goo

エコプローブ改

ブログランキング、経営者部門、3位にランクアップ

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ ←ポチっとな!

皆様方の毎日のクリックに感謝です

 

 

昨年より改造のためドッグ入りしてました

 

エコプローブの2号機が元気な姿で戻ってきました。

 

1401142

 

何も変わってないんじゃない?

 

と、思われるでしょうが、大幅に改造してあります。

 

このエコプローブ改が、多くの現場で、多くのお客様に

 

喜ばれるような活躍を確信してます。

 

さぁ間もなく始動です 

 

 

------------------------------------------------------------------------------

 

1207252  design by senlin

 

 

こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP

 

 

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・広島方面、Y班・・・広島方面、D班・・・大分方面、O班・・・大分方面、で頑張り中

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

珍しく3台

ブログランキング、経営者部門、4位にランクアップ

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ ←ポチっとな!

皆様方の毎日のクリックに感謝です

 

 

珍しく3台が駐車場に。

 

つかの間の休息。

 

1309293

 

 

とはいえ、残り2台は現場です。

 

さぁ次はどこかな。 

 

 

------------------------------------------------------------------------------

 

1207252  design by senlin

 

 

こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP

 

 

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・埼玉方面、Y班・・・大阪方面、D班・・・香川方面、O班・・・岡山方面、S班・・・大阪方面で頑張り中

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

調査不要の土壌汚染保険

ブログランキング、経営者部門、4位にランクアップ

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ ←ポチっとな!

皆様方の毎日のクリックに感謝です

 

 

久しぶりに土壌汚染ネタを。

 

興味深いニュースがありましたので貼り付けておきます。

 

 

損害保険ジャパンは10月から、工場や倉庫で土壌や水質の汚染が起きた場合の賠償費用などを補償する新たな保険商品を提供する。大手では初めて契約者による現地調査を不要とし、契約者の負担を200万~300万円ほど軽くする。

 2010年4月に改正土壌汚染対策法が施行されるなど、企業の環境対策の負担は増している。企業が抱える環境汚染のリスクを軽減し、工場建設を後押しする。

 同じNKSJホールディングス傘下で来年9月に損保ジャパンと合併する日本興亜損害保険も扱う。両社は年間50件程度の加入を目指す。

 土壌汚染などの損害を補償する保険は「環境汚染賠償責任保険」と呼ぶ。工場や倉庫からの排水や排気によって汚染物質が漏れて周辺の土壌や水質を汚染した場合、近隣住民への損害賠償や行政からの汚染浄化命令に対応する費用を補償する。

 これまでは契約前に、加入する企業側が汚染が広がるリスクをあらかじめ把握するための現地調査をする必要があった。数百万円の調査費用は企業が負担しなければならず、加入を断念するケースも多かった。

 新商品は施設の規模や業種、近くに川や住宅があるかなどの項目に答える告知書を提出し、条件を満たせば契約できる。告知書のみで加入できるのは大手損保で初めてという。契約までの期間も2週間ほど短縮できる。

 保険料は施設の規模や保険金によって変わる。電子機器の製造工場が4カ所あり、合計の売上高が10億円、保険金額が5億円の場合、保険料は800万円になる。

 地下に埋めたガソリンタンクなどからの油の流出に備える「地下タンク漏油保険」も一般企業に販売する。油の残量データから漏洩の有無を早期に発見するシステムを導入し、損害を抑える。

 

 

なるほど。

 

これは土壌汚染の仕事をする我々にとって

 

どう影響があるのでしょうか。

 

仕事が減る?

 

それとも、土壌汚染の認識が高まって、

 

仕事が増える?

 

それとも影響なし?

 

 

しばらく注目してみたいと思います。 

 

 

------------------------------------------------------------------------------

 

1207252  design by senlin

 

 

こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP

 

 

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・埼玉方面、Y班・・・熊本方面、D班・・・熊本方面、O班・・・広島方面、S班・・・徳島方面で頑張り中

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

セミナー終了しました

ブログランキング、経営者部門、7位にランクダウン

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ ←ポチっとな!

皆様方の毎日のクリックに感謝です

 

 

9月6日、大阪。

 

9月13日、東京。

 

環境リスク支援センター主催の土壌汚染調査

 

技術管理者試験対策セミナーが無事終了です。

 

 

1309131

 

受講された皆様方の試験合格を心からお祈りします。

 

エイチテックの社員も、試験頑張れ。 

 

 

------------------------------------------------------------------------------

 

1207252  design by senlin

 

 

こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センターHP

 

 

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・埼玉方面、Y班・・・東京方面、D班・・・東京方面、O班・・・東京方面、で頑張り中

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

土壌汚染調査技術管理者試験セミナーのご案内

ブログランキング、経営者部門、5位にランクアップ

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ ←ポチっとな!

皆様方の毎日のクリックに感謝です

 

 

さて、

 

一般社団法人環境リスク支援センターより、「土壌汚染

 

調査技術管理者試験」セミナーのお知らせです。

 

 

【セミナー開催にあたって】

指定調査機関になるには、平成25年4月から「土壌汚染調査

技術管理者試験」に合格した技術管理者を配置しなければな

らなくなり、ピーク時には全国で1,600を超える数の指定調査

機関が、平成25年5月24日現在では646機関にまで減少しま

した。これは、試験合格者の数が過去3年の合計で、1,747名

(合格率は昨年10%)という厳しい試験になっていることが原因

です。この難関を突破して頂けるよう、環境リスク支援センター

では過去2回に渡って試験問題解説セミナーを実施し、その役

目を終えようとしていましたが、これから受験される多くの方々

から引き続き合格対策セミナーを実施してもらえないかとの声を

頂き、今回は過去3年間の出題傾向と対策に重点を置き、セミ

ナーを実施させて頂くことになりました。

 

と、いうわけで、今年受験される方はぜひともこのセミナー

 

で、傾向と対策を掴んで合格目指して頑張って下さい!!

