
瀬戸大橋温泉になる前から,倉敷市東部で親しまれてきたやま幸ですが,意外にもブログでは初登場になります。ふんだんな瀬戸の魚類を堪能しました。では紹介します。
最近はサラダバーがサービスみたいです。

ちなみにオーダーバイキングもやってるみたいです。隣の客が注文してました。

今回は揚げ物を回避したかったので,刺身・煮魚・鍋の定食をチョイスしましたが,煮物は鯛のあら炊き。大好物。ウマシ。

刺身盛り合わせ。鰺の姿造りを含み10切れ以上。今は鰺が旬なのかな。この間ディオでも姿造り売ってました。ただ鰺の姿造りはリッチ感には欠けますね(笑)。

ご飯・香の物など。

冷たい茶碗蒸し?赤だしなど。

鍋は鱧でしたが,さすがに鱧は高級魚なので申し訳程度です。

妻セレクトの上にぎり。久々に美味しいウニが食べられたようです。イクラはそれほどでもなかった。

土用の丑の日も近いので鰻の蒲焼きを注文。

ご飯にのせてうな丼で〆。美味しゅうございました。

やま幸は瀬戸大橋温泉やま幸の東端にあります。もちろん温泉に宿泊しなくても食べられます。場所は倉敷市の東の端,旧2号線を岡山から倉敷に向かって走っていけば,右手側にあるので,わかると思います。
最近はサラダバーがサービスみたいです。

ちなみにオーダーバイキングもやってるみたいです。隣の客が注文してました。

今回は揚げ物を回避したかったので,刺身・煮魚・鍋の定食をチョイスしましたが,煮物は鯛のあら炊き。大好物。ウマシ。

刺身盛り合わせ。鰺の姿造りを含み10切れ以上。今は鰺が旬なのかな。この間ディオでも姿造り売ってました。ただ鰺の姿造りはリッチ感には欠けますね(笑)。

ご飯・香の物など。

冷たい茶碗蒸し?赤だしなど。

鍋は鱧でしたが,さすがに鱧は高級魚なので申し訳程度です。

妻セレクトの上にぎり。久々に美味しいウニが食べられたようです。イクラはそれほどでもなかった。

土用の丑の日も近いので鰻の蒲焼きを注文。

ご飯にのせてうな丼で〆。美味しゅうございました。

やま幸は瀬戸大橋温泉やま幸の東端にあります。もちろん温泉に宿泊しなくても食べられます。場所は倉敷市の東の端,旧2号線を岡山から倉敷に向かって走っていけば,右手側にあるので,わかると思います。