
超ぉぉぉぉ足が筋肉痛だぁぁぁ!
それもその筈。
今回の釣り場はサラリーマンZさんに教えてもらって行った岩内方面の磯。
ご丁寧な道順を教えてもらったのにも関わらず何を勘違いしたのか全く違う磯場に向かってしまったのねん。
「結構歩きやすいです」との案内に
「どこが?」と思うほどのトリプルAクラス以上の荒磯。
「多分オレ間違ってるかも・・」と気がつき始めたのは歩き出して30分ほど
いやいや歩くなんて生易しいもんじゃない、登るとか這いつくばるとかジャンプするとか・・
決定的に「ここじゃない」と確信したのはルート案内をセットしたカーナビから『目的地付近に到着しました。ルート案内を終了します』とのアナウンスが流れていなかった。
ポイントを確認する為カーナビの地図をスクロールしていたのを忘れおり現在地と間違っていた・・・
引き返すこと30分。往復1時間、準備も含めると軽る~く1時間以上のロス。ついた頃には薄っすら明るくなってきていた最高の時間帯。
本当の目的地に着いたのは既に明るく・・・・更に駐車スペースから30分歩いてやっとこ釣り開始したのよねん!!
さぁ後は写真で昨日の釣り風景をご紹介いたしますぜ!

本日はカレイも渋くなっているのが判りきっているから匂いのきつい塩ニンニクもブレンドした!このイソメは養殖ものらしく太くて身持ちがいいのよねん!

アップダウンの少ない歩きやすい磯場、しかし距離はものすんごい長いの。
先ほどの荒磯ウォーミングアップも含め汗ダラダラ。
ジャンバーなんて着てられない!
更に投げ釣りの道具だもんね、鍛えられるわ!

明け方の時間帯を逃してしまったが何とか準備完了

オイラは投げ竿の準備を終わらすとワームで探ってみる事に!
もう6月、しかもマズマズの深みがあるこの磯!
岩鬼を持参しなきゃ損でしょや!

オイラがワームで磯アブ狙っているのに対しマコさんはいきなり40アップのアブを釣り上げる!
投げ釣りだけで挑んだ男の勲章(笑)

ワームをやりつつ投げ竿の穂先の確認も忘れない!
小刻みに来た魚信はマガレイ。
マガレイも終わりを告げそうな時期、白子だらだら垂れ流し、きっと嫁さん見つからなかったんだろうなー(爆)

型は小さいけどダブルでヒット。
とりあえずマガレイは5枚(家族分)釣れればいいや!
投げでの狙いは大型クロガシラだからね。

微妙な魚信もしっかり確認するマコさん。
PE1.2号は今日も空を駆け巡る!(オレ激安ナイロン・・笑)
オイラのワーミングは中々魚信が無い・・・
道具をすこしでも減らしたかったので今回は岩鬼・DC7・ワームはガルプのみ。
赤マレットやガルプホッグを使っておりこれで魚信無いのならアブはまだ居ないのかなと少々諦めモード。
しかしワームをタートルバックテールのグリーンに代えると一発!

久々の磯アブの引き、パワフルったらアリャしない。
必死に潜ろうとするアブ、何処にでも隠れらそうな荒根の磯でのやり取りはスリリンぐ~!
これぞビール瓶!45㌢位はあるかなと思いキャ・・・後で計ったら42㌢ほど。でも体高があって頭のでかいアブだもん嬉しいね!

しっかりお持ち帰りように〆たアブ。
血の赤さが新鮮ですわ(笑)

投げも飽きない程度の魚信、マガレイはこれで6匹目。
マガレイはもういらん!
デカクロガシラが釣りたいのよねん!

マコさんもマガレイダブル!

お互いポツラポツラだけどこの「ポツラポツラ」が逆に神経を集中させてくれる!

オイラは投げでホッケも!

今回ホッケは合計三匹。
殆ど下針や誘導針に喰いついて来たホッケ。
群れから離れ離れになったホッケは底をうろちょろしているのかな?

背に大きな岩盤あるこの場所は朝はぜんぜん日が当たらない。
やっとこ見えてきた太陽。

8時満潮の潮止り、案の定この時間帯では投げ竿の反応がなくなってきた。
海面にも太陽が照らされ多少水温が上がったと思われ再度岩鬼を用いてワームで攻めると今度はスイミングで「ガツーン」と!

