風花の覚え書き

ワンコとの飼い主の泣き笑いの記録

小麦もべっぴんさん

2023-01-31 18:49:36 | 
小麦姉さんも、本日はトリミングでした。
小麦はおなじみのサロンなので、安定の仕上がり。

スタッフの皆さん、いつも優しくしてくれて感謝です🙏

後ろのミントの顔がやさぐれてて笑える
お姉ずるいぞ、みたいな?

それにしても犬の体型って微妙。
あらためてミントをみてみると



細っ。
肋骨くっきりウエストキュッ。
でも、けして痩せてはいないらしい。
これで標準なんだって。
足も腰も悪いから体重は増やさないほうが良いんだろうけど。

それにしても、やっぱり
毛がないと情けない姿になっちまう。
これじゃシュナっちに見えないかも😅
早く毛伸びて〜。

ついでに私の異変の記録
今朝、口唇に違和感があってよく見たら
出たー出てしまった
口唇ヘルペス〜
小さな水疱がプツプツ。
キャ~やだ〜の緊急事態。

子どもの頃から、発熱のあととか体調不良時に出てきちゃうんだ。
今回はやっぱりストレスかなぁ。

実は昨夜、夫に「どうしても🐶のことか頭から離れないのさ。良くない展開ばかり考えちゃうし…ずっともやもやだよ」って話した矢先。
身体も反応したのかなぁ。

でも最近は病院に行かなくても、薬が買えるから助かる。

とりあえずマスク生活のお陰で、口元を隠せるけど、完治までは結構かかるのよね。

なかなか良いことないなぁ。


 





しばれたね〜 

2023-01-30 18:44:38 | 日記
今朝は今シーズンの最低気温!
−25℃の世界

キンキンに冷えてるぞ😁

子どもの頃なら休校になってたかも
確か−19℃以下くらいで1時間遅れ
−24℃以下くらいで休校とかもあったような…
何しろ半世紀前のことだから、おぼろげな記憶だけど、毎朝、ニュースをみてギリで通常登校の気温だったらガッカリだったなぁ(笑)

しかも暖房と言えば石炭のだるまストーブ。
たぶん用務員さんが毎朝、全教室のストーブに火をつけて暖めておいてくれたんだろうなぁ。
でもあれって、ストーブの近くの人は顔が真っ赤になるほど熱くて、窓際に離れてる席は寒くて上着を着てた。
給食の時間はストーブの上でパンを焼いたり、牛乳を温めたりしてた。
懐かしいねぇ🤗

ぼんやりそんな事を思い出しつつ

ストーブ前の定位置でのんびりと過してます。



ミントのトリミング…危機一髪

2023-01-29 23:56:36 | 
今日はミントのトリミングの日。
2ヶ月前に予約してようやく…。

なのに朝5時、ミンちゃんがゲロゲロ~
おまけにトイレ以外で💩をポツポツ。
うっそー😱
これで胃腸炎とかだったら、またトリミングが2ヶ月延びちゃうじゃん。

でも、元気は良くて7時半頃頃にフードはいつも通りペロッと完食。その後、いい感じの💩も出て、お腹のキュルキュルもなし。
はぁ、よかったよ~。

というわけで無事に終了してきた。

すっきりっちゃ、すっきりしたけど

氷点下の気温🌡では、スッキリし過ぎかも。

この足の細さ。ちょっと怖い。

でも、次までまた2ヶ月空くし、負担がかからないように施術時間の短縮も必要だしね。
可愛さより安全重視!
まずはmissionコンプリートでございます。

それから今日、トリミングの予約状況が厳しすぎる件について先生と話をしてきた。
病院スタッフの体制の問題、通常トリミングとメディカトリミングの2コースになるために、さらに予約が狭き門になる可能性もあるんだって。
見通しとして現状が変わる見込みはないみたい。

このシステムだと、2か月後の予約日まで体調管理しなくちゃならないのが一番不安なんだけど、実は電話での予約争奪戦も結構つらいんだよね。

基礎疾患を抱えて、それでも何とか…って思ってるのは私だけじゃない。
飼い主の気持ちはみんな同じ。
それが分かっているのに、他を押しのけてチャンスを掴まねば!って必死になってる。
なんか切ないんだよなぁ。
まぁ、そのことも先生に伝えられて良かったってことにしておきますかね。


義娘の十七回忌

2023-01-25 17:06:39 | 日記
記録的寒波に突入してる

先が見えにくいくらいの吹雪😱
なぜ、こんな日に限ってって思っちゃうけど
義娘の十七回忌だったんだよね。
参列するのは夫と私のふたりぼっちだから
お寺の本堂はだだっ広く…なお寒々しかった。

それより問題はこの悪天候の中🐶たちを留守番させることだったのよ。

できるだけ留守時間を短縮させるために、夫が先に家を出てお花やお供物を買ってからお寺へいく。私は後発してギリギリ読経が始まる前にお寺に入る。で、それが終わったら後の事は夫に任せて先に帰る。住職さんへの挨拶もせずドロン。
お寺までは車で15分だから、実質留守にする時間は1時間で済むはず。

何だか心のない振る舞いで、亡き人には申し訳ないけど、今を生きている事が優先になっちゃう。

ところが、ここでも悪天候がじゃまをする。
私がお寺に向う途中、スタックしたトレーラーが道路を塞いでいる。申し訳ないけど、ドライバーを急かして何とか回避。

次に、お寺の目前まできて乗用車と観光バスの衝突事故。緊急自動車もかけつけていて渋滞。
それで予定時間の5分前にお寺に到着したのに。

なのに?

えっ?

既にお参りは始まっていて、もう終わりそう。

夫に聞くと、先発隊の夫の到着を待ってそそくさとお経が始まったんだって。
なんでよーっ。時間決めてたじゃん。

ま、こっちもこっちの都合。
あちらはあちらの都合ってことか…。

あー。疲れた。
お昼はお弁当を頼んでおいたから
ささっとすませて。


にしても十七回忌かぁ。
私たちが結婚して、ここに移住して3年目の突然の訃報だったんだよね。
そして飼い主を失った先代🐶を引き取った…
そこから私たちの生活は大きく方向を変えた。

人生は本当に思いがけない事が起こるし、思ったようにはいかない事ばかりだな。

いろいろバタバタしたけど、一段落。
TVをみながらチクチクで気分転換。
そのテーブルの下で、私の作業に付き合うのが小麦のお気に入り。


下から見上げる顔がめんこい。


さぁ、明日は仕事始め。
お天気回復してほしいなぁ。











季節の便り

2023-01-23 01:24:46 | 日記
北国は日々寒さとの戦いなんだけど…。
これが届くと春が来るのを実感できるのよ。

ふるさと納税返礼品の八朔♪
柑橘系の中で1番好きなみかん。
噛みごたえのある果肉とほろ苦さのあるジューシーな甘み。
美味しいんだなぁ。ほんとうに。

これ出回る期間が短いから、うっかりすると食べそびれちゃってがっかりになっちゃうし、ふるさと納税で申し込んでおくと助かる。
ありがたいことです。


そして、長かった冬休みも終盤。
3月のサークル作品展にむけてチクチク作業中

去年は🐶たちのことでサークルからも足が遠のいていたから、作りためていた作品もなくて、とりあえず小物でごまかしてみる😁
私のやる気は君たちの元気しだい。
ご協力お願いしますよー。