goo

豊洲追加工事に着手 

土壌汚染関連のニュースです。
 
東京都は18日、築地市場を移転する豊洲市場で、土壌汚染対策の追加工事に着手しました。
追加工事は移転の前提条件になっているので、今回の対策工事では土壌に残る水銀等の有害物質が建物内に入ってこないようにするものです。
2018年7月末までに完了の予定になっていますが、10月の移転を目指していますのでかなりタイトスケジュールに思われます。
 
 
 
 
 
追加工事は全部で9件ありますが、不調続きもあり現在ではようやく8件が決定しました。残り1件は年内に随意契約するとのことです。
都は豊洲への移転日を決める都と市場業界との協議会を20日に開き、移転日を18年10月11日で調整するようです。
 
 
さて、順調に移転できるのか・・・・・気になります。
 
引き続きこの問題には注視したいと思います。
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

築地市場移転巡る住民訴訟

土壌汚染関連のニュースです。
 
ようやく豊洲へ移転の着地点が見えてきていますが、色々と問題が残っているようです。
 

--------------------------------------------------------------------
築地市場の豊洲移転を巡り、東京都知事だった石原慎太郎氏が土壌汚染対策費を考慮せずに土地を購入したのは違法だとして、都民が石原氏に賠償請求するよう都に求めた訴訟の口頭弁論が11日、東京地裁(林俊之裁判長)であった。
石原氏は「購入価格は適正で、賠償義務を負う理由はない」と主張した。
 
 
 

 
※写真は1950年代~1970年代に稼働した豊洲ガス埠頭 


 石原氏は書面で、老朽化した築地の移転先は豊洲しかなかったとし「地権者だった東京ガスなどが一定の対策費を負担しており、取得に違法性はない」とした。

 訴訟で原告側は、石原氏に土地購入費約578億円を賠償請求するよう都に要求。都は石原氏の責任を追及しない姿勢を示している。
---------------------------------------------------------------------
 
 
日本の土壌汚染でもっとも大きなニュースとなった豊洲問題。
 
まだ解決していませんが、今後の土壌汚染調査や対策の在り方にも影響があると思われますので、引き続き注視していきたいと思います。
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

築地市場の土壌汚染調査結果

東京都は11月22日、豊洲市場移転で問題になっている築地市場の土壌汚染調査結果を発表しました。



◇◇◇◇◇◇◇

今回の調査は、2017年9月~11月にかけて、同5月の概況調査(表層土調査)で基準値を超過した30地点のうち計26地点で行った。

その結果、基準値を超えるヒ素が、土壌溶出量試験で6地点、地下水調査で4地点検出された。両試験の基準超過地点のうち、2地点は重複しているため、基準値超過は合計8地点となる。
 
 

※写真はイメージです 


土壌ボーリング調査で検出されたヒ素は、最大で基準値の4.8倍にあたる0.048ミリグラム/リットルで、土壌の深さは2メートル。地下水検査で検出されたヒ素は、最大で基準値の1.3倍にあたる0.013ミリグラム/リットル。

ふっ素、水銀、六価クロムの土壌溶出量試験・地下水調査、鉛の土壌含有量試験は、いずれも基準値内だった。

今回調査を実施しなかった残りの4地点は、いずれも営業中の建物内であるため、当面詳細調査は実施しない。築地市場の豊洲市場への移転後、速やかに着手する模様。
 
 
◇◇◇◇◇◇◇
 
 
というわけで、私の個人的な感想としては汚染の程度はわずかなもの。
 
健康被害が心配されるようなものでなくて良かったと思います。
 
入札の関係で、豊洲の対策工事の着工が遅れそうですが、1日も早く解決に向けて進んで欲しいです。
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

土壌汚染調査の稼働状況

直近の土壌汚染調査予約状況をお知らせします。
 
 
11月7日~11月19日まで不可。
 
11月20日~11月30日まで1台~2台可能。
 
12月1日~12月28日まで1台~2台可能。
 
 
 
 

 
 
なお、スーパープローブSP-50につきましては、12月中旬まで空きがございません。
 
現場の状況は日々変化していますので、3台以上の場合でも対応の可能性ありますので、直接ご連絡下さい。
 
来年1月以降も問い合わせが入ってきております。
 
ご予約はお早めに頂けると助かります。
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 

 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成28年度実態調査結果

今年も一般社団法人土壌環境センターより土壌汚染状況・対策に関する実態調査結果(平成28年度)が発表されました。
 
対象は土壌環境センター会員企業による実績になっています。
 
これによりますと、受注件数(調査・対策)は7,627件、受注高(調査・対策)は942億円になっています。
 
この数字はここ5年間ほど大きな変動もなく、ある程度落ち着いていると思われます。
 
ただ、豊洲の件が世間を賑わしたのが影響したのか、昨年から土壌汚染調査の仕事が忙しくなってるのは実感できます。
 
 
この実態調査結果は土壌環境センターHPから閲覧できますので興味のある方はぜひご覧下さい。
 
土壌環境センター ⇒ https://www.gepc.or.jp/
 
 
 

