土壌汚染調査業務を中心に全国に仕事を展開中
エイチテックの社長ブログ
珍しく3台
ブログランキング、経営者部門、4位にランクアップ
皆様方の毎日のクリックに感謝です
珍しく3台が駐車場に。
つかの間の休息。
とはいえ、残り2台は現場です。
さぁ次はどこかな。
------------------------------------------------------------------------------
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・埼玉方面、Y班・・・大阪方面、D班・・・香川方面、O班・・・岡山方面、S班・・・大阪方面で頑張り中☆
調査不要の土壌汚染保険
ブログランキング、経営者部門、4位にランクアップ
皆様方の毎日のクリックに感謝です
久しぶりに土壌汚染ネタを。
興味深いニュースがありましたので貼り付けておきます。
損害保険ジャパンは10月から、工場や倉庫で土壌や水質の汚染が起きた場合の賠償費用などを補償する新たな保険商品を提供する。大手では初めて契約者による現地調査を不要とし、契約者の負担を200万~300万円ほど軽くする。
2010年4月に改正土壌汚染対策法が施行されるなど、企業の環境対策の負担は増している。企業が抱える環境汚染のリスクを軽減し、工場建設を後押しする。
同じNKSJホールディングス傘下で来年9月に損保ジャパンと合併する日本興亜損害保険も扱う。両社は年間50件程度の加入を目指す。
土壌汚染などの損害を補償する保険は「環境汚染賠償責任保険」と呼ぶ。工場や倉庫からの排水や排気によって汚染物質が漏れて周辺の土壌や水質を汚染した場合、近隣住民への損害賠償や行政からの汚染浄化命令に対応する費用を補償する。
これまでは契約前に、加入する企業側が汚染が広がるリスクをあらかじめ把握するための現地調査をする必要があった。数百万円の調査費用は企業が負担しなければならず、加入を断念するケースも多かった。
新商品は施設の規模や業種、近くに川や住宅があるかなどの項目に答える告知書を提出し、条件を満たせば契約できる。告知書のみで加入できるのは大手損保で初めてという。契約までの期間も2週間ほど短縮できる。
保険料は施設の規模や保険金によって変わる。電子機器の製造工場が4カ所あり、合計の売上高が10億円、保険金額が5億円の場合、保険料は800万円になる。
地下に埋めたガソリンタンクなどからの油の流出に備える「地下タンク漏油保険」も一般企業に販売する。油の残量データから漏洩の有無を早期に発見するシステムを導入し、損害を抑える。
なるほど。
これは土壌汚染の仕事をする我々にとって
どう影響があるのでしょうか。
仕事が減る?
それとも、土壌汚染の認識が高まって、
仕事が増える?
それとも影響なし?
しばらく注目してみたいと思います。
------------------------------------------------------------------------------
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・埼玉方面、Y班・・・熊本方面、D班・・・熊本方面、O班・・・広島方面、S班・・・徳島方面で頑張り中☆
継続すること
ブログランキング、経営者部門、4位にランクアップ
皆様方の毎日のクリックに感謝です
「仕事を続けて行く中で、絶対必要なものは
何ですか?」
という質問をされました。
即答で・・・・・
「信用です」
と、お答えしました。
すると、
「信用を得るにはどうすればいいのですか?」
と、また質問されましたので、
同じく即答で・・・・・
「どんな小さなことでも継続することです」
と、お答えしました。
人は見ています。その人の態度と姿勢を見ています。
どんな小さなことでも見ています。
私は数年前にブログ更新を1年間365日続けることを
宣言して、達成したことがありました。小さな目標でしたが。
でも・・・・・
これで、多くの信用を得られたこと、身を持って実感しました。
本当に、小さなことですが・・・・・・
大きなことになっていくものです。
というお話でした。
------------------------------------------------------------------------------
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・埼玉方面、Y班・・・熊本方面、D班・・・熊本方面、O班・・・徳島方面、S班・・・徳島方面で頑張り中☆
第50期株主総会
ブログランキング、経営者部門、4位にランクアップ
皆様方の毎日のクリックに感謝です
昨日、第50期の株主総会を開きました。
この場を借りて、エイチテックに関係する全ての
方々に感謝いたします。
本当にありがとうございました。
引き続き、51期以降も宜しくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------------
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・埼玉方面、Y班・・・準備中、D班・・・準備中、O班・・・徳島方面、S班・・・徳島方面で頑張り中☆
AKIZORA
ブログランキング、経営者部門、5位にランクアップ
皆様方の毎日のクリックに感謝です
ようやく過ごしやすい季節になってきましたね。
ふと上を向くと、秋空が気持ち良いです。
下を向かず、
上を向いて歩きましょう。
------------------------------------------------------------------------------
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・埼玉方面、Y班・・・東京方面、D班・・・東京方面、O班・・・山口方面、で頑張り中☆
