![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/79/73afaace87172caa144dbc2f6ad71e19.jpg)
さてさて、行ってまいりました三枝夕夏 IN dbライブ。
前回行ったのがちょうど1年前か。
その時も満足だったんだけど、今回は大満足。
今回、驚いたのは三枝さんのボーカルの調子の良さですよ。
何かに開眼したのか?って思うくらい(爆
前回のライブのレポでは、「「太陽」では初めて三枝さん歌うまいじゃんと思った」って書いてますが、正直アップテンポの曲ではそこまで・・・って感じたんですね。前回は。
今回はもう、最初から絶好調。
トップバッター(?)は「いつも心に太陽を」だったんですが、キー下げして歌うことが多いこの曲をちゃんと原キーで歌ってたし、何よりいつもと違って、アップテンポの曲でも演奏に埋もれることなくしっかりと歌ってたのが、もうなんか感動した(笑
過去のテレビ出演では、悲惨な時もあったからなぁ・・・。
バラードでもいつも以上に上手く、声量がかなりアップしてた感じです。一体どうしたんだw
ってかバラード系はCDより上手く聞こえた気すらする。びっくりしたもん。
あと、前回のライブはセットも演出も必要最低限、って感じで、それはそれでバンド・三枝夕夏 IN dbとしての地力を見せてくれた感じで良かったんだけど、今回は演出・・・というか映像面も凝ってて。
途中で三枝夕夏 IN db出演のプチドラマが流されたり(出来は失笑モンでしたけどね…w)、メンバーのオモシロ映像が流れたり、オープニングにシングルディスコグラフィーが格好良く流されて、カウントダウン、そして幕開け!っという演出とか、今までになく凝ってたなぁ。
まぁ、前回の会場ではスクリーンが無かったのでやりたくても出来なかったのかもしれませんがw
そうそう、スクリーンがあったりと 会場の規模は明らかに今回の方が大きかったのですが、人の密度も今回の方が濃かった(笑
セットリストもほぼ完璧に満足。洋楽カバー無しで、初期の曲を封印することもなく、前回のライブでは聞けなかった「いつも心に太陽を」「眠る君の横顔に微笑みを」「Tears Go By」とかも聞けて、出し惜しみしない満足なセットリストでした。あまりにも出し惜しみしなさすぎて、アンコールの曲目どうするんだ?とか心配になるくらいだった(爆) 実際にはアンコールでは「Smile&Tears」「もう自分が自分に~」「Hand to Hand」と大団円系の人気曲を出し切ってきたので、この心配は杞憂に終わったわけですが。
三枝さんのボーカル絶好調なこともあって、どの曲でも不満ナシ。
三枝夕夏 IN dbのライブらしいエンタテイメント性が強く出つつ、感動するようなMCもアリ、とかなり楽しめる内容でした。
本当にアツかった。熱いし、そのうえ暑いし(笑)。
ヘソ出し衣装ばっかりだった前回に比べると衣装も良かったし、パフォーマー側はもう文句なしだったんだけど、ひとつだけ残念な点が・・・。
アンコールの掛け声の統一性のなさは一体何アレ?
どうも「ゆーうーか!」派と「アンコール!」派がいるようで、
最初は夕夏コール派が優勢⇒次第にアンコール派が優勢になり、一旦はアンコールで統一される⇒しかーし、夕夏コール派がやたら頑張って再度掛け声が混ざるw⇒今度は夕夏コールで統一されかける⇒最終的には手拍子だけ派も混じりごっちゃごちゃ
って感じで。どんだけグダグダやねんw
アンコールで出てくる側も困ってたんじゃないでしょうか・・・・w
今までアンコールの掛け声がこんなに別れてたことってあったっけ?絶対統一した方がいいって。
個人的には「アンコール」派だったりします。だって「三枝夕夏 IN db」って三枝さん一人じゃなくてバンドじゃん。一応(笑)。
やっぱり三枝さんソロだったらライブ行ってないと思うし。
まぁでも、本当に、5周年記念ライブにふさわしいライブだったと思いますー。
特に三枝さんのコンディションが絶好調だったのが大きかったな。
また東京でもライブやってね~(笑
アンコール揃ってないのは可哀相ですね。
三枝さん上手くなってたんですか。
聴いてみたいなぁ。
dbメンバーみんないい味出しててほんと好きです。
アンコールが揃ってないのは今回っきりならいいんですけどねぇ・・・
三枝INdbのライブ、いままでインストア含めて3回行ったことがありますがその中でも今回の三枝さんは群を抜いて上手かったように感じましたねー。
心配なのは、この調子の良さが今回っきりにならないかな、ってことなんですけどw
興味あるなら結構オススメです、ライブ。
顔も結構ストライクゾーンで。笑
う~ん行ってみたいかも。
今もパン工場ではやっているんですかね?
どうせなら狭い所で観たいですw
三枝さんうまかったんですか!それは聞いてみたかったです!
「七つの海を渡る風のように」をテレビで歌ってたときは、「三枝さんってやっぱ歌下手だなぁ。」って思ってたんですが、(愛内さんの歌唱力が高すぎるせいもありますが。)単独ライブで、しかもおっきい会場でうまく聞かせられたなら、ものすごい成長ですね!
すごく行ってみたくなりました!
ちなみに、僕もマルクさんのファンですw
あと、dbとは関係ないですけど、ドラムつながりでPONさんもww
車谷さん、顔もカッコイイですよねーw
パン工場は今でも結構ちょくちょく出演してるので、今後もそのうち出演するんじゃないかと思いますよー。
パン工場ライブのテーマソング的な「Everybody Jump」を作るくらいですからね。
>elt-46さん
七海のテレビ出演は僕もいくつか見てましたが、MUSIC JAPANでのは特に酷くて三枝さんの声がソロパート以外では聞こえないくらいだったので、今回のライブでの意外な上達っぷりは本気でビックリしました。これがあの三枝さんか!?ってw
まぁさすがに愛内さんレベルには及ばないけれど、ぶっちゃけた話、これまで「下手かも思ってたけど案外上手かった」レベルから、やっと「歌手として合格」レベルになってた気がします(爆)
・・・ちょっとぶっちゃけすぎましたw
PONさんは愛子様のライブでよく見ますがいい味出してますよね~
「テ・ケロ・テ・アモ」での冒頭の語りをPONさんがやる時はいつも顔がニヤけてしまいますw