今年はノースポールを堪能

2014-04-22 12:53:00 | 南の花壇
土曜の朝
用事で街中を車で通ったら
大勢のボランティアの方が
花壇の植え替え作業をされていました
(ありがとうございます)
準備されていた苗は
サルビアやマリーゴールドが多い様でした
                  

ウチの花壇も そろそろ限界

「ウチのノースポールはシルバーリーフなのよ~」
って言ったら誰か信じるかしら?
ウドンコまみれなんです

11月に植え付けた苗と
後からこぼれ種で生えてきたものがミックスされて
隙間なくノースポールで埋まった花壇
前の道路から見ると↓こんなです

「今年はノースポールを堪能したわ
って言いきれます
昔から定番中の定番だけあって
やっぱりノースポールはスゴイ花ですね

きのう 息子の先生の家庭訪問が終わったことだし
ノースポールやビオラを抜いていきます
土をリセットしたら
夏~秋用の苗の植え込みです
何にする?
 考えるだけでワクワクです 
                           
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

見頃が続く涼姫

2014-04-21 12:46:00 | 大好きなお花たち
これは

カンパニュラ涼姫の花がら
この日カットしただけで何百かはありそう
作業は大変だけど

花がらが無くなると
やっぱりキレイさが違います

まだまだ たくさん蕾が控えてるんです

きっと1株で何千って咲くのね
もっと?

残念ながらウチのカメラじゃ
キレイさをちゃんと伝えられないなぁ

花はカサカサして 見た目より強い感じ

でも雨の日は玄関の奥に入れて
雨で傷まないようにしてます
既に開花から1ヶ月以上
予想以上に見頃が長くて嬉しい涼姫です
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

アルストロメリア開花

2014-04-20 09:25:00 | 南の花壇
12月初旬
初夏に咲いてくれそうな
アルストロメリア購入

多彩な花色があった中
今思えば なぜこの色にしたんだろう?
切り花にしたいと思っているので
もう少し明るい色にすれば良かった気がしてます

定植直後 ↑

このあと
地上部の多くは枯れましたが
春に新芽を吹きました

4月11日

冬~春の花がクライマックスの花壇の隅で

いつの間にか蕾が膨らみ

4月16日

開   花
え?
5~6月頃の花だと思っていたんだけど・・・

色はタグより明るめの紫で
なかなか可愛い色

そろそろ終わる周囲の植物を整理したら
日当たりも良くなるから
もっと花芽を上げてくれるといいな
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

暖地桜桃の赤い実

2014-04-19 08:51:00 | その他の野菜・ハーブ・ベリー
2月に苗を買い下旬に植え付けた
暖地桜桃
その頃チラホラ開花が始まっていました

<3/22>





小さな青い実がいっぱい

<4/16>

たくさん落果しながらも

今週

急に色づき始め


<4/18>

あれよ

あれよという間に

赤くなってきました

食べ頃までもう少しかしら?
完熟を待つ間に
鳥さんに見つからないといいんだけど
                           
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

満開のギョリュウバイ

2014-04-18 13:47:00 | 大好きなお花たち
このブログのブックマークの内
最近更新がない様子の所は
勝手ながら整理させていただきました 

コメント欄も設けず
気ままに更新している『あぁ・・・もう増やすまじ』

コメント欄を開いていた頃
コメントを書いていただけると ホントにとても嬉しかった
でも!
早く返信しなくてはと思いつつ 文章が浮かばない・・・
と焦ることも多くあったんです

それで ある時から
コメント欄を閉じることにしました
そしたら気が楽になりました

こんなブログですが
毎日何百人かの方がおいで下さっているようです
感謝いたします
                  
年末に購入し
遅れたけれど2月下旬に鉢に植えた
ギョリュバイに たくさんの花が

カサカサした質感の花びらは丈夫みたいで
けっこう長い期間
傷まずに咲いています

濃いピンクだけど派手すぎず素敵な色

ギョリュウバイを植えるはずだった場所に
(この背景↑)
じつは もう違うものを植えちゃってます
いつかupします
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

