butataroの岡山グルメ紀行

健康志向にチェンジせざるを得ないグルメブログですw

純喫茶を考える,丸福珈琲店

2012-07-11 00:00:00 | 軽食・喫茶
このブログには「軽食・喫茶」なるカテゴリーがありますが,純喫茶ってものも存在しますね。私の解釈では,純喫茶はパン・ケーキは出しても,スパゲッティ・カレーは出さない店なんだと思うのですが,この道50年以上の老舗丸福珈琲店をモデルに考えていきたいと思います。
たたずまいはいい意味で昭和の香りがします。私が小学校の頃の喫茶店はこんな感じだったのでしょうか? 高校生は喫茶店に入るのが禁止されていた時代です。確かに大人の雰囲気がする。

店内にはこんなコーヒーカップや

こんなポットが陳列されてます。

銀食器もピカピカに磨かれておりイイ感じです。マクドナルドとは全く違う空間です。

今回注文したアイスコーヒー。すでに加糖状態。そういえば私が子どもの頃のアイスコーヒーはそうでした。ガムシロップが必ず付くようになってからせいぜい30年くらいでしょうね。ちなみに昭和のアイスコーヒーは美味しいがやや甘い。そういやUCCのロング缶も甘かったし,昭和のアイスコーヒーはそうなんでしょうね。まだ微糖という言葉も無かったはず。

そして小倉ホットケーキ。一枚から注文できるのが嬉しい。

あんこは自家製でホットケーキも昔ながらの焼き上がり。ウマシ。

そしてこの店には確かにカレー・スパゲッティなどのメニューはなく,トースト・サンドイッチ・ケーキ・アイスクリームなどドリンク以外はパンとデザートのみでした。
ちなみに丸福珈琲店は岡山にありません(笑)。今回鳥取に行く用事があったので,時間つぶしに鳥取店にお邪魔しましたが良い店でした。
丸福珈琲店は大阪発祥で昭和9年創業という超老舗の珈琲店です。
丸福珈琲店のHP
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ココメロのバイキングでデザ... | トップ | 外食or半額 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆりこ)
2012-07-11 15:02:16
はじめまして。
いつも楽しみに拝見しております。
テレビで純喫茶の定義は お酒が置いてない喫茶店だと見ました。
返信する
>ゆりこさん (butataro(管理人))
2012-07-11 21:41:17
なるほど語源はそうみたいですね。私の勘違いでしたね。
でもメイドカフェなんかはお酒がおいてなくても「純喫茶」と語るには抵抗がありますね(笑)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

軽食・喫茶」カテゴリの最新記事