
四連休ですね~皆様。
ツイッターを眺めていると、旅に出てる方の多いこと。
日本中から写真とともに楽しそうなツイートがタイムラインに流れてきます。
さて、そんな中、オイラは京都へと。
オカンと墓参りをしてました。
ここ1、2年でぐっと足が悪くなったオカンの手を引いて、オヤジの元へ。
彼岸なので帰ってきてるかな?
まぁ、いい時間でしたね。
オカンは今年80歳。
いつ歩かれへんようになるかわからんねんから、いつも今回が最後やって思いながら参らなアカンで、と冗談を言いながらの
参拝でした。
オイラと会ったり、この日のように墓参りしたりするのが、生きがいのように感じます。
それならば、できるうちに思い切りやりましょう、オカン!と思います。

帰宅して近所の材木屋へ。
無人販売形式で薪を売ってくれています。
安いでしょ?
品質もいいんです。

とりあえず1束いただいて帰ります。
これを燃やしきるのに、6時間かかったんですよ。
火持ちのいい薪なんです。持って行くのは半分でいいかもしれませんね。

そして今日、日曜日。
嫁さんとこんな場所にきました。
以前にもこの道をハイキングしたことがあります。
今日は山頂まで行ってみようか?なんて事前に相談してました。

とりあえずGOGO!

インドア派であまり運動しない嫁さんですが、
たまのハイキングやサイクリングやこういう散策は大好きでつきあってくれます。
若いころはオイラに引き回されてアウトドア一筋の生活をしてましたが、当時は我慢してたのかも(爆)

有馬富士周回の道から、山頂への分岐を入ることにしました。
とうとう、登山への一歩を我々夫婦は踏み出しましたよ。夫婦生活26年。やっとです。
おめでとう!ありがとう!
しかし、こんなきつい道だとは想像もしてませんでした。
でも我々より高齢の夫婦が降りてこられて、まだこんな道が続くけど頑張って、と励ましてくださいました。
他にも続々と降りてこられます。
皆さん・・・すごいんですね。我々はヘロヘロ(笑)

すぐに弱音が出てUターンだと思っていたら、
意外や意外、頑張ってぐいぐい登っていきますね。
へぇ~大したもんです。

そして名峰有馬富士、標高3740mの山頂に到着です。
あ、374mでした。
素晴らしい景色ですね。

嫁さんも達成感にひたっているのかも???

ゴロリン。
寝転がると最高の気分。
風が吹き抜けて、最高の気温。

にゃははは、我々夫婦にとっての1発目の山は、ここ有馬富士でした。
こんなんなんぼあってもいいですからね~
また次の山へ行きましょう!

下り。
怖いと思っていましたが、歩いてるうちに二人とも慣れてきて
楽しくなってきました。

下界へ。
いい景色の東屋へヒルメシにしましょう。

気に入りのサニーサイドで買っておきましたよん。
梅しそフランス。噛めば噛むほど系。うますぎ。

エビとタコのアヒージョパン。酒が欲しなる系。
午前中にさくっと登って
下界でヒルメシって、丁度いいですね。

さぁ、お茶でもしにいく?
カナヘビベビーは簡単に捕まえられます。
ぷくぷくとお腹から呼吸が伝わってきます。
手を離すと飛ぶように逃げていきました。ごめんごめん。

古民家のカフェへ。
我々は20代のころにもここに来てるので、30年弱かけて通ってることになりますね。

風鈴の音色が涼感を増します。
いい風が通りますね~

わらび餅をいただきましょう。

そして戻ってきました。
先日ツイッターで刺激的なメニューを見たので、是非ともそれを食べたいと
ドムドムのある場所を昨日検索してました。
宝塚は中山のダイエーの2階です。
ドムドムといえば、幼少のころ、大阪の古川橋のダイエーにあって、
そこで生まれ育ったオイラはとてもなじみのあるハンバーガー屋さんでした。
いま住んでいる地域の最寄り駅にもあったのですが、数年前になくなっちゃいましたね~

その刺激的なメニューというのがコレ。
値段は知らなかったので、500円くらだろうと思ってましたが、
990円ですか。なかなかですねー(笑)

10分ほどかかりますといわれて、待っていましたが、
遂にキターーーーー
わはは、このビジュアル。
どこの星から来てん(爆)

パカっとバンズを開けるとこんな感じ。
嫁さんも笑ってましたわ。
まー、1回は食べといた方がいい類のバーガーですね。ほら佐世保バーガーとか1回はってやつやもんね(笑)
おいしゅうございました。
タケちゃんも良く山に登ってますね。
どんどん連れてってもらったら?
身近なガイド(笑)
充実感があって、お金もかからないし、とてもいい趣味ですよね。オイラもこれからどんどんやりたいんだけど、嫁さんがついてきてくれるかが問題。
バイクと違ってひとりではやりたくない。寂しいから(爆)
カニバーガー、あれ食えたら食糧難でも昆虫が食えるね。タガメバーガーとかイナゴバーガーとかショウリョウバッタダブルチーズバーガーとか(笑)
行者山、中山寺奥の院まで、もうだいぶん前にたけちゃんに連れてってもらったことあるけど、登山も悪くないですねー。
でも、涼しい時に限る(笑)
カニバーガー、何やら異世界の食べ物に見えます~( ̄▽ ̄;)
今回の連休は、家族の絆を深めることをテーマにしてるのよーん。本当にいい二日間でした。
ツイートするのが勿体なかったのよー(笑)
梅しそフランス旨いよね。あれは名作だわ!
いつもガーリックフランスか、めんたいフランスを食べていたけど今回冒険して大正解でした。夏には最高に一品ですね。
カニバーガーはやばいよ。宇宙人食ってる感じ(爆)やわらかいから全く刺さらないですよ。
近いんだから1000円捨てたと思ってGO!
念願叶いましたね、おめでとうございます
次はどのお山に行きますか?
サニーサイドの梅しそフランス、めっちゃ気に入って行く度に買ってました、美味いですよね(笑)
丸ごとカニのバーガーまで食べてるし( ̄▽ ̄;)殻は口に刺さらないんですか?