butataroの岡山グルメ紀行

健康志向にチェンジせざるを得ないグルメブログですw

男の夢が叶う「オリアン」のカツカレー

2009-06-01 00:26:32 | オリアン
ご存じの通り私はくろかわ食堂の大ファンで,もはやフリークといっても過言ではないです。しかし人の欲求はときに肥大し,くろかわ食堂はイイのだけれど,くろかわ食堂級のボリウムの洋食が街の小綺麗な洋食屋さんで食べられたらいいのにと思っちゃうわけですよ。はぎわら食堂もやはり定食屋ですから,1つ上いく洋食屋であのボリウムがあれば超ハッピーですよね。そしてその夢はオリアンさんで叶います。オリアンさんは岡山市内では老舗の洋食屋さんで知られる名店ですが,ここのカツカレー1100円が半端ねーです。ボリウムはまさにくろかわ級です。ご飯+カツ+カレーで推定1kgだと思われます。そしてそのトンカツたるやくろかわ食堂なみのわらじかつなんです。メニューには190gと書いておりました。ちなみに傘屋の幻のメニューロースカツ焼き飯のカツは120gですから,いかに馬鹿でかいか想像がつくでしょう。そして味も盛りつけも洋食屋さんならではの洗練されたものなんですね。写真のようにカレーは別。しかも洋食っぽくルーの上にはクリームがのってます。少年時代このセパレート式のカレーにどれだけ憧れたかわかりません。しかもこのカレーはビーフカレーなんです。肉の切れ端がごろごろ入ってます。まさに洋食屋さんのビーフカレーです。そしてサラダも昭和のレストランの味なんですよね。ドレッシングとい玉ねぎの多さといいポテサラといい素敵な一品です。これだけ気品とボリウムを兼ね備えたカツカレーは私が生きてきた中ではありません。もうしわけありませんがビレッジさんも凌駕していると思います。そして食後には珈琲か紅茶がつきます。私はアイスコーヒーを飲みましたが,これだけで喫茶店で銭がとれる立派なアイスコーヒーでした。最初は正直カツカレーに1100円は高いな!と思ったのですが,くろかわ食堂でカツカレー食べて,喫茶店でアイスコーヒー飲んでも1000円超えます。ビレッジでもしかりです。ですから,じつはこの1100円はものすごく安いんです。しかも味もボリウムも抜群なんです。勘定を済ませて店を出たとき本当に幸せに感じました。そして確実に太りました(笑)。ちなみに980円のサービスランチもステーキに海老フライと有り得ないボリウムでしたね。450gのステーキなんかもメニューにあるようです。これなら駐車場が無くても流行るはずですね。
場所はクレドビルからロフト側を見て,道をはさんだビルの地下にあります。駐車場はありませんが,私は表町三丁目の60分100円のパーキングにとめて歩きました。昼間なら,食後におなか減らすのにロフトや天満屋でを歩くもヨシですね。
最後になりましたが,この店をすすめて下さったにしちゃんさんに感謝の意をお伝えして,オリアンの紹介を終わります。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋は干物系が無難だと思う | トップ | 夏はやっぱり冷麺! くろか... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カツカレーにつられました (いなだかよ)
2009-05-31 22:57:09
「夢 叶う」で検索していて
辿り着きました。^^

カツカレーが、めちゃめちゃおいしそうで
思わずコメントを残してしまいました。

岡山にあるお店やさんでしょうか?
私は名古屋なのですが。
岡山に行く用事があるといいなあ・・・。

友達が岡山出身なので
おススメしておきます。^^
返信する
>いなだかよさん (butataro(管理人))
2009-06-03 22:54:18
初めまして。「夢 叶う」でこのブログにたどりつくとはすごいです。岡山にお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
返信する
Unknown (にしちゃん)
2009-06-05 18:02:38
さっそく行ったんですね(笑)

先日、仕事の同僚とカツカレーを食べに行ったんですけど、食べるのもキツかったですが、食べ終えた後、お店を出た後の階段をあがるのがキツかったです(笑)
返信する
Unknown (Paul)
2009-06-07 00:11:00
この前食べに行った時に隣の席のカップルがこのカツカレー(♂)とスペシャルランチ(♀)を注文しまして、二人とも半分以上残しているのを見て嫌~な気分になりました。量が多いことを知らなかったのかもしれませんが……彼女のランチを手伝ってあげるくらいの男気が欲しいところです。
返信する
>にしちゃんさん (butataro(管理人))
2009-06-07 00:43:51
さっそく行きました(笑)。良い店を紹介してくださって感謝しています。確かに食後の階段はツライ。私はエレベーターを使いました(笑)。
返信する
>Paulさん (butataro(管理人))
2009-06-07 00:46:51
二人とも半分以上残しというのが有り得ないですね。まあしかしながら,私をして予想できない量でした。妻なんか「大盛りにしよう!」とか恐ろしいことを言ってましたから(笑)。やはりこのホームページで量を調べてから行くべきですね(笑)。
返信する
初めまして (ゴマ夫)
2009-06-13 19:10:08
私もオリアン好きです。
カツカレーは食べた事が無くこんなに量が多いとは知りませんでした。
返信する
>ゴマ夫さん (butataro(管理人))
2009-06-13 22:05:06
初めまして。さすがにオリアンさんはファンが多いですね。私はまだ初心者なので,ぼつぼついろんなメニューを攻めていきたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オリアン」カテゴリの最新記事