日比谷公園内、
日比谷公会堂の前に画像の「烏帽子石(えぼしいし)」を発見!
今まで何回となく歩いていたのに気が付きもしませんでした。
この岩は、江戸時代、江戸城外郭市ヶ谷御門の石垣の中にあったもので、
形が烏帽子(昔、元服した男子のかぶりものの一種)に似ていた為、
人々から烏帽子石と呼ばれて珍重されていた。
明治時代、道路拡張に伴い石塁が取り壊された際、
永く保存する為この公園に移された。
湯島天神の「梅まつり」へ行って来ました。
行きは、
天神下から女坂をあがって行き、
その階段横には白梅が綺麗に咲いていました。
まず本殿へ参拝。
画像は本殿前の紅梅。
本殿のまわりには、
さすが学問の神様「湯島天神」
受験祈願の絵馬がすごい数くくりつけられていてビックリ!
そして、
神社の庭園には、
白梅、紅梅が咲き、
午前中とは思えないほどたくさんの人が、
梅を観賞。
携帯やカメラで梅を撮影。
その庭の真中で、
お茶会が開催されていて、
300円でお菓子付の野点を多くの人が楽しんでいました。
また参道には、
多くの露店が出店していて、
午前というのに酒宴の姿も。
たいへんにぎわっていました。
□湯島天満宮[湯島天神]
住所:東京都文京区湯島3-30-1
電話:03-3836-0753
HP:http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm
矢先稲荷神社で開催されている
「第9回矢先歴史教室」に行ってきました。
今回は「神武天皇」でした。
講師:国学院大学教授 嵐 義人(よしんど)先生。
神武天皇は初代の天皇、今上天皇は125代目。
日向の高千穂を出て、東に向かい大和の畝傍で即位され、この年を紀元元年とした。
2009年は起源2669年。この図は東征中の姿を描く。
矢先稲荷神社
台東区松が谷2-14-1
℡03-3844-0652
HP:http://www.tctv.ne.jp/uma490/
次回開催
2009年3月15日の日曜日午前11時から12時。
テーマ「神功皇后」