へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

小サバ!伊達から石狩。

2018年11月23日 | 石狩

△ 最近マイブーム・・釣果料理のトップ画像。

サバの味噌煮・・・少しだけ煮詰め足りなかったな^^;

 

さて釣行記

 

朝4時・・・hojo宅に集合

 

男4名・・目指すは噴火湾。伊達市黄金でのボート釣り

 

△ 4名分の釣り具でびっしり

波は無い予報だったが、思いの外風が強い予報に変わり、「もしかしたら船出られないかも」との事。

『明日は中止』っとスパッと言われたら迷わず投げ釣り準備して日高にカジカ狙い行こうと思うも

とりあえず朝行って見なければ判らないとの事だし、釣り仲間4名せっかく集まれたタイミングに勿体なさを感じてとりあえず行くだけ行って見ようかとなったのね。

メンバーは

黄金ボートと言えば石狩の赤い狼A船長。脱サラしたサラリーマンZさん。呑み会や大会ではお会いしましたがコラボ釣行はお初となるM田さん。

高速で室蘭に入るも風は皆無!

「こりゃ行けるのでは!」

一瞬の期待も、海岸に着くとウサギが跳ねまくり^^;

確かに波は無い、波と言うかウネリは無いが、5~7m程の向い風で海面をジャバジャバと・・・

黄金ボートのスタッフ様も出勤しておらず(笑)

 

『中止決定』(T_T)

 

Zさんの案で中止なら室蘭でカジカ釣りしようとタックルも持参していたのですが、室蘭港ももっと風が強く、どうも釣竿を出す気力が無い・・・・帰りましょか^^;

 

 

 

そう言えば出発前、石狩はさほど風なかったよな? 日本海荒れまくりの予報だったはずだけどと。

自宅にいる奥さんに電話して聞いてみると「風ぜんぜん無いよ」との事。

これは試しに石狩湾新港覗いてみましょうかとなりまして、来てみると多少の西風あるもの樽川埠頭なら問題ない!

小ニシンも若干釣れてる様子だし、ここで釣りしましょうかと!!

 

サビキ道具は持参してなかったのでいったん解散して再度集合!
A船長以外の3名でサビキ釣りスタート!!

 

 

あれ?!ぜんぜん当たらない^^;

やっと釣れたのが「小サバ」

ってえっ!?まだサバ居るのかい?!

思いの外海水は高いのか!?

 

っとフィッシングライターの重鎮 Yさんが来られてご挨拶。

海水温を計ってくれたら8度との事。

しかも東埠頭は6度と、出し風と向い風の差なのか2度も差があるとの事。

東埠頭も釣れてない感じだし、とりあえずこの釣り場を選択して間違いはなかったんだなと!

 

 

無駄に画像を多くしてますが、爆釣と言うにはほど遠い感じ^^;

 

でも集中途切れないし、釣れすぎて困るって事も無いし、これくらいのペースって結構好き^^

釣れないと色々考える隙も与えてくれるし勉強になるだよな!!

 

 

石狩湾新港での釣行が多いM田さん

先日は小ニシン釣ってて今日は小サバ!

 

 

小サバと言えど結構横に走るもんだからやはりあるあるお隣とのお祭り・・・・

 

 

老眼・・・老眼・・・老眼・・・・

 

 

老眼・・老眼・・老眼・・・(笑)

手先は器用なのに老眼が故の解く遅さ^^;

ハズキルーペ持ってるとのZさん、本日は持参してないご様子で(笑)

 

 

トリプルGETのZさん!

 

竿が硬い分、喰い込みが悪そうだったが、群れが多く喰い付いてしまったら複数GETに効果があるロッドなのかもね!

 

 

俺はDAIWAの波濤(1.5号 5.3m)を使用。

結構高額なロッドなんだぜ(爆)

竿頭でしたが、タックルの差とハッキリ言える(笑)

 

あ?!そうだ、途中から来た釣り客様がポンポンポンと釣果を伸ばしていたっけな!

俺と同じく柔らかい竿で威力を発揮

更にコマセ籠を付けているのが好と制していた。

勿論俺も速攻真似させてもらった。

サビキ仕掛けまでもその方がヒットしていあオキアミカラーに付け替えた(笑)

 

しかしそれからがかなりのまったりタイムに突入~~~

 

 

ハット、変更サングラス、レインウエア、ゲームベスト

バッチリ決め込んでいる三名!

やってる釣りはサビキ釣り~~~~カッコいいだろぉ(笑)

 

 

あ、俺一本の竿はハゼ狙いしたいたんだよね。

ちょこまかと魚信は有ったけど、ハゼは結局極小二匹のみ。

 

 

サビキ釣りでここまで画像と文章を引っ張るが、正直お仲間様と並んで釣りをするのが楽しくて楽しくて!

 

 

この時期のサバも初めてだったけど、独特の生臭さも無くきれいな魚体だったなぁ~!

 

 

オイラも記念撮影~

M田さん写真の撮り方上手いですね!!

 

 

△hojoの釣果はこんだけ~~

捌くの大変!!ってはならない数がちょっと嬉しいかも(笑・・負け惜しみ?

 

 

塩がばっとかけてヌメリ&鱗取って、頭しっぽ内蔵取って・・・・

 

下処理終了♪

コトコトと圧力鍋を利用してサバの味噌煮完成(トップ画像)

 

 

釣行記完了~

 

皆様お疲れ様でした。

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日高でカジカ・大狩部海岸波... | トップ | カジカリベンジ成功?! »

石狩」カテゴリの最新記事

カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,176 PV UP!
訪問者 597 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,595,509 PV 
訪問者 8,132,203 IP 
ランキングランキング
日別 876 UP!
週別 661 UP!
  • RSS2.0