V-specⅡと偽ニンジャ

車・バイク・釣り・ラジコンをメインに展開してます。

エスティマにスキャナーだけを取り付け。

2009-12-31 13:49:34 | エスティマ ACR50W アエラス

GTRがいなくなって、今の愛車はエスティマです。

今まではセカンドカーだったのですが、見事に”メイン”の座に君臨する事が出来ましたw

最近、近所で車上荒らしや盗難が多いので、少しでも防犯になればと思いスキャナーを付ける事に・・・。

GTR売却時に外したスキャナーをエスティマに移植してみました。改めて買うとお金掛るし

一応、エスティマにはセキュリティーが付いてますので(純正イモビと社外セキュリティー)スキャナーだけの追加です。

スキャナー単体だけを使うのには2種類あります。

エンジンストップ(電源OFF)で起動させるか、ドアロックで起動させるかの2種類です。

ドアロックに連動させるのには、少々お金と手間が掛るので却下

単純で、お金の掛らない電源OFF連動で使います。

今回使うスキャナーには電流が逆流するのを防止する機能(そんな大した物じゃないですが)が付いてますので、赤い線(本来の電源+)に常時電源を繋ぎ、黒い線(本来のアース)にアクセサリー電源を繋ぐだけです。

アクセサリー電源というのは、イグニッションがONの時は+が流れていますが、イグニッションをOFFにするとアースに変わります。

それを利用してエンジン始動時には、スキャナーが消灯。

エンジンを切れば、スキャナー作動。といった感じで使えます。


手っ取り早く、カーナビの配線から分岐させて電源を取りました。


イグニッションOFFだと、こんな感じで点灯します。


せっかく付けるのに、配線が見えていたら格好悪いので、見えない様に処理します。

これで、外から見えやすい所に設置して終了です。

ただの”ハッタリ”としても使えますので、「セキュリティーは高いしなぁ~」という方、スキャナーだけでも付けてみませんか?

結構、点滅パターンが選べたりカラフルな物も出てますので、ドレスアップにもなりますよ

gooリサーチモニターに登録!



[parts:eNozsjJkhINEy+QkMxMzUw9HTy/PeCcff3f9pAK9jJLcHCYjAwMmYwsDJgMmQ0MA+tcKbw==