 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊洲問題 小池知事緊急記者会見

東京都の豊洲市場への移転問題で、小池都知事が本日緊急記者会見を開きました。

豊洲に市場機能を移転させ、築地市場にも市場機能を残して再開発するとのこと。

さらに、将来的に築地に市場を戻すことを視野に検討する方針だそうです。
 
 
 
 
 
 
 
この会見の内容だけで判断すると、どっちも生かす。
 
ただ、現実的に豊洲に移転したものを将来築地に戻すなんてことできるのでしょうか。
 
なんとなくいいとこ取りのようにしか思えません・・・・個人的には。

どちらにせよ豊洲に移転するとは思っていましたが、これで決着とは腑に落ちません。


安心・安全・無害化・・・・
 
言葉は本当に難しい。


法律、条令・・・・

解釈の仕方も本当に難しい。

 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

築地市場の土壌汚染調査結果

築地市場の土壌から基準を上回る5種類の有害物質が検出されましたね。
 
そもそも築地市場は戦後アメリカ軍のクリーニング工場があって、東京都が「土壌汚染のおそれがある」土地として判断されていました。
 
ということで、汚染物質が検出されたというニュースを見てもそんなに驚かなかった人も多いのでは?と思っています。
 
ちなみに物質的には、鉛、六価クロム、ヒ素、水銀、フッ素、また土壌ガスからはベンゼンが検出されています。
 
今後は深度方向の調査もありますので、より具体的に汚染範囲もわかってくることでしょう。
 
 

 
 
 
さて、
 
 
築地も豊洲もどちらも汚染されていた・・・・・
 
今後どのような動きになるのでしょうか。
 
多くの矛盾や問題点が山積みになっていますので、関係者の一言の重みも相当なものとなるでしょう。
 
とにかく、豊洲、築地市場の件については、日本の今後の土壌汚染に対する考え方を大きく左右するのは間違いないでしょうね。
 
 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp メルマガ購読も!
 
 
 
 
  

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

現在の稼働状況です

土壌汚染調査班の稼働状況です。
 
先週までは少しのんびりしていましたが、今週からまた忙しくなります。
 
日頃お声かけ頂きましてありがとうございます。
 

 
 
現在の予定では6月中旬頃までフル稼働に近く、それ以降も7月末ぐらいまで予定が入りつつあります。
 
 

 
 
 
昨年度も過去最高の稼働でしたが、今年度も順調です。
 
できましたらご予約はお早めにお願いします。
 
EP-26 5台
EP-10 1台
SP-50 1台
66DT  1台
SCSC  2台
(※沖縄県内にはEP-26が1台、EP-10が1台常駐しています)
 
 
以上の体制でお待ちしております。 
 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jpメルマガ購読も!
 
 
 
 
 

 

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

土壌汚染対策法の一部を改正する法律案

3月3日(金)に「土壌汚染対策法の一部を改正する法律案」が閣議決定されました。
 
本法律案は第193回国会に提出する予定とのことです。
 
 
 
調査会社として一番気になるのが、法のしばりがきつくなるのか、それとも緩くなるのか。
 
当たり前ですが、それが仕事量にも大きく影響してきますので。
 
 
 
今後、法改正に関わる講習会やセミナー等の開催に積極的に参加し、改正された点をしっかり理解したいと思います。
 
 
 

 
 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp
 
 
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊洲市場の追加調査は1月30日から

東京都の豊洲市場の最終地下水モニタリングで、基準値の79倍のベンゼンなどが検出された問題で、東京都は30日から再調査をすると発表しました。
 
ベンゼンやシアンが検出された地点を中心に29か所で2回で調査し、3月には有識者による会議で審議されるとのことです。
 
前回、数値が跳ね上がった原因はいまだにわかっていませんが、この後2回の調査でわかるんでしょうか?有識者の方々も頭を痛めていることでしょうね。
 
とりあえず・・・ 
 
地下水の分析に関しての採水方法や業者選定についても様々なことが言われていますが、今は次の結果を待つしかないと思います。
 
 

 
 
土壌汚染調査のことならエイチテックへ⇒http://www.h-tec2004.co.jp





 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »