![コジキング日記 2024/12/01~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/30/3d75595a3236b753d082612cd7c671a6.jpg)
コジキング日記 2024/12/01~
コジキーングゥッ! 世にあふれる無料、またはそれに近いサービスを貪り喰らう男・・それが私だ! というわけで、折角なので例によって日記にして記録しておこうと。2025/01/13 ...
![Rustでトランキライザーガン その17 情報表示](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/82/b0767934a060f7f078df7c1633ae0670.png)
Rustでトランキライザーガン その17 情報表示
Filterで選びだしたAnimalを選んで・・とやりたいのだけどエラー。Filterで返ってくるのは...
![エレクトロカムイ 2024/10/01~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/4c/69758665810bc0e22662ac7885972921.jpg)
エレクトロカムイ 2024/10/01~
「ジモ帝への道」改め「シリコンカムイ」改め、今回から「エレクトロカムイ」として、装いはそのままにライフワークと化した私的ゴミ再生プロジェクトを継続していきたいと思います!2025...
![Rustでトランキライザーガン その16 Animal捕獲](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/80/2a32d5a53aeb762384e5967002cabc06.png)
Rustでトランキライザーガン その16 Animal捕獲
前回謎のパニックが起こった理由・・全く心当たりがなかったが、整数しか扱えないUsizeがら...
![Rustでトランキライザーガン その15 トラック移動の続き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/46/d09091fe433e3dde8b73a7fcd33fd22e.png)
Rustでトランキライザーガン その15 トラック移動の続き
というわけでキー入力部分をこのように。当初rで乗車も下車もやってて失敗、考えてみたら...
![Rustでトランキライザーガン その14 トラックの挙動](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/f5/0992950075e08d35e40f012a0d0153b7.png)
Rustでトランキライザーガン その14 トラックの挙動
続きをやるその前に・・ちょっと関数やら構造体やらの場所が散らかってて大変なので整理。...
![Rustでトランキライザーガン その13 トラック開発](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/32/625b7bd9d38ed2e155ae24e225c401fc.png)
Rustでトランキライザーガン その13 トラック開発
というわけで、続いてはAnimal捕獲用トラックの実装をしていこうかと。 とりあえずフィー...
![Rustでトランキライザーガン その12 ヒット判定完成](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/2a/58659e23892e615105bba214e665c5ef.png)
Rustでトランキライザーガン その12 ヒット判定完成
というわけで、BulletがAnimalインスタンスにヒットした場合の処理を書く。;で分けて・・...
![Bunsen Linuxを使ってみる際のメモ 2025/01/07「ランチャー関係」追記](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/2d/9dfb4651b029d0432487bb4a098b62c0.jpg)
Bunsen Linuxを使ってみる際のメモ 2025/01/07「ランチャー関係」追記
ちょっと使ってみて地味にいい感じだった「Bunsen Linux」。使用メモリなどが最軽量と思われるBodhi-Linuxと互角か、下手したらより軽いという感触だったのもあって手...
![Rustでトランキライザーガン その11](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/c9/7a0c1f6ccf0d5740b6261b57d664efe8.png)
Rustでトランキライザーガン その11
トレイトを使わずにRustの型推論で手抜きが出来ないか?の検証から始めよう!結果から言うと出来ませんでしたけどね! あ〜前にPut_chで型指定が無くてよかったのはクロージャだった...