これは重い
ブログランキング、経営者部門、7位にランクダウン
皆様方の毎日のクリックに感謝です
福山商工会議所から届きました。
毎年のことですが、今年はちょっと違います。
50周年です。
半世紀です。
重みを感じました。
また、一歩ずつ。
そう、一歩ずつ。
------------------------------------------------------------------------------
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・埼玉方面、Y班・・・東京方面、D班・・・東京方面、O班・・・山口方面、で頑張り中☆
セミナー終了しました
ブログランキング、経営者部門、7位にランクダウン
皆様方の毎日のクリックに感謝です
9月6日、大阪。
9月13日、東京。
環境リスク支援センター主催の土壌汚染調査
技術管理者試験対策セミナーが無事終了です。
受講された皆様方の試験合格を心からお祈りします。
エイチテックの社員も、試験頑張れ。
------------------------------------------------------------------------------
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・埼玉方面、Y班・・・東京方面、D班・・・東京方面、O班・・・東京方面、で頑張り中☆
東京オリンピック2020
ブログランキング、経営者部門、5位にランクダウン
皆様方の毎日のクリックに感謝です
9月8日5時20分。
2020年のオリンピックの開催地決定。
東京に決定。
リアルタイムで見てました。
『祝』
今はこのニュースで持ちきりです。
2020年といえば7年後。
私も51歳。
どこで、
どんな状態で、
どのような環境で、
その日を迎えてオリンピックを
見ているのでしょうか。
楽しみです。。
------------------------------------------------------------------------------
design by senlin
いよいよ、今年の「土壌汚染調査技術管理者試験」
のセミナー受付が始まりました。一昨年は大阪会場が、
そして昨年は東京会場が定員一杯になりましたので
お申し込みはお早めにお願いします。
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
------------------------------------------------------------------------------
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・千葉方面、Y班・・・東京方面、D班・・・東京方面、で頑張り中☆
天満橋より
ブログランキング、経営者部門、5位にランクダウン
皆様方の毎日のクリックに感謝です
5日、6日は大阪でした。
天満橋からの撮った写真が、
自分で言うのも変ですが、上手く撮れたと
思いますのでUPしておきます。
さて、来週は東京です。。
------------------------------------------------------------------------------
design by senlin
いよいよ、今年の「土壌汚染調査技術管理者試験」
のセミナー受付が始まりました。一昨年は大阪会場が、
そして昨年は東京会場が定員一杯になりましたので
お申し込みはお早めにお願いします。
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
------------------------------------------------------------------------------
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・埼玉方面、Y班・・・長野方面、D班・・・準備中、で頑張り中☆
自然界からの警告
ブログランキング、経営者部門、4位にランクアップ
皆様方の毎日のクリックに感謝です
全国的に、猛暑だったり、豪雨だったり、
本当に今年の夏の天気はどうなってしまったの
でしょうか。
集中豪雨で被害に遭われた方も多いと思います。
まだしばらく雨が降りそうなので、引き続き十分な
警戒と対策を取られて下さい。
エイチテックの地元の福山市には芦田川という
一級河川が流れていますが、何年かぶりに
河川敷が大雨による水位上昇で浸かりました。
その様子を見ているだけでも、怖くなりました。
地球環境を破壊する人間への、自然界からの
警告・・・・と言えば、大袈裟ですが・・・・・・
いや、大袈裟じゃないかもしれませんね。
------------------------------------------------------------------------------
design by senlin
いよいよ、今年の「土壌汚染調査技術管理者試験」
のセミナー受付が始まりました。一昨年は大阪会場が、
そして昨年は東京会場が定員一杯になりましたので
お申し込みはお早めにお願いします。
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
------------------------------------------------------------------------------
こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP
●今日のH-tec土壌汚染調査部隊! T班・・・埼玉方面、Y班・・・長野方面、D班・・・準備中、で頑張り中☆
« 前ページ |