 

 

 

 

Se251  

design by senlin

 

日程は、

 

大阪会場:9月6日(金) エル・おおさか 先着100名

 

東京会場:9月13日(金) 中野サンプラザ 先着100名

 

講師は昨年と同じく、西田道夫氏です。

 

詳細は環境リスク支援センターのHPをご覧下さい。

 

 

----------------------------------------------------------

 

 

1207252  design by senlin

 

 

こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センター

 

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・岡山方面、Y班・・・岡山方面、D班・・・愛媛方面、O班・・・愛媛方面で頑張り中

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10億円突破しました

ブログランキング、経営者部門、5位にランクアップ

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ ←ポチっとな!

皆様方の毎日のクリックに感謝です

 

 

昨日気がつきました。

 

土壌汚染調査の仕事を初めて9年。

 

その累計の受注額が、10億円を突破しました。

 

初年度600万ちょっとのスタートから徐々に伸びて

 

いきまして、昨年度は1年間だけで、めでたく2億突破。

 

新規事業として立ち上げた頃は、どうなることやら・・・

 

って感じのスタートでしたが順調に伸びてきました。

 

これも全て日頃頑張ってくれている社員の力です。

 

みんな、本当にありがとう。

 

そして、いつもお声かけ下さるお客様、本当に本当に

 

感謝しております。時に優しく、時に厳しく・・・・・お客様の

 

声が一番ありがたいです。

 

 

その、感謝の気持ちを忘れずに、これからも

 

誠実に仕事をしていきたいと思いますので、引き続き

 

宜しくお願いいたします。

 

 

----------------------------------------------------------

 

1207252  design by senlin

 

 

こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センター

 

 

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・山口方面、Y班・・・山口方面、D班・・・山口方面、S班・・・愛媛方面、Y班・・・山口方面で頑張り中

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成いろは丸に揺られて

ブログランキング、経営者部門、4位にランクアップ

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ ←ポチっとな!

皆様方の毎日のクリックに感謝です

 

 

先週の20日、21日はSCSCネットワークの総会

 

がありました。今年の会場は広島ということで、

 

エイチテックが幹事会社という大役を

 

会場をどこにしようかなと悩みましたが、島に渡る

 

ことに・・・

 

1306241

 

鞆にある仙酔島に平成いろは丸に揺られて移動。

 

で、島で総会を開催して宿泊。

 

翌日は某所にて現場見学会を開催しました。

 

1306242

 

あいにくの天気で2日間とも雨。鞆の浦の絶景が

 

雨でかすんでしまいましたが、それでも2日間無事に

 

終えることができて、幹事会社としての役割を果たせて

 

ホッとしました

 

 

参加されたみなさま、お疲れ様でした

 

 

----------------------------------------------------------

 

1207252  design by senlin

 

 

こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センター

 

 

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・広島方面、Y班・・・東京方面、D班・・・福岡方面、K班・・・大阪方面、SG班・・・準備中、で頑張り中

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おかえりなさい

ブログランキング、経営者部門、5位にランクアップ

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ ←ポチっとな!

皆様方の毎日のクリックに感謝です

 

 

2ヶ月半ぶりに長い旅から戻って

 

きました。

 

いい仕事してきたようです。

 

1306171

 

白がトレードマークのジオプローブ

 

また仕事のご用命をお待ちしてます。

 

 

----------------------------------------------------------

 

1207252  design by senlin

 

 

こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センター

 

 

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・準備中、Y班・・・準備中、D班・・・準備中、SG班・・・準備中、で頑張り中

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

エコプローブ協会

ブログランキング、経営者部門、6位にランクアップ

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ ←ポチっとな!

皆様方の毎日のクリックに感謝です

 

 

先週は、エコプローブ協会の理事会・総会、

 

そして技術講習会が山梨県の塩山で開催され

 

まして、私も出席してきました。

 

1306111

 

総会の後の講演会では、地中熱の話題を埼玉大学の

 

先生より講話頂きました。

 

技術講習会ではエコプローブ機のメンテナンスについて

 

オペレーターの方を中心に時間をかけてじっくり勉強を

 

しました。このような技術講習会、これは会員企業の

 

レベルアップを図るためには本当に有意義なことだと

 

改めて思いました。

 

エコプローブ協会を中心に土壌汚染調査業界を

 

盛り上げていけるようにエイチテックも協力して

 

いきたいと思っております

 

----------------------------------------------------------

 

1207252  design by senlin

 

 

こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センター

 

 

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           T班・・・東京方面、Y班・・・山口方面、D班・・・山口方面、SG班・・・山口方面、で頑張り中

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

1500件を超えました

ブログランキング、経営者部門、6位にランクアップ

にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ ←ポチっとな!

皆様方の毎日のクリックに感謝です

 

 

ご依頼お待ちしております。

 

エコプローブ、ジオプローブ、SCSC、ロータリー等

 

で、全国どこでもお伺いします。

 

1205081

 

土壌汚染調査の仕事を始めて8年。

 

調査件数は1500件を超えました。

 

これからも、会社一丸となって誠実に

 

日々の仕事に取り組んでいきたいと思います。

 

というわけで、

 

ご依頼お待ちしております

 

----------------------------------------------------------

 

1207252  design by senlin

 

 

こちらから ⇒ 一般社団法人環境リスク支援センター

 

 

「みなさん、土壌汚染のことご存知ですか?」

 

今日のH-tec土壌汚染調査部隊!                           M班・・・大阪方面、T班・・・広島方面、Y班・・・愛媛方面、D班・・・愛媛方面、SG班・・・福井方面で頑張り中

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »