夏の風物詩のひとつといえば盆踊り。
毎年行く築地本願寺盆踊りへ
今年も行ってきました。
この日は仮装大会も開催。

メーテル!

車掌さんと鉄郎!?

更衣室もないのにどこで着替えたのか
かなり気合いの入った仮装をした人たちがいっぱい♪
しかも踊りもすごく上手! 相当踊り込んできた!?
女性のみで編成された「大江戸助六太鼓」もカッコよかった

ホームページで事前の練習会を開催しているのを知って
今年はコソ練して私もちょっと気合入れました。
だっていつもやっと覚えたと思った頃に終わっちゃうから
6年振りに浴衣にも袖を通し、
はい、気合い十分!!

浴衣組のツーショット(笑)
踊りも例年より余裕をもって踊れたし、
出しきりました。はい。
最初は通り掛かりに太鼓の音に引き寄せられるようにして
ふら~っと立ち寄った盆踊り。
どうしてもじっと見ていることができなかった私は
その時はサロンの備品の買い出しの帰りで
ぱんぱんに膨らんだリュックを背負って踊ったのでした(笑)
それからなぜか大学の同級生が興味を示してくれ、
3、4人で参加すること数年。
で、今年はさらに増えまさかの男子2人を交えた6人での参加!(笑)
嬉しいやらびっくりするやら…
こんな仲間が持ててほんとによかった。
めっちゃ楽しかったよ。ありがとっ!!
お寺で開催する盆踊りとあって
本堂へ向かって合掌・礼拝(らいはい)して始まり、
同じ動作で終わります。
その儀式に本来の盆踊りの意味を感じ、
ご先祖様を少しだけ想いながら踊ることも
自分の中でなにかしっくりくるような感覚があります。

銀座で飲んだ後は
提灯の明かりと太鼓の音の余韻に浸りながら
夜風の心地よさに酔いながら
履き慣れない下駄で痛くなった足を引きずりながら
勝どきまで歩いたのでした。。。
ちなみに本日(8/2)まで開催してますよ。ぜひに
最後までお読みいただきありがとうございました
お祭り好きセラピスト こにしえつこ
☆ヒューモニー6周年記念キャンペーン実施中☆です!
ボディケアサロン ヒューモニー
東京都中央区勝どき2-15-1
TEL:050-1365-6029
毎年行く築地本願寺盆踊りへ
今年も行ってきました。
この日は仮装大会も開催。

メーテル!

車掌さんと鉄郎!?

更衣室もないのにどこで着替えたのか
かなり気合いの入った仮装をした人たちがいっぱい♪
しかも踊りもすごく上手! 相当踊り込んできた!?
女性のみで編成された「大江戸助六太鼓」もカッコよかった


ホームページで事前の練習会を開催しているのを知って
今年はコソ練して私もちょっと気合入れました。
だっていつもやっと覚えたと思った頃に終わっちゃうから

6年振りに浴衣にも袖を通し、
はい、気合い十分!!

浴衣組のツーショット(笑)
踊りも例年より余裕をもって踊れたし、
出しきりました。はい。
最初は通り掛かりに太鼓の音に引き寄せられるようにして
ふら~っと立ち寄った盆踊り。
どうしてもじっと見ていることができなかった私は
その時はサロンの備品の買い出しの帰りで
ぱんぱんに膨らんだリュックを背負って踊ったのでした(笑)
それからなぜか大学の同級生が興味を示してくれ、
3、4人で参加すること数年。
で、今年はさらに増えまさかの男子2人を交えた6人での参加!(笑)
嬉しいやらびっくりするやら…
こんな仲間が持ててほんとによかった。
めっちゃ楽しかったよ。ありがとっ!!
お寺で開催する盆踊りとあって
本堂へ向かって合掌・礼拝(らいはい)して始まり、
同じ動作で終わります。
その儀式に本来の盆踊りの意味を感じ、
ご先祖様を少しだけ想いながら踊ることも
自分の中でなにかしっくりくるような感覚があります。

銀座で飲んだ後は
提灯の明かりと太鼓の音の余韻に浸りながら
夜風の心地よさに酔いながら
履き慣れない下駄で痛くなった足を引きずりながら
勝どきまで歩いたのでした。。。
ちなみに本日(8/2)まで開催してますよ。ぜひに

最後までお読みいただきありがとうございました

お祭り好きセラピスト こにしえつこ
☆ヒューモニー6周年記念キャンペーン実施中☆です!
ボディケアサロン ヒューモニー
東京都中央区勝どき2-15-1
TEL:050-1365-6029