この日はあいにくの天気に見舞われ、当初は雨降りでした。
ニセコ周辺地域を移動しながらの撮影となりましたが、桜をはじめ、水芭蕉やエゾノリュウキンカ、エゾエンゴサクなどの春の花がたくさん開花していて、以前撮影した時に残っていた雪がほとんど消えて季節の移り変わりを実感出来ました。
気温も10度に届かず3月のような寒さとなって、風もかなり強い状態の中で悪戦苦闘の撮影となってしまいましたが、時間が経過するにつれて雨も弱くなり、青空も見え始めたと同時にすっかり雲に隠れていた羊蹄山も一部場所ではっきりと見えるようになりました。
桜も見頃を迎えていたものの、寒くて震えながらの撮影となりましたが、一部場所での羊蹄山との組み合わせも撮影することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/c2a6ef74cbea032f72b1ae14941cb46a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/c7f3315136468ecdb344c37ee14d1e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/fea84c58a59030009151454901f39ad3.jpg)
水芭蕉もそろそろ終わりとなります。雨降りの中で撮影したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/da6591be7893514ea8141aadf5304e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b7/0b7358d6dcf2218fa37f95e1436b1225.jpg)
水辺に咲く美しい黄色の花のエゾノリュウキンカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/f16103c6b406a2f711cb50534943290d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/f7a3ae0fc37e738bcbe2d292254e3648.jpg)
雨に濡れたカタクリですが、寒さでしぼんでしまっているのが残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fd/d43a56c0d02426b6efc22b40b3c21a42.jpg)
美しい白のオオバナノエンレイソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/9522e1484d4fe525df6baea105d8f6cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/dcd00aaff3fca3e6ef30645bc4265cb6.jpg)
エゾエンゴサクです。
下は桜画像ですが、ニセコ周辺地域で撮影したものです(同一場所ではございません)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/a5507bab233d5e3e26d032670846462b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/99e30396b14e3274726a24aa9cfe2b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/8f2a97ea05ae9c2fece958256cab16db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/593d3ef09e19c6aa94109f0d163d5c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a1/aaf6c5d869351a1da270c5653359f810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/3db5db6f321956438b9912d5b86d9c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/f16e83a4b9a5bc5a1c666a05f5b9fb47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/e20ba379530c59ac986d7271e75ef67d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/c0f256c23ab53e06344a09e7c75961e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/d3c6ec6908b49948869694a72ac54b9f.jpg)
当初はすっかり雲に隠れていた羊蹄山ですが、時間が経過すると青空と同時に勇姿を見せてくれました。
桜も綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/3f627263db4e49e1bef9c85602e48e2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/4cb08615f9059a5a51a1a33d13037a1c.jpg)
羊蹄山は場所によってはすっかり雲に隠れてしまって見えなかったのですが、こちらでは山頂もはっきりと確認出来ました。
ニセコ周辺地域を移動しながらの撮影となりましたが、桜をはじめ、水芭蕉やエゾノリュウキンカ、エゾエンゴサクなどの春の花がたくさん開花していて、以前撮影した時に残っていた雪がほとんど消えて季節の移り変わりを実感出来ました。
気温も10度に届かず3月のような寒さとなって、風もかなり強い状態の中で悪戦苦闘の撮影となってしまいましたが、時間が経過するにつれて雨も弱くなり、青空も見え始めたと同時にすっかり雲に隠れていた羊蹄山も一部場所ではっきりと見えるようになりました。
桜も見頃を迎えていたものの、寒くて震えながらの撮影となりましたが、一部場所での羊蹄山との組み合わせも撮影することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/c2a6ef74cbea032f72b1ae14941cb46a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/c7f3315136468ecdb344c37ee14d1e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/fea84c58a59030009151454901f39ad3.jpg)
水芭蕉もそろそろ終わりとなります。雨降りの中で撮影したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/da6591be7893514ea8141aadf5304e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b7/0b7358d6dcf2218fa37f95e1436b1225.jpg)
水辺に咲く美しい黄色の花のエゾノリュウキンカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/f16103c6b406a2f711cb50534943290d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/f7a3ae0fc37e738bcbe2d292254e3648.jpg)
雨に濡れたカタクリですが、寒さでしぼんでしまっているのが残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fd/d43a56c0d02426b6efc22b40b3c21a42.jpg)
美しい白のオオバナノエンレイソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/9522e1484d4fe525df6baea105d8f6cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/dcd00aaff3fca3e6ef30645bc4265cb6.jpg)
エゾエンゴサクです。
下は桜画像ですが、ニセコ周辺地域で撮影したものです(同一場所ではございません)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/a5507bab233d5e3e26d032670846462b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/99e30396b14e3274726a24aa9cfe2b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/8f2a97ea05ae9c2fece958256cab16db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/593d3ef09e19c6aa94109f0d163d5c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a1/aaf6c5d869351a1da270c5653359f810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cf/3db5db6f321956438b9912d5b86d9c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/f16e83a4b9a5bc5a1c666a05f5b9fb47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/e20ba379530c59ac986d7271e75ef67d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/c0f256c23ab53e06344a09e7c75961e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/d3c6ec6908b49948869694a72ac54b9f.jpg)
当初はすっかり雲に隠れていた羊蹄山ですが、時間が経過すると青空と同時に勇姿を見せてくれました。
桜も綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a0/3f627263db4e49e1bef9c85602e48e2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/4cb08615f9059a5a51a1a33d13037a1c.jpg)
羊蹄山は場所によってはすっかり雲に隠れてしまって見えなかったのですが、こちらでは山頂もはっきりと確認出来ました。