空芯菜スタート

2009-06-11 08:00:00 | トウモロコシ・空芯菜・アイスプラント
               さぁ!夏野菜のシメです!

        暑いのが大好きで、ワサワサ茂るらしい空芯菜の登場!
          6/2に数時間水に浸けた後、種まきしました。
        (スプラウト用の種ですが、気にせず長く栽培します)
     
         朝顔を小さくしたような種だなと思ったのですが、
          空芯菜ってヒルガオ科なので、当り前か・・・。

                    <6/9>
     
                     発芽!
     

                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            プランター菜園仲間が↑増えてる!


梅雨入りしたのでトマト早めに収穫

2009-06-10 08:00:00 | トマト 2009
            きのう、九州地方、梅雨入りしました。
             例年より11日も遅いそうです。

     雨続きで、プランターの野菜たちが病気になりませんように・・・

                   さて、トマト、
             6/8に↓まとめて収穫したのですが、
     

                雨が降り出す前にと思い、
         6/9にも↓少し早いかな?という実も採りました。
     
            割れてしまったらイヤですからね。

     サイズ(平均)は、赤が3㎝、オレンジキャロルが2.5㎝くらい。
         今期のトマトの今まで(5/21~6/9)の収穫数は、
              赤のプチトマト3株から106個、
             オレンジキャロル2株から53個です。

             
              収穫の前に、記念に撮りました。
     
                  やっぱり可愛い。
   
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            プランター菜園仲間が↑増えてる!

オクラ収穫

2009-06-09 15:05:20 | ナス・オクラ
     苗を買って、5/7定植したオクラ、2回目の収穫は3本です。
                    (計5本)
     
                     <6/9>
     
         草丈は、上に伸びた葉までの高さで約30㎝。
                 まだまだ小さいです。

        これから咲く蕾や小さな実がポツポツ着いています。
    

          前回の初収穫分は、さっと湯通しして刻み、
       納豆・めかぶと一緒に、ネバネバトリオで食べました。
                 美味しかったです。
             今回はどうやって食べよっかな?

                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            プランター菜園仲間が↑増えてる!

フルティカ色づき始める

2009-06-08 08:00:00 | トマト 2009
      ぐずついた天気の中撮ったので、暗いです、スミマセン。

                  自家採種フルティカ、
            2/12播種、4/21定植、114日目。
                    <6/5>
             
        2本仕立てにしていたのに、気づいたら3本に!!

               ミニでも2本仕立てなのに、
           中玉のフルティカ、3本はマズイですよね・・・。
            でも、こんなに伸びちゃ切れないです。

        1本摘芯しようかと考えつつ、まだ実行してません。

                ↓第1果房の表と裏です↓
    
                     ぷりぷり。


                 フルティカは2株あって、
    もう1株は、先日、斑点病(?)になって、葉をたくさんカットしました。

   2本仕立てなのに↓スカスカです。  第1果房が↓色づき始めてます。
    
         薬を散布し、アパートの裏に置いて様子見てます。
                  第5花房開花中で、
          葉も少ないことだし、そこまでで摘芯しました。


      それから、もう1つの中玉、自家採種フルーツトマトなごみ、
             3/4播種、5/15定植、94日目。
  これも斑点病(?)の症状が出ていたので、フルティカと同じ様にしてます。
    
           第1果房の実は、まだ2センチくらい。
        このトマト、他と比べると、実が白っぽいんですよね↑
                現在、第3花房開花中です。

                以上中玉トマト報告でした。

                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            プランター菜園仲間が↑増えてる!

オレンジキャロルは今が見ごろ

2009-06-07 08:00:00 | トマト 2009
        オレンジのトマトも、色づいてくるときれいですね。
     
         サカタのタネ・オレンジキャロル、2株あります。
             2/2播種、4/13定植、124日目。
                    <6/5>
              
        <左:ボラ土(永田農法)><右:普通の土>

         2種の土で育ててますが、大差無く育ってます。
    オレンジキャロルって、ヒョロっとした草姿になる品種のようです。

              測ったら、もう2mありました。
       1.8mの支柱に、ぐるぐるまわして誘引しているので、
                まだ伸びても大丈夫?

    左の葡萄みたいな↓果房の根元にガムテープが巻いてあるのは、
     
                 先日も書きましたが、
      だんな様の車と接触して、曲がってしまい、手当てしました。
             もう、だいぶ経ちますが、平気そう。
     
        まだ6個しか収穫していないので、鈴なりです。
     
            画的には、今が1番みごろかも。
     
      1房に何個あるんだろう?そういえば数えてなかったです。

               現在、第8花房開花中。

                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            プランター菜園仲間が↑増えてる!