オンファロデス開花

2014-04-17 13:06:00 | 大好きなお花たち
その花を 一度この目で見たくて
お店で苗に出会った時
嬉しかった

<2/24>

でも花壇も
大き目の鉢も空きがなく
小さいよねと思いつつ 20㎝の鉢に植えました

<4/16>

白くて小さな可愛い花

タネを採って秋に蒔こう

花壇のあちこち
他の植物との間で揺れていたら
可愛いと思うんです

花期はどのくらいかしら?
あまり長そうではありませんね
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

アグロステンマ開花

2014-04-16 17:20:00 | 南の花壇
今月初旬から
アグロステンマの開花が始まっています

私の背より高い所で咲いているもんだから
花のお顔が撮れません
(苗に付いていたタグ ↓)

切り花にして職場に飾ったら
造花?って聞かれたくらい
作りものみたいに綺麗な色をしています

12月中旬に南花壇に植え付けた時は
こんなに小さかったんですよ↓

2株の内 
遅れて今日 白花も開花

今年初めて育てました
風に揺れる姿がステキで 来年は
紫をたくさん植えてみたい気がしてます
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

育てたいトマト覚書

2014-04-14 13:47:00 | トマト 2014~
先ずはマウロの地中海トマト
このシリーズは
まだトスカーナバイオレットしか育てたことがないので
あれもこれも気になる所ですが
特にこの4品種

アマルフィの誘惑           プリンセスロゼ
   
.   房なりの中玉         ロゼってピンク系ってこと?

ピッコラルージュ           ピッコラカナリア
   
濃厚なコク・高糖度        とろける食感・高糖度


次はデルモンテ
今年はフルーツイエローEX・フルーツルビーEXを買いました
いつか試したいのは3品種

フルーツゴールドギャバリッチ
 
なめらかな食感・高糖度

フルーツガーネット            トゥインクル
   
甘く皮が軟らかい・実割れが少ない       ブドウのようにたくさん生る


続いてサントリー 
今年は新登場のリッチゴールドを買いましたが
サントリーのトマトは過去にけっこう育ててます
その中でいちばん印象に残っている
ピュアスイートミニ

小粒で ぷちっと弾ける食感の極甘
収量が少なめだけどホントに美味しかった


あとはナント種苗ピンキー

自分で作るミニトマトの皮が固いのは当たり前・・・
と思っていましたが
最近 皮が薄いのをアピールする品種も増えてきましたね
おまけにミニには少ないピンク系

(※ 各サイトより画像お借りしました)


近くのお店でも手に入る品種に限ってリストアップしてみました
通販サイトには もう色々あり過ぎて
何年トマトを栽培しても追い付きません
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

トマト3品種追加

2014-04-13 14:08:00 | トマト 2014~
4月上旬は寒の戻りがあり
夜間は室内へ入れていたトマトたち
4/4の様子 ↓

新たに苗を3種購入してましたが
なかなか定植する時間がとれませんでした

ようやく今日 作業終了
新メンバーは

デルモンテ・フルーツルビーEX
(デルモンテさんの画像より↓)

中玉の『これぞフルーツトマト』とウワサされる品種(?)
初挑戦

デルモンテ・フルーツイエローEX

(デルモンテさんの画像より↓)

ウチでは2年前に育てています
味も実着きも株の丈夫さも文句なし!
だったので再び

サントリー・リッチゴールド

(サントリーフラワーズさんの画像より↓)

“新登場”となっています
オレンジの中玉が欲しかったので選びました
デルモンテのギャバリッチと迷ったんだけど
サントリーの品種も育てたいと思って

今日は雨が降っていて
狭い軒下での植え付けとなりました

先に定植済みのアイコ

第一花房 開花中

ミニキャロル

小さな実が着きました

またお天気がいい時に
全体像を撮影したいと思います

さぁ今年のトマト5種になりましたが
まだ例年の半分くらい
どうしましょうか?もっと増やす?
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

忘れな草の青い花

2014-04-12 09:27:00 | 大好きなお花たち
忘れな草って
勿忘草とも書きますよね
ワスレナグサ カタカナ表記もいいわね

11/8にタネ蒔きしてから
5ヶ月経ってます

先月くらいから
時々葉をかき分けては
花芽はいつ出来るの?って探してました

最近は
咲く気あるのかしら?と疑いだす私
すると昨日
いつの間にか咲いてるのを発見

埋もれてるし
ドワーフタイプなんだけど
このあと少しは伸びてくれるのかしら?

青くて小さなお花です
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。