へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

カジカリベンジ成功?!

2018年11月30日 | 太平洋

△自然災害で廃線が決定された日高線・・・・どんだけの波が押し寄せたのか、砕石は流れ宙ぶらりんになってる箇所も・・・



日本海は荒れ荒れ太平洋は何とか!

そんな天候のタイミングとくれば前回のリベンジに燃えるしかないなと言ってきた新冠は大狩部でのカジカ釣り。

 

M田さんをお誘いさせて頂いての釣行となりまして実釣から車中からと楽しい釣行となりました。

釣果的にはややさみしいと言うかなんて言うか・・・・なのでタイトルに「?」がついているわけ(苦笑)

 

波予報と実際の波を比べても予報通りと言った状況に迷わず竿を出した二人!

 

M田さんはカジカ自体をロックフィッシュで狙う事は投げ釣りは初めてとの事。

根掛対策シンカーを自作しての意気込み!!

 

ファーストヒットのM田さん!

外道のドンコ^^;

俺的には結構嬉しい外道なんですが、M田さんはリリースと(笑)

 

さてさてさて・・・・竿先はチョコマカと揺れるんですわ。

 

ドンコとか、ハゴトコとかに邪魔される・・・

イカゴロもまだ出切ってない状態で仕掛けを上げなければならないのでイカゴロの消費がハンパねぇ^^;

2パック(20本)用意したイカゴロがタイムリミット前に尽きてしまいう・・・・

 

仕掛けの身餌針とイカゴロ針とオーソドックスな仕掛けだが、一つの仕掛けは身餌針をカットしイカゴロのみにした。

もう一つの仕掛けはイカゴロは付けずカツオを大きくカットして針に付けた。

この作戦が良かったのか、実釣開始から2時間近く経ってやっとこ本命のカジカが顔をだしたのね^^;

 

カジカGET!!

あまり大きくも無いしお腹もぺったんこ・・・ちょいとこの界隈での時期が終盤なのかな?!

 

カツオに喰い付いてきたカジカ。一応作戦成功^^

 

んで魚信が無ければ横10m~30m程、3~4度ほど移動をして納竿場所となった最後の場所で何とか二匹!!

 

こちらはイカゴロパックんちょ!!

 

しかしサイズにちょいと不満・・・でも釣れただけOKなのですが、ですがですが・・・M田さんにドカーンとビッグサイズ釣れてくれることを祈って居たのですがタイムリミットちと延長してもM田さんの竿にカジカが掛かる事なく納竿となってしまった(T_T)

 

 

タイトルのリベンジ成功?!と歯切れの悪いマークを付けたのはそんな理由からでございました。

 

でも潮回りがちょっとダメだったのかな。実釣最中は大潮のド干潮。

最初の内に釣れたのと、後半に釣れたのは潮が動いている時だと理由ずければ納得できる。

 

0時半頃、カツオもイカゴロも使い付くし納竿でございました。

本来釣果を求めるなら朝までやるべきなのかもしれませんが、本当に最近夜なべが辛いのよね^^;

この日は風も少なくて良かったけど、やっぱ気温は低く空気が冷たかった・・・・

M田さんお疲れ様でした!またご一緒してくださいませ^^

家に着いてからは後片付けは後回し~風呂入ってビール呑んでウトウトとなるのが至福の一時(笑)

 

先日の俺の誕生日で、超デカいハイボールのグラスを奥さんからプレゼントしてもらった(そこ?・・笑)

これさこれ!これが食べたかったのよ!!

カジカ鍋って美味しそうな画像が取れないんだよなぁ~・・

 

これもこれも!身は唐揚げに~鶏肉に似た食感だけどお魚の風味が旨いんだよなぁ^^

 本当はもっと沢山作りたかったのだけど・・・・う~ん、イカとかニシンとか、まだまだ釣りたい獲物沢山過ぎ^^;


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小サバ!伊達から石狩。 | トップ | 旬のニシン釣り »

太平洋」カテゴリの最新記事

カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,176 PV UP!
訪問者 597 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,595,509 PV 
訪問者 8,132,203 IP 
ランキングランキング
日別 876 UP!
週別 661 UP!
  • RSS2.0