![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/fb28e399097b45ad0649890af88e4e8e.jpg)
ご存じの通り私はくろかわ食堂の大ファンで,もはやフリークといっても過言ではないです。しかし人の欲求はときに肥大し,くろかわ食堂はイイのだけれど,くろかわ食堂級のボリウムの洋食が街の小綺麗な洋食屋さんで食べられたらいいのにと思っちゃうわけですよ。はぎわら食堂もやはり定食屋ですから,1つ上いく洋食屋であのボリウムがあれば超ハッピーですよね。そしてその夢はオリアンさんで叶います。オリアンさんは岡山市内では老舗の洋食屋さんで知られる名店ですが,ここのカツカレー1100円が半端ねーです。ボリウムはまさにくろかわ級です。ご飯+カツ+カレーで推定1kgだと思われます。そしてそのトンカツたるやくろかわ食堂なみのわらじかつなんです。メニューには190gと書いておりました。ちなみに傘屋の幻のメニューロースカツ焼き飯のカツは120gですから,いかに馬鹿でかいか想像がつくでしょう。そして味も盛りつけも洋食屋さんならではの洗練されたものなんですね。写真のようにカレーは別。しかも洋食っぽくルーの上にはクリームがのってます。少年時代このセパレート式のカレーにどれだけ憧れたかわかりません。しかもこのカレーはビーフカレーなんです。肉の切れ端がごろごろ入ってます。まさに洋食屋さんのビーフカレーです。そしてサラダも昭和のレストランの味なんですよね。ドレッシングとい玉ねぎの多さといいポテサラといい素敵な一品です。これだけ気品とボリウムを兼ね備えたカツカレーは私が生きてきた中ではありません。もうしわけありませんがビレッジさんも凌駕していると思います。そして食後には珈琲か紅茶がつきます。私はアイスコーヒーを飲みましたが,これだけで喫茶店で銭がとれる立派なアイスコーヒーでした。最初は正直カツカレーに1100円は高いな!と思ったのですが,くろかわ食堂でカツカレー食べて,喫茶店でアイスコーヒー飲んでも1000円超えます。ビレッジでもしかりです。ですから,じつはこの1100円はものすごく安いんです。しかも味もボリウムも抜群なんです。勘定を済ませて店を出たとき本当に幸せに感じました。そして確実に太りました(笑)。ちなみに980円のサービスランチもステーキに海老フライと有り得ないボリウムでしたね。450gのステーキなんかもメニューにあるようです。これなら駐車場が無くても流行るはずですね。
場所はクレドビルからロフト側を見て,道をはさんだビルの地下にあります。駐車場はありませんが,私は表町三丁目の60分100円のパーキングにとめて歩きました。昼間なら,食後におなか減らすのにロフトや天満屋でを歩くもヨシですね。
最後になりましたが,この店をすすめて下さったにしちゃんさんに感謝の意をお伝えして,オリアンの紹介を終わります。
場所はクレドビルからロフト側を見て,道をはさんだビルの地下にあります。駐車場はありませんが,私は表町三丁目の60分100円のパーキングにとめて歩きました。昼間なら,食後におなか減らすのにロフトや天満屋でを歩くもヨシですね。
最後になりましたが,この店をすすめて下さったにしちゃんさんに感謝の意をお伝えして,オリアンの紹介を終わります。
辿り着きました。^^
カツカレーが、めちゃめちゃおいしそうで
思わずコメントを残してしまいました。
岡山にあるお店やさんでしょうか?
私は名古屋なのですが。
岡山に行く用事があるといいなあ・・・。
友達が岡山出身なので
おススメしておきます。^^
先日、仕事の同僚とカツカレーを食べに行ったんですけど、食べるのもキツかったですが、食べ終えた後、お店を出た後の階段をあがるのがキツかったです(笑)
カツカレーは食べた事が無くこんなに量が多いとは知りませんでした。