
立ち上る銀河
東の空から立ち上がる銀河は、始めは水平線に平行、そしてアーチを描き始めます。 月齢の関...

さそり座と銀河
先日の画像では、赤かぶりがひどいので取り直ししてきました。 今回は2時間30分の遠征です。大川嶺に行ってきました。 ...

南天限界を極める
nikon1957さんのブログを拝見すると、南十字星の北端の1個が四国で見えるとのこと。 チャレ...

天の川とさそり座のV字景色
先日5月4日~5日の最後の1つ。 黄砂等の影響除去できず、フルサイズに出来ませでしたが、撮...

長玉ガイド久々
久々にFSQED106を使用しました。自宅で練習です。 左右のピントズレがまだ若干残っています...

M17 オメガ星雲
LPS-P2フィルターを48mmから ボディ内用のFFフィルターに変更しての撮影です。

ポラリエをシステムアップ
ポータブル赤道儀『ポラリエ』にパーツを追加しました。 ベースの本体は『星空雲台ポラリエ...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事