1匹目と同サイズ!
流石に2匹目となると結構落ち着いてやり取りが出来る、少々引きを楽しむ!潜ろうとしたって岩鬼アンドPE30㍀、もろともせず引っ張り出せるぜ!
「ドカッとかかって来いや!!」

これもしっかりお持ち帰り(だってアブ旨いんだもん)
投げ竿には完全に魚信が止まる。
しかし我々は時合いを無視してくるデカクロガシラを願いつつ神経を集中させる(って結構雑談してたけど・・笑)
そこでマコさんが重そうにリールを巻き始めた!
んでオイラの投げ竿にも魚信!
おぉ投げ竿Wヒットか!!

マコさん惜しい!
クロガシラならずカワガレイの40アップ(笑)
カワガレイの釣果に悔しそうなマコさん、しかしオイラはキープを進める。
オイラ『本当に旨いから、皮剥げば臭くないから!オレのブログ見てないの?(笑)』
マコさん『いや、見ましたけど、でもなぁ・・』(笑)
昨日のうちに下処理は終わっているみたいなので今晩食べるみたいです。カワガレイの味の感想が楽しみっす!
(※マコさんコメントまってるよ~!)

オイラは三匹目となるホッケだった。
10時で納竿と話し合い時間ギリギリまで粘ったが大型クロガシラの「ヌメ~」とした魚信は来る事が無く片づけを始めた。

このリュック式のタックルバック一つで事が足ります。
因みに中身は
投げ竿2本(サーフリーダーEV・旧FV)
投げリール2個(スーパーエアロEV)・替えスプール2個
ベイトロッド(岩鬼・はみ出てる)・ベイトリール(DC7)
三脚・市販仕掛け20種類位・力糸・錘10個位
スカリ・バッカン・水汲みロープ・おにぎり・ジュース
横のベルトにはタモ
ジップロック数枚と大型厚手のゴミ袋は必需。
ジップロックは仕掛け等の小物収納。
大型厚手のゴミ袋は釣れた魚をスカリごと居れる。
これ全部この中に入ります。
更にフローティングベストには
ワーム・リグ・PEカッター・ラジオペンチ・携帯灰皿・携帯・タバコなど等。
クーラーボックスは保冷材をしっかり入れて車に積んでいるのよねん!

本当に良い天気に恵まれた釣り日和でしたわ!
間違えた磯場を入れたら2時間以上も歩いた今回の釣行。
帰りに余市のフゴッペ温泉に浸かる、ものすんごい疲労だったので温泉効いたわ~!誰も居ない事をいい事にマコさん泳ぎだしたけど(笑)

スケールから上がオイラの釣果
下がマコさんの釣果
実釣時間4:30~10時の5.5時間。
マズマズの満足!!
(最初間違わなければもっと数行ったと思われ・・泣)

汗だくの2人。後片付けはこんな格好で!
マコさんお疲れ様でした!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
家に帰りるも相変わらずのこの天気。
奥さんからドライブのお誘い。
車は奥さんの愛車「ビストロ」(気持ちヤンチャ仕様)
後部座席をおもむろにフラットにし片付けている最中だった投げ竿を積み込む。
奥さん「え?釣りするの?!」
オイラ「だってイソメ余っているんだもん」
とこの話はまた今度更新するとし今回の釣果はこんな料理にしてみました!

ホッケのハンバーグ、アブラコの揚げ包みは奥さんが
アブラコの刺身、アブラコの湯引きはオイラが
「湯引き」は始めて造って見たのよねん!
切り身を少しずつ試行錯誤して完成した湯引きは旨いっすわ!
付けダレはポン酢が合いそうなんだけどあいにく切らしていたので醤油、めんつゆ、酢、シソドレッシング、しょうがを混ぜ混ぜした。

