林試の森公園の桜を見た後目黒不動尊にも寄ってみた。
関東に長く住んでいるがここを訪れたのは初めてだ。
ネットで調べたら知らないことばかりで勉強になった。
木原不動尊(熊本県)、成田不動尊(千葉県)とともに日本三大不動の1つ。
徳川幕府3代将軍家光が鷹狩りに出かけた際、鷹が行方不明になってしまったが、この不動尊に祈願すると、たちまち鷹が戻ってきたという。
江戸時代にサツマイモ栽培の普及に尽力した青木昆陽(あおきこんよう)の墓所がある。
徳川家康のブレーンだった天海僧正は江戸城を守るために鬼門の方位に5種6ヶ所の不動尊を設けたという。その1つが目黒不動尊。
ちなみの他の5つは目白不動(豊島区高田の金乗院)、目赤不動(文京区本駒込の南谷寺)、目青不動(世田谷区太子堂の教学院)、目黄不動(台東区三ノ輪の永久寺)、目黄不動(江戸川区平井の最勝寺)。
Kちゃんはしきりに足をなめている