
本日9月14日はbutataro妻の??回目の誕生日です。
さて旬菜といえば600円で野菜たっぷりの夕食バイキングが楽しめる名店ですが,今回半年ぶりに行きました。消費税UP後初でしたが,お値段は600円据え置きで,相変わらず食後の珈琲もサービスで嬉しいです。まあガッツリ系は鶏唐揚げくらいですが,今回はグラタンとかサンマもありいい感じでした。では過去の記事も含めてしっかりと紹介して行きます。
皿一杯のおかずたち。

唐揚げは定番ですな。ポテサラもウマシ。

サンマとか揚げ出し豆腐とか。

もやし炒めとかサツマイモとか。

カボチャ煮とか牛蒡煮とか。

グラタンとか鶏南蛮漬け(チキン南蛮ではない)とか。

ニラ玉とかカボチャ天ぷらとか。

食後の珈琲は謝罪派オフィスにあるのと同じマシーンであることが判明。セルフだが料金内なのが凄い。

最近炒飯とか焼きそばとかおでんとかになかなか遭遇しませんが,日により微妙にメニューが違うので毎日食べても飽きないですね。
ちなみにお持ち帰りは容器一杯500円なので買って帰る人も多いみたいです。
旬菜は岡山市南区三浜町にあります。
過去11回分の旬菜の記事のリンクを貼っておきますので,お好みでどうぞ。
1回目(炒飯・天ぷら・肉野菜炒め有り)
2回目(炒飯・コロッケ・無花果有り)
3回目(お店のシステムがつかめます)
4回目(焼きそば。なしあり)
5回目(蓮根のはさみ揚げあり)
6回目(コロッケ・揚げ餃子・酢豚あり)
7回目(おでん・麻婆豆腐あり)
8回目(おでん・炒飯・ハンバーグあり)
9回目(炒飯・焼きそば・すき焼き風煮あり)
10回目(ポトフ・揚げ物多数あり)
11回目(八宝菜・パスタあり)
さて旬菜といえば600円で野菜たっぷりの夕食バイキングが楽しめる名店ですが,今回半年ぶりに行きました。消費税UP後初でしたが,お値段は600円据え置きで,相変わらず食後の珈琲もサービスで嬉しいです。まあガッツリ系は鶏唐揚げくらいですが,今回はグラタンとかサンマもありいい感じでした。では過去の記事も含めてしっかりと紹介して行きます。
皿一杯のおかずたち。

唐揚げは定番ですな。ポテサラもウマシ。

サンマとか揚げ出し豆腐とか。

もやし炒めとかサツマイモとか。

カボチャ煮とか牛蒡煮とか。

グラタンとか鶏南蛮漬け(チキン南蛮ではない)とか。

ニラ玉とかカボチャ天ぷらとか。

食後の珈琲は謝罪派オフィスにあるのと同じマシーンであることが判明。セルフだが料金内なのが凄い。

最近炒飯とか焼きそばとかおでんとかになかなか遭遇しませんが,日により微妙にメニューが違うので毎日食べても飽きないですね。
ちなみにお持ち帰りは容器一杯500円なので買って帰る人も多いみたいです。
旬菜は岡山市南区三浜町にあります。
過去11回分の旬菜の記事のリンクを貼っておきますので,お好みでどうぞ。
1回目(炒飯・天ぷら・肉野菜炒め有り)
2回目(炒飯・コロッケ・無花果有り)
3回目(お店のシステムがつかめます)
4回目(焼きそば。なしあり)
5回目(蓮根のはさみ揚げあり)
6回目(コロッケ・揚げ餃子・酢豚あり)
7回目(おでん・麻婆豆腐あり)
8回目(おでん・炒飯・ハンバーグあり)
9回目(炒飯・焼きそば・すき焼き風煮あり)
10回目(ポトフ・揚げ物多数あり)
11回目(八宝菜・パスタあり)