いよいよ今クールの新ドラマ・新アニメがだいたい出そろいました。その中から気になる主題歌たちを一気にピックアップ。
まずは今クールアニメの新主題歌チェックです。ドラマじゃなくまずはアニメから入るのが当ブログ流w
青春ライン/いきものがかり(期待度★9点)
(アニメ「おおきく振りかぶって」新OP)
おおおおお!おお振りっ!青春ラインっ!!いきものがかりバンザイ!!投手としてじゃなくても、オレはお前がスキだよ!!(?)って、なんだか僕、気が狂ってしまってますがー(笑)いやぁ、もう、最高ですよ(爆)導入部からもうゾクゾクしちゃったもんw
歌詞もおお振りにピッタリ。「その手を強く握った~♪」ってあれか!あのシーンのことかぁぁぁ!意識したのか偶然かはわからないけど「ドラマティック」って単語が入ってるし、もーいきものがかりグッジョブすぎるぜ!って、少し落ち着けよお前って感じですが(汗)、それくらい興奮するよーな出来の曲でした。
で、冷静になって聞き返すと、AメロBメロはやっぱり神なんだけど、サビは神とまではいかない感じかも。良いんだけど、ABメロが神すぎてサビが霞んでるような気がしないでもない。
まぁでも、おお振りにもピッタリ合ってるし、夏の大会が始まった、って所で若干シリアス気味なこの雰囲気がこれまたイイ感じ。おお振りマッチング度は前OP「ドラマチック」に勝るとも劣らずで非常に好感触。製品版もかなり期待できるぞっ!
ちなみに、「投手としてじゃなくても~」ってのは、実際におお振り本編にあるセリフです。ここだけピックアップするとなんだかホモアニメみたいですが、違いますよ~(笑)。
ありがとう/SunSet Swish(期待度★8.5点)
(アニメ「おおきく振りかぶって」新ED)
ごめんなさい、この記事とかでおお振りに合わないかもなんて言っちゃってて本当にゴメンナサイ(笑)
EDは練習後の夜の帰宅風景に乗せて、この切ないナンバーです。これがね、想像していたよりもずっと、おお振りの青春感と合ってるんですよー。雰囲気がいいです、とにかく。おお振り本編では帰宅風景が描かれることはあまり無いだけに、非常に良いわー。にしても、SSSは何気にアニメタイアップで結構良い仕事してくるねぇ。もちろんアニメタイアップじゃない曲もいいんだけど。
音楽ブログらしいことも書いておくと、編曲が鈴木Daichi秀行さんでした。なんか意外な組み合わせな気が。
MASSIVE WONDERS/水樹奈々(期待度★9点)
(アニメ「魔法少女リリカルなのはStrikerS」新OP)
作曲編曲はお久しぶりの矢吹俊郎さんです。イントロのビブラフォン?がいいなー、相変わらず「魔法少女」アニメなのにロボットアニメみたいな熱さの楽曲だなwとか、サビの入り方がカッコイイな、とか、めっちゃ矢吹節wとか、まぁ色々あるんだけど。んー。サビメロは「SECRET AMBITION」「Justice to Believe」みたいな強烈なインパクトというか、一発で心を惹かれるカンジでは無かったかな。その辺はちょっと残念。矢吹さんが作ったシングル向け楽曲が久しぶりなので慣れてないってのもあるのか。でもその分楽しみでもある。すっごいフクザツな心境。でも楽しみなのには変わりないです。まぁファンだから当たり前かw
Beautiful Amulet/田村ゆかり(期待度★7点)
(アニメ「魔法少女リリカルなのはStrikerS」新ED)
なんかエンディングなのにミョーにテンポが速かったよーな。リリカルなのはシリーズはエンディングでもテンポの速い楽曲が来るのが定番になってるみたいですが、この曲に至っては映像次第ではOPにも使えそうだなー。曲は完璧に「星空のSpica」路線。作詞:椎名可憐、作編曲:太田雅友、って組み合わせも一緒です。ハッキリ言って二番煎じな印象。悪くはないんだけど、田村ゆかりにはちょっとキーが高いような感じも受けました。なんか水樹奈々向けっぽい楽曲かも。というわけで、期待度はそんなに高くないです。
Get my way!/川田まみ(期待度★6点)
(アニメ「ハヤテのごとく!」新ED)
OPはそのままKOTOKO「ハヤテのごとく!」のまんまでEDだけ変更。ええ?これI'veなの?ってくらい、I'veっぽくないサウンドだったよーな。あとこういうアップテンポで明るい曲調だとKOTOKOと川田まみの区別つかないんですが・・・。I'veヲタの弟ですら、「これKOTOKO?」って聞いてきましたから(笑) んー。全盛期のビーイングが、区別つかない似たようなアーティストばかりだって言われてたのと似てる気がする。
恋する天気図/堀江由衣(期待度★6.5点)
(アニメ「ながされて藍蘭島」新ED)
