![電子観望⑥](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/40/bd572e78a77aa49228424a0292adc530.jpg)
電子観望⑥
電子観望に新しい助っ人登場です。短焦点のレンズを付けて天の川巡りができれば。次いでに赤...
![電子観望テスト⑦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/dc/1b2fed452aeb2bf6a85745a2fca4dcfb.jpg)
電子観望テスト⑦
ZWO ASI533MCのfirstLightです。 Canon 約10mmF4(8-16mm) FS60CB+RD(255mm F4.2)のPC画像...
![ふたご座流星ロケハン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/23/d868ea6f8dbeab02a5b375968172d090.jpg)
ふたご座流星ロケハン
昨夜、1週間後に控えたふたご座流星群の撮影場所を確認しに行ってきました。 以前冬の天の...
![遠征用バッテリー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/34/e4833aa38515ae85763257c63e21518b.jpg)
遠征用バッテリー
今日の夕刻、こんなものがとどきました。 3kgあまりの重量でとっても軽い。240whですが、今...
![ふたご座流星群](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/33/453d0ec067defc2cacfb72065a32510f.jpg)
ふたご座流星群
明日が流星群の極大日です。そこで、昨夜前夜祭を行いました。 ①D90 + 10.5mm 対角魚眼 ②60D...
![ふたご座流星群2夜目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/1f/96f00cf57cddfaa7945a244271127968.jpg)
ふたご座流星群2夜目
昨夜も連続で撮影です。ただし、今回は自宅で放置プレイ。10秒を800コマ撮影してました。19時...
![ふたご座流星群3夜目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/99/0f3282192aba92d2b96a3b6069e976cd.jpg)
ふたご座流星群3夜目
今日も自宅で撮影。透明度は昨夜より良いようですが、冬型の天気図で雲も多く途中で切り上げ...
![流星残像?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/43/b13415018254333e9760ccb567f882ab.jpg)
流星残像?
昨日の2枚に継続して写った流星の理由がわかりました。 流星の残像(残光)のようなのようなものではないかということです。流星痕までにはなりそうではないものですね。流星観測の回転シャッ...
![400年ぶり?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/3a/e8d6e1adbd14ed9cee4cd19d302f2d36.jpg)
400年ぶり?
木星と土星の400年ぶり?の最接近を明日に控え観察しました。 何年も使ったことのない25cmニュ...
![電子観望⑧](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/a8/228381a5352b29907f3e1041f6f9f83c.jpg)
電子観望⑧
昨日、やっと届いたAZ-GTiです。エクステンションピラーは2月まで待ってよということなので、...