土壌汚染調査業務を中心に全国に仕事を展開中
エイチテックの社長ブログ
感想です。
昨晩東京出張から帰ってきました。その中で22日
に(社)土壌環境センター主催の「土壌・地下水汚染の
調査・対策技術の現状」セミナーに参加しました。
24社がそれぞれの技術発表を行うかたちで、各社
持ち時間は15分という短いなか、非常にわかりやす
くまとめられていたと思いました。私自身、強い刺激を受ける
ことができ、参加して良かったなと感じています。いつかは
当社独自のオンリーワン技術を・・・・・・・・なんて考えるだけ
でも楽しくなってきます。夢や理想で終わらせることなく
現実のものとなるよう頑張っていきたいと思います。
ダイオキシン汚染
今朝のNHKニュースでも再び取上げられました東京都
北区豊島のダイオキシンによる土壌汚染問題。浄化修復
費用には数千億円に費用がかかるとのこと。ここは化学
工場の跡地で、1969年に日本住宅公団(現・都市再生機構)が
取得し、団地を造成した場所だそうです。今後行政がどのよう
に判断し、対応していくのか非常に興味深く思っています。
いずれにしましても、アスベストや耐震問題と同様に土壌汚染
につきましても一般住民の方々に突然訪れる危険性があると
いうことです。社会全体で土壌汚染の問題について広く、そして
深く取組み、その重要性について認識する必要があると思います。
エイチテックはこれからも引続いてセミナーや勉強会等を通じて
土壌汚染の問題について取組んでいきたいと考えています。
ちょっと筋肉痛
オリンピックが終わったと思ったらワールド
ベースボールクラシックが始まり、そしてJリーグの
開幕・・・・・とスポーツニュースを見る時間が相変わらず
長くなっております。私も昨日久しぶりにサッカーの
試合をちょっぴり力を入れてやりました。いつもは
コーチ(小学生のクラブチーム)で偉そうなことを
言っているのですが、現実は厳しく思うように体が
動かず・・・・・。やはり日頃から練習しておかないと
ダメですね。仕事も同じで、毎日の努力の積み重ね
が良い結果となって表れてくるものだと思います。
楽して良い思いができる世界なんて・・・・・・・・
どこにもありませんね。。
危ないかも
そろそろ・・・・かも。というのも私が日頃使用している
パソコンのことなんですけど動きが非常に危ないのです。
すでに4年落ちであることに加え、色々なソフトや画像など
がテンコ盛りですから当然といえば当然ですね。。
早いとこバックアップとって新しいものに・・・・と思うのですが、
面倒なのとまだ使えるのでもったいないのとで、ついつい
そのままの状態が続いてます。物持ちが良いのか貧乏性な
のか・・・・・・いやいやその両方なんでしょうね、きっと。
でもその前に150万画素しかない6年前のデジカメをなんとか
したいと思います。。
チーム・マイナス6%
今頃か・・・・・と思われるかもしれませんが、エイチテックも
ようやくチーム・マイナス6%に参加することになりました。
もうこれはみなさんご存知だと思います、京都議定書の
目標である温室効果ガス排出量6%削減の国民的プロ
ジェクトのことです。
6つのアクションプランを全て達成させることは難しいと
思いますが、アイドリングやコンセントの抜き差しなど非常に
取組みやすい内容のものが中心になっていますので、まだ
参加されていない方で興味ある方は是非ともご参加下さいね。
法人や団体でなくても個人でもオッケーだそうです。
一つ一つは小さなことでも、それが集まれば大きな成果となる
ことでしょう。
テレビ出演
昨日放送のワールドビジネスサテライト(TV東京)に
出演いたしました。実は先週取材がありまして・・・・・。
残念ながら地元広島では放送がなく見れませんでした
が、昨晩私は大阪に出張しておりまして生放送で見る
ことができました。土壌汚染の特集ということで大手建設
会社さんやコンサルタント会社さんに混じってなぜか
が取上げられたのですが、さて番組をご覧になった皆さま
がたにはどう受け止められたのでしょうか?早速ご注文を
頂いたりHPのカウンターが今までにない勢いで増えている
ということはそれなりに成果があった・・・・・と思いますが。。
成長
改めて・・・・・・・
他人の役に立つこと、社会の役に立つこと、
やはり企業として、人として生きがいを感じるのは
この瞬間だと思います。そしてこの瞬間を社員全員
で味わえるようになることが私の目標です。
難しいことだとわかっていますが、これをなくして企業
としての成長はないと思います。顧客満足、独自能力、
社員重視、社会との調和、この4要素を根底として
継続的な改善を進めて行きたいと思います。
« 前ページ | 次ページ » |