土壌汚染調査業務を中心に全国に仕事を展開中
エイチテックの社長ブログ
エコプローブ増車のお知らせ
土壌汚染調査機のエコプローブを増車しました。
中古機ではありますが、これでEP-26が6台目になります。
さらに戦力強化できました。
東日本、西日本、沖縄に拠点を設け、全国展開を進めていきたいと思います。
より良いサービスを追求し、お客様に喜んでいただけるよう日々努力です。
それと同時にオペレーターの育成も継続していきますので宜しくお願いします。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
中古機ではありますが、これでEP-26が6台目になります。
さらに戦力強化できました。
東日本、西日本、沖縄に拠点を設け、全国展開を進めていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/d677f3a98dad79246ba8f7ea1479ed76.jpg)
より良いサービスを追求し、お客様に喜んでいただけるよう日々努力です。
それと同時にオペレーターの育成も継続していきますので宜しくお願いします。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
土壌汚染ビジネスセミナーに参加してきました
先週、6月23日(金)は産業と環境社主催の土壌汚染ビジネスセミナーに参加してきました。
多くの方々に参加して頂き、興味あるお話を聞けてとても有意義な時間を過ごすことができました。
汚染土壌と埋設廃棄物、自然由来重金属の浄化、バイオレメディエーション、不動産取引と土壌汚染リスク・・・・
などなど、内容の濃い6時間でした。
私もエイチテックの土壌汚染調査の取り組み事例を少しお話させて頂きました。
日ごろお世話になっている方、また久しぶりの再会などもあり、本当に参加して良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/81ddc63b9546121628706f448b95db70.jpg)
また来年も参加できればと思います。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
多くの方々に参加して頂き、興味あるお話を聞けてとても有意義な時間を過ごすことができました。
汚染土壌と埋設廃棄物、自然由来重金属の浄化、バイオレメディエーション、不動産取引と土壌汚染リスク・・・・
などなど、内容の濃い6時間でした。
私もエイチテックの土壌汚染調査の取り組み事例を少しお話させて頂きました。
日ごろお世話になっている方、また久しぶりの再会などもあり、本当に参加して良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/81ddc63b9546121628706f448b95db70.jpg)
また来年も参加できればと思います。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
豊洲問題 小池知事緊急記者会見
東京都の豊洲市場への移転問題で、小池都知事が本日緊急記者会見を開きました。
豊洲に市場機能を移転させ、築地市場にも市場機能を残して再開発するとのこと。
さらに、将来的に築地に市場を戻すことを視野に検討する方針だそうです。
この会見の内容だけで判断すると、どっちも生かす。
ただ、現実的に豊洲に移転したものを将来築地に戻すなんてことできるのでしょうか。
なんとなくいいとこ取りのようにしか思えません・・・・個人的には。
どちらにせよ豊洲に移転するとは思っていましたが、これで決着とは腑に落ちません。
安心・安全・無害化・・・・
言葉は本当に難しい。
法律、条令・・・・
解釈の仕方も本当に難しい。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
豊洲に市場機能を移転させ、築地市場にも市場機能を残して再開発するとのこと。
さらに、将来的に築地に市場を戻すことを視野に検討する方針だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ac/c93316e0c39dbfc43af94a16ac2c5038.jpg)
この会見の内容だけで判断すると、どっちも生かす。
ただ、現実的に豊洲に移転したものを将来築地に戻すなんてことできるのでしょうか。
なんとなくいいとこ取りのようにしか思えません・・・・個人的には。
どちらにせよ豊洲に移転するとは思っていましたが、これで決着とは腑に落ちません。
安心・安全・無害化・・・・
言葉は本当に難しい。
法律、条令・・・・
解釈の仕方も本当に難しい。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
土壌汚染ビジネスセミナーが6月23日開催
今週23日(金)開催の月刊誌「産業と環境」主催の土壌汚染対策ビジネスセミナーのお知らせです。
特別講演、基調講演のほかにも参加者による個別の講演もあります。
エイチテックも協賛、講演があり、私が少しお喋りする予定です。
参加申し込みのお問い合わせは主催の㈱産業と環境をご確認下さい。
「土壌汚染対策ビジネスセミナー」
特別講演:木暮 敬二博士
基調講演:鈴木経営工学コンサルタント 鈴木 茂相談役
日時:6月23日(金) 午前10時~午後5時
場所:JR新橋駅・烏森口徒歩4分 田中田村町ビル5F
定員:90名
参加費:10,000円
懇親会:4,000円(希望者のみ)
主催:㈱産業と環境 ← セミナー参加申し込みはこちら
協賛:DOWAエコシステム㈱、㈱バイオレンジャーズ、㈱エイチテック、(一社)日本汚染土壌処理業協会
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
特別講演、基調講演のほかにも参加者による個別の講演もあります。
エイチテックも協賛、講演があり、私が少しお喋りする予定です。
参加申し込みのお問い合わせは主催の㈱産業と環境をご確認下さい。
「土壌汚染対策ビジネスセミナー」
特別講演:木暮 敬二博士
基調講演:鈴木経営工学コンサルタント 鈴木 茂相談役
日時:6月23日(金) 午前10時~午後5時
場所:JR新橋駅・烏森口徒歩4分 田中田村町ビル5F
定員:90名
参加費:10,000円
懇親会:4,000円(希望者のみ)
主催:㈱産業と環境 ← セミナー参加申し込みはこちら
協賛:DOWAエコシステム㈱、㈱バイオレンジャーズ、㈱エイチテック、(一社)日本汚染土壌処理業協会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/3fd6d64aabdd645f1c93d02226d99e9d.jpg)
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
最近の稼働状況
6月も半分終わりました。
直近の土壌汚染調査の稼働状況をお知らせます。
少し落ち着くかなと思っていましたが、どんどん予約が入ってきました。
まずはお礼申し上げます。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c0/9f66c75544adc66912f887fa5ced1e08.jpg)
この先はフル稼働状態に近い感じで8月末まで予定が埋まりつつあります。
お盆休みもすでに埋まってしまっております。
色々な状況により、予約がキャンセルになったり延期になったりすることもありますので、ご依頼があればいつでもご連絡下さい。
なんとか・・・・・調整できるかもしれません。
いや・・・・・調整して期待に応えられるよう努力したいと思います。
そんな状況ですので、今月エコプローブをもう1台増車します!
