
観望会で惑星観察
惑星観察の時期になりました。電視観望と眼視観望の両方を可能にするためにフリップミラーを...

sharpcap4.1のウェーブレット効果
先日の撮影ではC8+クローズアップNO4で合成焦点距離1260mmでした。今回はもう少し焦点距離を伸ばしてみました。C8(2000mm)での撮影です。1万以下の安物2インチの2...

土星食
予定していた街中電視観望が出来なかった。いままで活躍していたOnstep GPDの不調。国内版のO...

OnstepをUSB接続
中華のOnstepを使用しているとwifiが途切れて動作が不安定になります。元々なのかどうかは不明ですが、とにかく使いづらい。なんとか、usb接続で制御できないか調べていました。白...

NGC2523に超新星
大学時代のサークルの先輩がNGC2523に超新星を発見しました。おめでとうございます。早速、筒を向けてみました。発見時より光度があがっているように見えます。私の筒はC8、先輩の筒は...

M82
春の星雲が写しやすくなりました。一昨日の超新星撮影時に一緒に撮影したものです。透明度が...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事