オイラはピリ辛が好きなのでタレに豆板醤も混ぜた。
ん~少し早い夏の風味!
マガレイは一夜干しにして翌日(今晩)のおかずにと楽しみにしていた!
しかし事件発生。
今朝出勤後に奥さんから電話着て
カレイ盗まれた・・
干し網の下に少し穴開いてるから・・・
多分ネコとかキツネとか・・・
これを見ている犯人に告ぐ。
マガレイ一夜干し返してくれ<(`^´)>
それもその筈。
今回の釣り場はサラリーマンZさんに教えてもらって行った岩内方面の磯。
ご丁寧な道順を教えてもらったのにも関わらず何を勘違いしたのか全く違う磯場に向かってしまったのねん。
「結構歩きやすいです」との案内に
「どこが?」と思うほどのトリプルAクラス以上の荒磯。
「多分オレ間違ってるかも・・」と気がつき始めたのは歩き出して30分ほど
いやいや歩くなんて生易しいもんじゃない、登るとか這いつくばるとかジャンプするとか・・
決定的に「ここじゃない」と確信したのはルート案内をセットしたカーナビから『目的地付近に到着しました。ルート案内を終了します』とのアナウンスが流れていなかった。
ポイントを確認する為カーナビの地図をスクロールしていたのを忘れおり現在地と間違っていた・・・
引き返すこと30分。往復1時間、準備も含めると軽る~く1時間以上のロス。ついた頃には薄っすら明るくなってきていた最高の時間帯。
本当の目的地に着いたのは既に明るく・・・・更に駐車スペースから30分歩いてやっとこ釣り開始したのよねん!!
さぁ後は写真で昨日の釣り風景をご紹介いたしますぜ!

本日はカレイも渋くなっているのが判りきっているから匂いのきつい塩ニンニクもブレンドした!このイソメは養殖ものらしく太くて身持ちがいいのよねん!

アップダウンの少ない歩きやすい磯場、しかし距離はものすんごい長いの。
先ほどの荒磯ウォーミングアップも含め汗ダラダラ。
ジャンバーなんて着てられない!
更に投げ釣りの道具だもんね、鍛えられるわ!

明け方の時間帯を逃してしまったが何とか準備完了

オイラは投げ竿の準備を終わらすとワームで探ってみる事に!
もう6月、しかもマズマズの深みがあるこの磯!
岩鬼を持参しなきゃ損でしょや!

オイラがワームで磯アブ狙っているのに対しマコさんはいきなり40アップのアブを釣り上げる!
投げ釣りだけで挑んだ男の勲章(笑)

ワームをやりつつ投げ竿の穂先の確認も忘れない!
小刻みに来た魚信はマガレイ。
マガレイも終わりを告げそうな時期、白子だらだら垂れ流し、きっと嫁さん見つからなかったんだろうなー(爆)

型は小さいけどダブルでヒット。
とりあえずマガレイは5枚(家族分)釣れればいいや!
投げでの狙いは大型クロガシラだからね。

微妙な魚信もしっかり確認するマコさん。
PE1.2号は今日も空を駆け巡る!(オレ激安ナイロン・・笑)
オイラのワーミングは中々魚信が無い・・・
道具をすこしでも減らしたかったので今回は岩鬼・DC7・ワームはガルプのみ。
赤マレットやガルプホッグを使っておりこれで魚信無いのならアブはまだ居ないのかなと少々諦めモード。
しかしワームをタートルバックテールのグリーンに代えると一発!

久々の磯アブの引き、パワフルったらアリャしない。
必死に潜ろうとするアブ、何処にでも隠れらそうな荒根の磯でのやり取りはスリリンぐ~!
これぞビール瓶!45㌢位はあるかなと思いキャ・・・後で計ったら42㌢ほど。でも体高があって頭のでかいアブだもん嬉しいね!

しっかりお持ち帰りように〆たアブ。
血の赤さが新鮮ですわ(笑)

投げも飽きない程度の魚信、マガレイはこれで6匹目。
マガレイはもういらん!
デカクロガシラが釣りたいのよねん!

マコさんもマガレイダブル!

お互いポツラポツラだけどこの「ポツラポツラ」が逆に神経を集中させてくれる!

オイラは投げでホッケも!

今回ホッケは合計三匹。
殆ど下針や誘導針に喰いついて来たホッケ。
群れから離れ離れになったホッケは底をうろちょろしているのかな?

背に大きな岩盤あるこの場所は朝はぜんぜん日が当たらない。
やっとこ見えてきた太陽。

8時満潮の潮止り、案の定この時間帯では投げ竿の反応がなくなってきた。
海面にも太陽が照らされ多少水温が上がったと思われ再度岩鬼を用いてワームで攻めると今度はスイミングで「ガツーン」と!

1匹目と同サイズ!
流石に2匹目となると結構落ち着いてやり取りが出来る、少々引きを楽しむ!潜ろうとしたって岩鬼アンドPE30㍀、もろともせず引っ張り出せるぜ!
「ドカッとかかって来いや!!」

これもしっかりお持ち帰り(だってアブ旨いんだもん)
投げ竿には完全に魚信が止まる。
しかし我々は時合いを無視してくるデカクロガシラを願いつつ神経を集中させる(って結構雑談してたけど・・笑)
そこでマコさんが重そうにリールを巻き始めた!
んでオイラの投げ竿にも魚信!
おぉ投げ竿Wヒットか!!