ナス初収穫

2009-06-06 08:00:00 | ナス・オクラ
         これからしばらく、何かと忙しくなりそうです。
           予約投稿で毎日upするつもりですが、
   コメントへのお返事は、遅れがちになると思います、申し訳ありません。
        でも、書いていただけると、とっても嬉しいので、
         これからも訪問&コメント、お待ちしています。
                  

          4/3に苗を買って、すぐ定植したナスです。      
     
                  ↑<5/29>↓
     
       この実が大きくなったので↑初収穫することにしました。

                     <6/5>
             
             娘(小3)のナスなので、娘が収穫。

               ↓そして娘が遊んでました。
     
         1~2番花は摘んで、3番花を着果させたので、
     そんなに小さいサイズの内に収穫しなくても大丈夫かな?と、
                15㎝まで待ちました。

      葉に小さい虫がついていて、そのせいか元気が無い様な・・・
     肥料も足りてないかも?と、週1で実物用液肥もあげてます。

            これから、がんばってもらわなくては!

                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            プランター菜園仲間が↑増えてる!

今朝の収穫

2009-06-05 13:07:38 | トマト 2009
                 今朝採れです!

              オクラは初収穫!約6センチ!
        前記事見てみたら、花が咲いてから10日目です。
                採るの遅すぎたかも・・・
      食べてみて硬かったら、これからは、もっと早く収穫します。
     
           赤いトマトは自家採種の3株から23個。
        オレンジはサカタの種オレンジキャロル、2株から4個。
        (また、緑のトマトを1個、落としてしまいました)

             この、赤のトマト、甘いんです。
       さすがにフルーツとまではいきませんが、けっこう甘い。
スーパーのトマトは「美味しくない」と言うことがある娘も「甘い!」と驚いていました。
            相変わらず、皮は硬いんですけどね。       
     
             オレンジキャロルは柔らかい。
           皮じゃなくて、中が。(皮は少し硬い)
         赤と比べると、口に入れた時フニャっとします。
           甘さは、赤のトマトの方が(今日は)勝ち。
           トマトらしい香りがするのも赤(青臭い?)
 トマトの青臭さが苦手な人はオレンジキャロルの方が良いのかも知れません。

     オレンジキャロルは、イマイチ完熟のタイミングが掴めないので、
        もう少し長く生らせておけば、もっと美味しいのかも。

                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            プランター菜園仲間が↑増えてる!

大きくなったフルーツパプリカ/バナナピーマン1番果

2009-06-04 08:00:00 | ピーマン・パプリカ・万願寺
           先日、15番花まで摘んだフルーツパプリカ、
                (4/4苗購入・5/16定植)
                    <6/2>
             
          その甲斐あってか、草丈が30㎝まで伸びました。
            (1番花のころは17㎝しかなかった!)
     
             葉数も増えて、イイ感じです。
     
              蕾も次々に出来ています。
      この大きさなら、今度咲いた花から、着果させられますね。


   続いて、2/2種まきからスタートした、バナナピーマン、120日目。
     
            草丈40㎝、ぽつぽつ花が咲いてます。
     
               この実は↓1番果。
     
         パプリカと違って、初めから着果させました。

  相変わらず、ひょろっとして、葉の茂りが少ないのが若干気になりますが、
               ま、こんなものでしょう。

                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            プランター菜園仲間が↑増えてる!

葉がカワイイ落花生

2009-06-03 16:36:48 | きのこ・ゴマ・落花生
      5/13に水浸けからスタートした落花生、<6/2>21日目。
               直径45㎝プランターです。

              20粒づつ蒔いたんですけどね・・・
     
       <左:ボラ土(永田農法)>     <右:普通の土>

      ボラ土の方が少ないのは、深く埋めなかった私が悪いんです、
         多くの種が飛び出て、干からびてしまいました。      

                 葉の形が、かわいいです。
     

     

            そろそろ間引かなくてはいけません。   
           1鉢何本残すか?5本では多すぎかな?
     

              
              もともとスプラウト用の種で、
         間引いた分は食べようと思っていたのですが、
  その場合、日光を遮って、ひょろっと育てなければいけなかったようです。

           ウチのは硬そうで、食べるの無理かも・・・?

                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            プランター菜園仲間が↑増えてる!

ブルーベリー収穫

2009-06-03 08:00:00 | その他の野菜・ハーブ・ベリー
             ブルーベリー・サンシャインブルー、
       5/23に、先に色づいた3個を初収穫していました。
     
     これは娘の手で↑緑の実は、彼女が誤って採ってしまったもの。

     それから10日経ち、また、ずいぶんイイ色になってきました。
     
                    <6/2>
     

          鳥に狙われない内に、まとめて収穫です。
     
              この鳥、なんでしょうねぇ?
        ブルーベリーを置いている所の上に巣があります。
        時々グミやヤマモモの実らしき物が落ちているので、
             ブルーベリーも見つかったら大変。

               ↓今回の収穫です、約50個。
     
                子供たちと食べましたが、
        味は、甘~いのから酸っぱいのまで、色々でした。

                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                 にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            プランター菜園仲間が↑増えてる!