最近は休憩ネタが多いですね。すいません。
今日夕方は新しい大きなお仕事の打合せがあるので明日はその御報告が
出来ると思います~
さて、またしても私の好きな日経ビジネスon Lineでの遥洋子さんの記事
「バリキャリ」vs「パート主婦」凄いのはどっち
他人を助ける人間は、四の五の言わず黙って助ける
私も常日頃から、、主婦ってのはあなどれないと思っていました。
私も昔日本で働いていた時、会社にはパート主婦の皆さんが結構アシスタント業務や
入力業務で働いていらっしゃいました。
とても不思議だったのは、、そういう彼女達に対してなぜか上から目線の女子社員さんが
いたんですよね。。特に仕事が出来る風をきどっている方に。
まぁ、自分達は正社員で、彼女達はパートですから立ち場は違いますが、
それは単に分業してるだけの話で、、どちらがいなくても仕事って成り立たないと思う
んです(私はそう思っていました)。
極論言えば、世の中なんて分業して成り立っているわけですから、それぞれの
役割を果たすことに意味と意義があるわけで。。。
その対価として報酬があるわけですよね。
そして、ある意味お互い様だとも思うんです。自分がなりたっているのは
周りの人々のお陰ですから。
こういうきれい事って聞いていてあまり面白くないかもしれませんね。
でも、ここ上海でも女性は何種類かに分類されていて、、
①駐在員妻(いわゆる太太さんと呼ばれています、中国語で奥さんのことを太太と呼びます)
②駐在員女性社員
③現地採用女性社員
④その他
どことなくそれぞれに線引きがされています。
そして往々にして現地採用の女性社員は太太さんを敬遠してる感じがありますね。
時々、、それって単なる妬みだろ~って思うこともありますが。
それから駐在員女性社員は現地採用社員を見下してるとか・・・
そうなのかなぁ??人によると思いますけどねぇ。。
私はどの身分の女性もそれぞれ個人によると思っています。
まぁ、自分にとってストレス感じない相手ならよいと思うので、癒し系、刺激系、共感系
などそれぞれに応じてよいお付き合い出来たらよいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます