費者の方々が、茶色の殻の卵を好まれる傾向があるため、交配などにより、そういう色の卵を産む鶏が、生み出されたものです。
従って、卵の殻の色には、栄養価などの点では、何の意味もないと言えるでしょう。
なお、夫の飼育する【松風地どり】の鶏の種類は、純粋の名古屋コーチンです。
卵の殻の色は、写真のように、上品な桜色(さくらいろ)です。