寒い夜は温かいうどんがご馳走ですね。そんなわけで久々に桃山亭の肉うどんを食べに行きました。今回は空腹時にて禁断の大をセレクト。そして大根おろしもネギも天かすも入れ放題なので激アツですね。では紹介して行きます。 . . . 本文を読む
butataroは月に1回ほど実家に帰ります。まあ車で30分なんですけどね(笑)。今年50歳を迎えたbutataroは幸いなことに両親が健在でありまして,お昼に蟹なんか食べに行っても,夜は母親の料理でビールが飲めたりします。これぞまさに正真正銘おふくろの味ですね。スーパーで購入した刺身も混ざってますが,紹介していきます。 . . . 本文を読む
4000円前後のズワイガニや黒毛和牛の記事をのせたあとで350円を高いと感じる感覚もいかがなものかと思いますが,やはりマクドナルドの朝食は200円がベストでしょう。でも350円だけのことはありウマシなので紹介して行きます。 . . . 本文を読む
12月は忘年会シーズンということで我が家は特別外食予算がついており,忘年会続きのbutataroだけが楽しむのではなく妻とも少しリッチな外食を楽しんでいます。牛庵(GYUAN)のしゃぶしゃぶ食べ放題はいつもは1980円のを注文しますが,今回は奮発して,3780円の国産黒毛和牛の食べ放題を注文してみました。お値段はしますが,さすがにしゃぶしゃぶの肉は美味しかったです。では国産黒毛和牛を中心にたっぷり紹介して行きます。 . . . 本文を読む
先日ミスドで人気ベスト10商品100円セールをしていたので,妻とお茶してきました。やはり定番商品は安定したうまさですね。これも安定した味のカフェオレおかわり自由も一緒に紹介して行きます。 . . . 本文を読む
はっきり言って私が紹介する店の中では甲羅本店は値段が高い方からベスト3に入ります。それでもいつも週末満員なんですよね。やっぱり日本人は蟹が好きなんですよね。そんなわけで両親と忘年会です。蟹の画像をたっぷりご覧ください。 . . . 本文を読む
久しぶりに横山製菓のモカロールを買ってみました。前は5人でハーフサイズを分けていましたが,今回は4人で,1/3サイズを食べました。量的には,5人でハーフを分けると一人あたり1/10に対し,今回は4人で1/3を分けたので一人あたり1/12となります。体積比は6:5で前回の約83.3%の量になりましたが,それでもちょうどいい量でウマシです。では紹介してきます。 . . . 本文を読む
12月は忘年会のシーズンですが,一次会の後のカラオケをこよなく愛すbutataroはジャンカラに行っちゃいます。料金内に無料ドリンクがあるのが嬉しいですね。では紹介して行きます。 . . . 本文を読む
ある統計によると東京都内のチェーン系喫茶店の中では最も店舗が多いという噂のコメダ珈琲,本店はもちろん名古屋ですが,先月に岡山市内にオープンしたということで遅ればせながら初めて行ってみました。喫茶店の生命線の珈琲はもちろんのこと,サンマルクカフェのデニブランに大きく影響をあたえた(と思う)シロノワールや名古屋名物小倉トーストなんかもまとめて紹介しちゃいます。 . . . 本文を読む
約半年ぶりにちゃあしゅうや亀王のつけ麺を食べてきました。やはり麺類100円引きクーポンはありがたいですね。麺を二玉に増量してもお値段が変わらないのも嬉しいですね。では紹介して行きます。 . . . 本文を読む
たえだ旅館は+4000円で一泊朝食付きに変更できますが,ここの朝食がまたウマシなんです。しかも今回は猪肉をもらった(新見の冬は普通に猪肉が家に届くらしい)たえだ旅館の好意で,ぼたん鍋やら猪の焼肉やらついてきました。では紹介して行きます。 . . . 本文を読む