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
直近の土壌汚染調査の稼働状況をお知らせます。
少し落ち着くかなと思っていましたが、どんどん予約が入ってきました。
まずはお礼申し上げます。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c0/9f66c75544adc66912f887fa5ced1e08.jpg)
この先はフル稼働状態に近い感じで8月末まで予定が埋まりつつあります。
お盆休みもすでに埋まってしまっております。
色々な状況により、予約がキャンセルになったり延期になったりすることもありますので、ご依頼があればいつでもご連絡下さい。
なんとか・・・・・調整できるかもしれません。
いや・・・・・調整して期待に応えられるよう努力したいと思います。
そんな状況ですので、今月エコプローブをもう1台増車します!
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
第13回エコプローブ協会総会
先週6月9日は一般社団法人エコプローブ協会の総会でした。
早いもので第13回。
着実にエコプローブ協会も足跡を残してきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/ada126381ff0cb57931b1b726bcc168b.jpg)
エイチテックとして、協会発展のために何ができるのか?
考えたいと思います。
そして、考えたことを行動に起こしたいと思います。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
早いもので第13回。
着実にエコプローブ協会も足跡を残してきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/ada126381ff0cb57931b1b726bcc168b.jpg)
エイチテックとして、協会発展のために何ができるのか?
考えたいと思います。
そして、考えたことを行動に起こしたいと思います。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
地中熱利用促進協会
一昨日、6月7日はNPO法人地中熱利用促進協会の総会でした。
エイチテックは本年度4月より入会させて頂き、初めての参加となりました。
私自身、各種協会に参加させて頂いていますがとても活気のある協会だと感じました。
ここで何ができるのか、また何をしていけばいいのか考えながら行動していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/46ab3ff803113a2d497fbe6b1a325539.jpg)
一歩とは言わず、半歩でも日々前進していけるよう頑張ります。
さて、今日も・・・・・。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
エイチテックは本年度4月より入会させて頂き、初めての参加となりました。
私自身、各種協会に参加させて頂いていますがとても活気のある協会だと感じました。
ここで何ができるのか、また何をしていけばいいのか考えながら行動していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/46ab3ff803113a2d497fbe6b1a325539.jpg)
一歩とは言わず、半歩でも日々前進していけるよう頑張ります。
さて、今日も・・・・・。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
運用開始から10年
エイチテックではISO14001、環境マネジメントシステムに認証登録しています。
気が付けば運用開始してからもう10年が過ぎました。
当初は新しい取り組みのため、ぎこちなく運用していましたが、今ではもう当たり前になっています。
これからも「良き企業市民」として、環境保全活動への取り組みを続けることで社会的責任を果たせるよう努めていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/3195f3b5a2f44cc89da0f4e603b58715.jpg)
ちなみにISO9001、品質マネジメントシステムは認証登録してからもう15年になっています。
こちらはまた後日ということで。。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
気が付けば運用開始してからもう10年が過ぎました。
当初は新しい取り組みのため、ぎこちなく運用していましたが、今ではもう当たり前になっています。
これからも「良き企業市民」として、環境保全活動への取り組みを続けることで社会的責任を果たせるよう努めていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3f/3195f3b5a2f44cc89da0f4e603b58715.jpg)
ちなみにISO9001、品質マネジメントシステムは認証登録してからもう15年になっています。
こちらはまた後日ということで。。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
地中熱セミナー
先週の金曜日は茨城県水戸市に行ってきました。
株式会社アルクさん主催の地中熱セミナーに参加でした。
大変勉強になる内容で、参加して良かったな~と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/bb8df29c93f4eba93cf1fc4afd26b9ed.jpg)
NPO法人地中熱利用促進協会の笹田理事長にも初めてご挨拶させて頂きました。
今後もこのようなセミナーや勉強会、また協会活動に積極的に参加したいと思います。
少しずつですが、新しいことに挑戦して行きます。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
株式会社アルクさん主催の地中熱セミナーに参加でした。
大変勉強になる内容で、参加して良かったな~と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/bb8df29c93f4eba93cf1fc4afd26b9ed.jpg)
NPO法人地中熱利用促進協会の笹田理事長にも初めてご挨拶させて頂きました。
今後もこのようなセミナーや勉強会、また協会活動に積極的に参加したいと思います。
少しずつですが、新しいことに挑戦して行きます。
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )