
年に数回ボウリングやら会食やらを一緒に楽しむ仲間と,ボウリング→ランチ→カラオケと楽しいひとときをすごしました。さてグルメブログなので,その中の食事の部分のみ記事にします。今回紹介するのは,岡山全日空ホテルのカフェ「ウルバーノ」です。なかなかの高価格設定ランチですが,店内の雰囲気も良いので,たまに贅沢するにはいいですね。
では紹介していきます。
まずは料理を一品注文します。ほとんどの料理が1600円で,料理を注文するとサラダバーやらドリンクやらでざーとやらが食べ放題になるという,わかりやすくいえばキャナリ・ロウ形式のセミビュッフェ形式です。
鯛の料理。量は上品ですがウマシ。

結婚式場なんかでありがちなフィレ?ステーキ。これも上品な量ですがなかなかです。付け合わせのポテトがややチープな外観になっちゃうのが残念。

鶏肉を揚げてからソースをかけたもの。これもなかなか。

であとは,次のようなビュッフェを思う存分楽しむと。

ドリンクバー。青汁あるよと思ったら,アップルジュースで割ってますね。なんか色的にいかにも体に良さそうだから飲みました。アイスコーヒーもさすがにホテル仕様。

パン。普通でしょうか。

サラダバー。ウマシ。

前菜。野菜料理中心。ズッキーニとかあった。どうでもいいけど,あのスプーンとフォークが合体したようなトング?は凄く取りにくいので困ります。ホテルとかがあのトング?のことが多いですね。

デザート。カルチャーホテルあたりでもお馴染みの正方形の切り口のケーキ。もう少し本格的なケーキをと求めるのは贅沢か。でも美味しかった。

おかわりをした。シュークリームとかタルトがあるとテンション上がりますね。黒いのはインドのスイーツらしい。

フルーツ。まずまず。

結論。はじめて行きましたが,とにかく人が多く50分は待たされました。まあお盆時期だったから仕方ないです。内容は良いと思いますが,近所のカルチャーホテルあたりとの競合になりますね。キャナリ・ロウあたりとも競合しますかね。そういやこれらの店は休日は結構な待ち時間が発生します。3店に共通していえることは女性客の割合が多いことです。やはり女性客をつかまえてナンボですね。
今回参加してくださった皆様,ありがとうございました。楽しい会でした。次回は我が家で鍋なのか???
では紹介していきます。
まずは料理を一品注文します。ほとんどの料理が1600円で,料理を注文するとサラダバーやらドリンクやらでざーとやらが食べ放題になるという,わかりやすくいえばキャナリ・ロウ形式のセミビュッフェ形式です。
鯛の料理。量は上品ですがウマシ。

結婚式場なんかでありがちなフィレ?ステーキ。これも上品な量ですがなかなかです。付け合わせのポテトがややチープな外観になっちゃうのが残念。

鶏肉を揚げてからソースをかけたもの。これもなかなか。

であとは,次のようなビュッフェを思う存分楽しむと。

ドリンクバー。青汁あるよと思ったら,アップルジュースで割ってますね。なんか色的にいかにも体に良さそうだから飲みました。アイスコーヒーもさすがにホテル仕様。

パン。普通でしょうか。

サラダバー。ウマシ。

前菜。野菜料理中心。ズッキーニとかあった。どうでもいいけど,あのスプーンとフォークが合体したようなトング?は凄く取りにくいので困ります。ホテルとかがあのトング?のことが多いですね。

デザート。カルチャーホテルあたりでもお馴染みの正方形の切り口のケーキ。もう少し本格的なケーキをと求めるのは贅沢か。でも美味しかった。

おかわりをした。シュークリームとかタルトがあるとテンション上がりますね。黒いのはインドのスイーツらしい。

フルーツ。まずまず。

結論。はじめて行きましたが,とにかく人が多く50分は待たされました。まあお盆時期だったから仕方ないです。内容は良いと思いますが,近所のカルチャーホテルあたりとの競合になりますね。キャナリ・ロウあたりとも競合しますかね。そういやこれらの店は休日は結構な待ち時間が発生します。3店に共通していえることは女性客の割合が多いことです。やはり女性客をつかまえてナンボですね。
今回参加してくださった皆様,ありがとうございました。楽しい会でした。次回は我が家で鍋なのか???
楽しい会でしたね、また誘ってください。
次回の鍋を楽しみにしています。
楽しい会でした。
次回は鍋,頑張ります(妻がw)。
おいおい色んな記事で見たことのあるブツが出てきますのでお楽しみに(笑)。
一度拝見させて頂いた事がありますが なかなかの迫力でした
ガッツリ食べれなかったけど……w
また良かったらマスカットパフェのリポートもよろしくお願いしますo(^◇^)o