都営大江戸線・清澄白河駅(江東区)の南側、清澄公園の東側のあたりを歩きました。
目的は、ヨーガンレールで開催された家具展でした。
-------------
「ババグーリの家具」展(2020)に行った
-------------
清澄公園の東側、道路に沿って建物が続いています。(1枚目)
店舗と住居と混ざっている感じもします。コンクリート造なんでしょうね?
長屋のようにも見えます。小さな店舗が入れ替わり、ところどころ感じのいいお店が入っています。
この一画、ちょっと海外っぽい雰囲気もありました。何が?って言われると困るけど・・・海沿いの街みたいな感じ?
建物自体は古いんでしょうけど、もっといろんな店が入って(入れ換わって)いくともっと面白くなりそうな気がします。
そして目的地の ヨーガンレール 本社。
見たかったんですよ。建物が緑に浸食されていく感じがいいな~。
・
目的の家具展を見終わってから、東方向に進みました。
橋を渡って、町は深川2丁目。
こんなビルが目にとまりました。
ビルというか賃貸アパートなんでしょうか?
屋根を表現するような庇がいいですね。
ごくごく普通の現代ビルが、この庇だけでなんだか味わいを感じます。
深川という街の景観で、何かルールみたいのがあるんでしょうか?オーナーの感覚か?
悪くはないと思います。
・
この道を東に進むとすぐ、こんな路地がありました。
路地好きとしては、とりあえず行かないわけにはいきません。
正面の建物が気になりますし。。
その手前に・・・
こんな木造アパートがありました。
今となっては モダンアート?のようにすら感じます。個人的にはかなり好きです。
そして路地を出て正面が・・・
こんなアパート。これもいいですね。
茶色の木製ドアと木製窓。横に連続する庇。かなり好みです。
・
ちなみに、ドアの左横は、確実に『便所』です。昔は換気扇なんかありませんから、自然換気が重要です。床面すれすれに地窓がありました。ひとつ前のアパートの写真にもあります。今は中でふさがれてるかもしれません。
・
川ぞいの道に戻り一つ先の橋を渡り、北方向へ。平野1丁目に入ります。
そこにあるのは・・・
ブルーボトルコーヒー・清澄白河店(1号店)。
日本に上陸して何年になるんでしょうね。。初めて入ってみました。
だけど・・・
建物もコーヒーの味も、、、ちょっとイメージしてたのとは違うかな。。
きっとすいているほうなんでしょうね。だけど、「タピオカ屋」に感じるのと近い感じ?
ファンの人、ごめんなさい。あくまで「個人の感想」です。
もっとかざらない重みというか、いい意味でのラフさが欲しかったな。。
もう行く事はないでしょう。
・
少し離れるけれど同じ町内にあるカフェ・・・
ブルーボトルコーヒーのイメージはどちらというと、こっちだった。。
この日は休みだったので中はみれませんでした。
この木製ガラス戸が、個人的にツボです。
室内は、サイトを見ると・・・ ちょっと残念、かな。。でも、見てみないとわからないけ。好感は持てます。
・
ブルーボトルコーヒーでは、テイクアウトし、カップを持ちながら歩いていたんだけど、当然と言えば当然だけど、同じようにカップ持ってる人とすれ違うのが、恥ずかしかった。。
気をとりなおし、駅の方向に向かいます。
いつのまにか、三好1丁目。
外観がかわいらしい中華料理屋さん発見。
赤い屋根に惹かれました。「昔の(洋菓子)の不二家ってこんな感じじゃなかったけっ?」なんて事を思わせる外観。
・
さらに北に進むと清洲橋通りに出て、白河1丁目。駅に向かいます。
その途中にあったのがこれ。
清洲寮。昭和8年(1933年)築のアパートだそうです。はじめて知りました。
中まで入りませんでしたが、外観、入口部分だけみても、なかなかいい建築だとわかりました。
道路に面して細長い建物で、入口はいくつにも分かれています。
まん中あたりはもう少し大きいけれど、それ以外はこんな感じ。公団にしても昔の集合住宅はこんな感じでしたね。現在のばかみたいにお金をつぎ込んでるマンションのエントランスホールが、やっぱり、無駄遣いに思えてしまいます。これがいいとうわけでじゃないけど、こんなのでもかなり味わいがあります。
スクラッチタイルが雰囲気を出してますね。やり変えているかどうかはわかりません。
内部はこちらのサイトで見る事ができます。
清澄白河「建築」
なかなかいいですよね。
**
これで今回の街歩きはおしまい。
やっぱり古い町なんですね。町名がたくさんあって覚えられません!
江戸時代には、大都市だった地域です。そういう歴史と、その後の工業地帯の雰囲気を残しつつ新しいものが混ざり、面白い地域だと思いました。湾岸方面のように、タワマンで無茶クチャにならずに、落ち着いています。
また別の地域を歩いてみたいです。