マコさん惜しい!
クロガシラならずカワガレイの40アップ(笑)
カワガレイの釣果に悔しそうなマコさん、しかしオイラはキープを進める。
オイラ『本当に旨いから、皮剥げば臭くないから!オレのブログ見てないの?(笑)』
マコさん『いや、見ましたけど、でもなぁ・・』(笑)
昨日のうちに下処理は終わっているみたいなので今晩食べるみたいです。カワガレイの味の感想が楽しみっす!
(※マコさんコメントまってるよ~!)

オイラは三匹目となるホッケだった。
10時で納竿と話し合い時間ギリギリまで粘ったが大型クロガシラの「ヌメ~」とした魚信は来る事が無く片づけを始めた。

このリュック式のタックルバック一つで事が足ります。
因みに中身は
投げ竿2本(サーフリーダーEV・旧FV)
投げリール2個(スーパーエアロEV)・替えスプール2個
ベイトロッド(岩鬼・はみ出てる)・ベイトリール(DC7)
三脚・市販仕掛け20種類位・力糸・錘10個位
スカリ・バッカン・水汲みロープ・おにぎり・ジュース
横のベルトにはタモ
ジップロック数枚と大型厚手のゴミ袋は必需。
ジップロックは仕掛け等の小物収納。
大型厚手のゴミ袋は釣れた魚をスカリごと居れる。
これ全部この中に入ります。
更にフローティングベストには
ワーム・リグ・PEカッター・ラジオペンチ・携帯灰皿・携帯・タバコなど等。
クーラーボックスは保冷材をしっかり入れて車に積んでいるのよねん!

本当に良い天気に恵まれた釣り日和でしたわ!
間違えた磯場を入れたら2時間以上も歩いた今回の釣行。
帰りに余市のフゴッペ温泉に浸かる、ものすんごい疲労だったので温泉効いたわ~!誰も居ない事をいい事にマコさん泳ぎだしたけど(笑)

スケールから上がオイラの釣果
下がマコさんの釣果
実釣時間4:30~10時の5.5時間。
マズマズの満足!!
(最初間違わなければもっと数行ったと思われ・・泣)

汗だくの2人。後片付けはこんな格好で!
マコさんお疲れ様でした!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
家に帰りるも相変わらずのこの天気。
奥さんからドライブのお誘い。
車は奥さんの愛車「ビストロ」(気持ちヤンチャ仕様)
後部座席をおもむろにフラットにし片付けている最中だった投げ竿を積み込む。
奥さん「え?釣りするの?!」
オイラ「だってイソメ余っているんだもん」
とこの話はまた今度更新するとし今回の釣果はこんな料理にしてみました!

ホッケのハンバーグ、アブラコの揚げ包みは奥さんが
アブラコの刺身、アブラコの湯引きはオイラが
「湯引き」は始めて造って見たのよねん!
切り身を少しずつ試行錯誤して完成した湯引きは旨いっすわ!
付けダレはポン酢が合いそうなんだけどあいにく切らしていたので醤油、めんつゆ、酢、シソドレッシング、しょうがを混ぜ混ぜした。

オイラはピリ辛が好きなのでタレに豆板醤も混ぜた。
ん~少し早い夏の風味!
マガレイは一夜干しにして翌日(今晩)のおかずにと楽しみにしていた!
しかし事件発生。
今朝出勤後に奥さんから電話着て



これを見ている犯人に告ぐ。
マガレイ一夜干し返してくれ<(`^´)>
いい釣りが出来ていていいなあ。
それにしても気分良く釣り出来る雰囲気満載ですね!
久々に行きたくなりました。
美味しそうに調理してますね。
たまにいいの釣れたら持って帰ってみようかな。
捌けないけどw
もうそろそろキャンプ時期だし
釣りをして料理したいな。
マガレイ残念ですね。
泥棒 おいしくたべてますよ。
(次の機会も狙ってるかも!)
僕個人的にはアブがうらやましい~
お恥ずかしいことに今年に入ってまだ一匹もアブ釣ってないんですよ。
6月になったとはいえ未だ居る所には居るんですね?
いや~うらやましい限りです。
メタボなアブラコじゃないっすか!!!
それにしてもいつもンマそーに
調理してますなぁ~
見ててヨダレがじゅ~るじゅる(^^)
いいですね!天気も良かったみたいで楽しめましたね。
スイミングでの釣が楽しめるようになって来ましたね。
前々から行きたい行きたいと言いつつ
まだ一度も行った事無いんですが。
天気が良くて釣果にも恵まれて、
美味いアブラコ喰って、最高ですね~!!
今週末は僕も美味いアブ釣ってきます!たぶん。
羨ましくなるような良い釣りですね
湯引きおいしそう~
マガレイでオチまでついてしまいましたね。
古いコメントは狙ったわけでは無いんです素でなんとなくやっちゃいました(天然では断じて無い!(笑
ってhojoさんもやられたんですね(汁
犯人に告ぐこれを見たらクロガシラとカレイ返しなさい(笑
hojoさんも岩内行ったんですねーw
今度岩内磯ロック一緒に行けたら行きましょう(^^
おはようございます!
なかなかのロケーションでございましたよ!
昨日まで筋肉痛引きずっていましたが晩はしっかりと雄冬に行きましたよ(笑)
メタボはお互い様です、takaさんは身長もあるのでぜんぜんイケていますよ!!
それに引き換えオイラはプチダイエット中でいつも腹ペコ・・
オイラは魚捌くの好きなんですよね~
決して上手ではないですが上手く中骨と身が取れたら嬉しいです!
おはようございあます!
うまそうだなんて恐縮です!
プロが味見したら『なんじゃこりゃ、ぜんぜんなっておらん』と怒られそうですがど素人のオイラは
「自分で釣った新鮮な魚」「自分達で造った」
これだけを味わっている感じがします。
マガレイ泥棒・・・・あ~~~~(笑)
おはようございます!
ここまできたら磯アブは絶対釣りたかったです!
スレていないから案外簡単にいけると思いきゃ中々の曲者でした(笑)
磯でのアブって極端に大きいのは釣れた事無いですが殆ど40前後です!
小アブが掛からなかっただけヨシでした(笑)
場所判りましたか(笑)
今回は人から教えてもらった場所なのであえて詳細は省かせて頂きました。
いいアブでしょ~
これ位のサイズが一番旨いと思います(負け惜しみになりますね・・笑)
最近は奥さんも料理張り切ってくれますよ!
でもレッドさんの凝りに凝った魚料理にはいつも脱帽してましたよ!
おはようございます!
数こそ出ませんでしたが磯での3種目は嬉しいです!
やはり天気って大事っすよね、気分的な問題で(笑)
帰りの温泉も森林浴が出来る露天風呂最高でしたよ!
磯アブ行きましょ!
オイラの場合は逆に港のアブが苦手なので今度教えて下さいね!
今週末!
噂に聞いておりますよ!
オイラも皆様とご一緒したかったです。
でもね、ウフフ♡
今週末は・・
ウッシッシッシ(笑)
おはようございます!
オイラもため息でました。
朝(夜中)1時出発、昼14時帰宅。すぐさま厚田へ釣り(笑)夕方19時帰宅。それから魚捌いて料理(笑)
流石に食べた後はバタンキューでした!
今年最後となりそうなオイラのマガレイ・・・
あ~あの一夜干しの香りで一杯やりたかった(笑)
コメントの件そうでしたか!
それだけ隅々まで見てくださっているという事ですもんね、ありがとうございます<m(__)m>
ロックフィッシュ侍さんの事件はちょっと悪質ですよね、ほんと、盗んでまで食べて旨いのかなって思いました。
積丹~岩内~寿都~島牧
磯ロックも本番近ですね。
昨年は磯にあまり入れなかったから今年は主体で考えてますよ!
帰り道の信号待ちで寝てしまうほど疲れましたが楽しかったですね!
裸の写真案の定使われてる・・・(笑)
次の磯場はおそらくハンマーフロートでの浮き釣りで入ると思います!また機会があれば是非!
ところでカワガレイの件ですが・・・
めちゃめちゃ美味かったです。
先日はお疲れ様でした!
と、先ほどはお仕事中ありがとうございました
ってオイラも客ですが(笑)
いや~おまけしていただいちゃって恐縮です!(助かりました)
根魚は浮き釣りですか!マコさんらしいですね。
それでは近いうちに『浮きVSワーム』で激しく戦いましょう(笑)
カワガレイ美味しく食べていただいて無理にキープを進めた甲斐がありましたよ!(^.^)