えええ!?ちょっと待った、生バンドポップスなの!?しかもどうも一流ミュージシャンの人たちばかりを集めてきた模様。思いっきりデジタルサウンドだった「ヒカリ」「Days」とかと方向性違いすぎではないですかー。一体何が起きたんだ堀江由衣。曲自体もなぁ。一回聞いただけじゃ判断出来ない感じ。つまり地味。さらに生バンドなのに雰囲気だけアイドルっぽいのは何故ー。どうしたんだろうか?製品版で より良さを発揮するタイプにも思えたので、これでも期待度は高めだったりする。
I SAY YES/ICHIKO(期待度★7.5点)
(アニメ「ゼロの使い魔~双月の騎士~」OP)
ICHIKOって誰やねん、って思われる方も多いと思います。ってか僕も詳しくは知らない(爆)。同じくアニメ「ゼロの使い魔」主題歌だった「First Kiss」ってシングルが意外と良かったのでチェックしてみたら、これまたいい曲っぽい。キャッチーなサビメロとICHIKOさんの力強いボーカルが耳に残りました。
サビの疾走感とか、映像とも合わせてなんか若干バトルアニメっぽいOPだったんですが、このアニメ今後こういう展開になるんだろうか?もっとラブコメっぽいのかと思ってたのですが。
★続いてドラマ編。
こいはなび/高岡亜衣(期待度★8点)
(昼ドラ「こどもの事情」ED)
あっと驚く高岡さんのドラマタイアップ。これで初のオリコンTOP100入りは確実か?って思ってたのですが、いざドラマ見てみると・・・扱い悪すぎじゃないかコレ?エンディングって言っても、次回予告のバックでひっそりと流れてるだけだったんですが。これでタイアップ効果、あるのか?楽曲自体はけっこう耳に残るし、使われ方次第ではそれなりにヒットしてもおかしくないと思うのですけどねぇ・・・。まぁでも、曲自体は公式ページで試聴した限りでは良さそう。高岡さんのソングライティング力、かなりイイ感じになってきてますね。楽曲面では期待出来そうです。
PEACH/大塚愛(期待度★8点)
(ドラマ「花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~」主題歌)
ピーチ♪ってサビが印象に残る、「フレンジャー」路線の大塚愛お得意のはっちゃけ系でした。ただ、ドラマで聞いてる限りは逆に「ピーチ♪」って所しか印象に残らなかったのが気がかり。でもでも、大塚さんのことですから、この手の曲ならきっと大丈夫でしょう。たぶん。高岡さんと違って使われ方もちゃんとしてました(笑)。
にしても、このドラマ。実は数年前に原作を1巻だけ見たことがあるんですけど、原作にない設定がバンバン付け足されて別物になってるよーな気がするのは僕だけでしょうか。それとも僕の記憶が歪んでる?? ビジュアル重視で生徒を選んだ学校だとか設定あったか? ~イケメン♂パラダイス~ってサブタイからしてこうなるのはなんとなく予想ついたけど。てか、まず「女子が男子校に潜入☆」ってのをドラマ化するのに無理があるって!絶対!深夜にやってる適当ドラマとたいして変わんないよーに見えた。
Stand by me/the brilliant green(期待度★7.5点)
(ドラマ「探偵学園Q」ED)
おお、思ってたよりちゃんとブリグリになってた気がする。って、何言ってんだコイツって感じですが(汗)、トミヘヴでもブリグリメンバーが曲を作ってたってことみたいなので、ひょっとしたらブリグリとトミヘヴで区別付かなくなってたりしないかなとちょっと心配していたんです。けど、どうも杞憂だったみたいで、良かった良かった。復活だからと言って派手だったりしなくてユルユルなのも含めて、ちゃんとブリグリらしい曲になっていそうな感じでした。
CLAP&LOVE/絢香(期待度★5.5点)
(ドラマ「地獄の沙汰もヨメ次第」主題歌)
し、渋い。ドラマ主題歌で売りに来てる、と思いきや絢香お得意のバラードじゃないのか。絢香さんいつも以上にパワフルでソウルフルな歌唱でしたが、ごめん、思いっきり好みから外れてるわ(笑) というかそれ以上に、シングルでリリースできるような要素が楽曲からは見受けられなかったのは気のせいでしょうかー。「Jewelry day」もちょっと売り上げ不調だったし、大丈夫か絢香?
にしてもこのドラマ、おそらく色々な所で言われてるだろうけど言わずにいられないくらい「ダブル・キッチン」を意識しすぎw
LIFE/中島美嘉(期待度★7.5点)
(ドラマ「ライフ」主題歌)
あれ?最近の中島さんとは思えないくらいに売りに来てる楽曲だなぁ。なんかエイベックスが必死にプッシュしてた頃のshelaが歌ってそうな感じで、曲は良さそう。でもでも、中島さんが長い間ずーっと非・売れ線の曲を出し続けてきてたからなんか逆に違和感あった。アーティスティックな歌い方が合ってない、のかな。実際ちゃんと聞いてみないと判断しづらいかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます