リハビリ、苦しみの中に楽しみあり。リハビリ器具・自助具開発と歩む日常。

たくみ21・ボランティア団体・リストラウンダー・タワーリング・Qポール・リハビリ器具と自助具・みどりの癒しの紹介。

噂のカスタは優れもの

2020-02-03 20:58:31 | リハビリ中
写真カスタ

2月3日
1] 噂のカスタは優れもの
手指の機能が回復していないと、薬袋・封筒の開封に、苦労します。

ある程度親指人差し指で物を挟めるとしても、抑えるだけという消極的な固定する運動しかできません。

このカスタを使うと、マヒ側の手指、手のひら内側の動きで、薬袋・封筒を開封の為の
切断ができます。

グリップが大きく広いので多方向にハサミの歯の方向を変えられます。

手指の動きだけでなく腕全体を立体的に動かすので良いリハビリになります。

小さな子でも怪我をしないようカバーがついて、安全です。

薬袋の切断写真


封筒の切断写真


2] 説明書、切り貼りで説明します。
1説明








4実物の写真






5持ち方













3]7アマゾンで買いました。

7-1






3] 〔みずほクラブの活動〕

松田町寄(ヤドリキ)の蠟梅園には、2万本を超える蠟梅が咲いています。

蠟梅は甘い香りをあたり一面にまき散らし、黄色の花が青空にくっきりと見え
ます。

そんな蠟梅を見に行きませんか?

鑑賞会で見に行くのも3年ぶりです。

 日時:2010年2月12日(水)

8-1みずほサポートクラブクラブから写真借用



iga


完全回復に向けて前進中です

2020-01-04 15:44:34 | リハビリ中
新年のご挨拶を申し上げます。




ご無沙汰しております。筆不精なので、ブログ更新をさぼっていました。

 
1]リハビリの進み具合 完全回復に向けて前進中です。


1)手の方は、パスワード程度はマヒ側の人差し指でキー入力できるようになりました。


ポツリヌス注射5回目を年末に打ちました。


2)足の方はそれなりに回復できました。

つかまり立ちで、靴を履く、脱ぐができるようになりました。杖を使わない自主歩行ト

レーニングをしています。


年末年始に風邪で咳がひどかったので1週間寝込んでいましたが、その程度で回復の後

退はありません。

回復の進行に自信が持てるようになりました。

以前だと1日でもトレーニングを休むと回復が後退する気がかりがりました。



2] 2018年3月に理学療法士さんが産休で交代する時期に、マヒ側の足を健側の足と

同じように動かせるようにしようと決めてから試行錯誤の2年近くが経ちましたが、8割

がた目標に近づけたかと思います。

マヒ側骨盤周りの筋肉を強化できたので、骨盤をマヒ側の股関節でも支えられるように

なりました。

また歩行時、

足首、膝、股関節と、一直線に体重を容易に支えられるので太ももやふくらはぎのマヒ

による拘縮を気にしなくなりました。


足裏の動きも、歩行時、ベタヅキ、ベタ離れから、踵を上げてつま先立ちへと続く円運

動のように滑らかに足裏を動かせるようになりました。

マヒ側の踵に体重をかけると、自然と健側の骨盤が上がるようになり、健側の足を繰り

出すのが容易になりました。




3]近々、最近の歩行の動画を取ってアップしたいと思います。退院間際の動画も合わ


せて見てもらって、自宅でのリハビリでもこの程度回復できるということを知っていた

だきたいと思います。



4] 私がこの2年近くで大事にしてきたのは


1)第一、に筋力アップです。

歩き方の改善はマヒと拘縮もあるので一人では難しいです。

しかし、健側とマヒ側の筋力の差を埋めていく、特定した筋力アップでしたら目標がシ

ンプルで努力しやすいです。


2)第二、に骨盤の動きで歩くということです。

今の時点で極論を申し上げて申し訳ないですが、


つま先に体重がかかるようにして骨盤にかかる体重を左右に切り替えればおのずと反対

側の足が前の出るようになり、体のねじれを戻す力、伸びた足の筋肉を元に戻す力で、

足を無理して前に運ぼうとしなくとも自然と歩を進めることができるようになります。

ここに至るまで何度も間違っていることをやっていないか悩みました。



3)骨盤の動きについては、インターネットで文献を調べればよい解説があります。

腸腰筋、腰方形筋など骨盤に働く筋肉とかいろいろありますので是非興味をもって調べ

ていただきたいです。


4)私の自主トレーニングは後日述べたいです。

朝食のおかず作ってみました。

2019-04-10 16:38:07 | リハビリ中
昨日から家族が皆出かけていて、自分しかいないので、久しぶりに朝食のおかず作ってみました。

写真2 偽目玉焼き
1

2

3




1] 器に、ごま油を少したらし、その上にキャベツをはさみと手でちぎ

り隙間ないように重ね、生卵を乗せます、黄身には爪楊枝で数回刺して、レンジの中

での爆発を防ぎます。試しに、500w50秒、レンジで加熱、

ソースをかけて食べました。味はまあまあというところでした。今後は工夫が必要です。


写真1煮込み豚カツ
1

2


2]生協の冷凍ロース豚カツ、昨夜はレンジ解凍で食しましたので、今朝は、冷凍もの

をだしつゆ、料理酒、みりんで味付けしました、長ネギも2本ハサミで切り落として、弱火

でじっくり煮込みました。柔らかくおいしかったです。

みりんが多かったのか甘みが強かったです。



Uチューブを見ているといろいろ料理に参考になることが出てきます。

無駄にいやらしい記事も多いですが、生活の知恵とかモノづくりに参考になる記事が多い

です。暇つぶしに良いです。


悩み事が多いときは気分転換にお勧めです。中毒にならないように。


写真3 納豆と納豆太助
1



3]納豆は毎日食べています。納豆太助に納豆のパックをはめ込むと動かないのでかき混

ぜやすいです。塩分摂取量を気にしている人は納豆がよいです。タレや、からしはハサミ

で切り口を切断します。

リハビリテーション病院に入院していた時は、看護師さんや介護士さんに納豆をかき混ぜ

てもらいました。


4]目玉焼きと豚カツを食べたらおなかがいっぱいになったので、納豆は昼飯に食べまし

た。iga

前腕回内・回外訓練のリハビリ用具を紹介します。

2019-03-20 20:26:11 | リハビリ中
ご無沙汰しております。本日は前腕回内・回外訓練のリハビリ用具を紹介します。

写真




1]新作、前腕回内・回外訓練のリハビリ用具を紹介

外旋リハビリ器具を作っていただいた田村さんに今回も作っていただきました

写真1白が1号品      

写真2オレンジが2号品です  


1) 半月の片側が立ち上がって壁になっています。この壁と半月中央のセンターピンの

間に手の甲を差し入れます。センターピンを握っても良いと思います。


2) 手腕の重さ利用して壁側に倒し、その反動を利用して、反転させます。この繰り返

しで、前腕の回内・回外の機能回復を図ります。


3) 厚さのある板の際を利用すれば180度以上の回内・回外運動ができます。滑り止め

シートを敷いて動かすと空回りしないので回内・回外の機能が弱い人でも使いやすいです。


4) 手ごろな大きさなので座って膝の上、立ったままテーブルの上でも使用できます。


5)回内・回外力の弱い人は、楽な姿勢で体の動きも利用して、惰性を利用し回転角度を大

きくしましょう。力がある人は、腕を伸ばした状態で回内・回外の力だけで回転させましょ

う。

写真はすべて自撮りなので、不自然なものしか紹介できません。申し訳ないです。

写真1


写真2


写真3


写真4


写真5



写真6


写真7

写真8




2] 親指人差し指で物をつまむリハビリ

仮名ゴッドハンドは、私の手・腕の状態では目的通りの利用ができませんでした。

肩の完成、前腕の回内・回外や手首の背屈ができてからと思いました。手先より先に回復さ

せなければならないところがあるということを改めて思い直しました。どうしても目先のこ

とに注意が行ってしまいます。

いま、親指が反りかえっているのでこれだけは直そうと思います。

親指の第1関節の付け根にゴッドハンドが当たるようにして、親指の第1関節を曲げます。

新しく作ってもらったNo8でやっていきます。製作は工房セラの稲住さんにやっていただき

ました。次回のゴッドハンドは親指側と人差し指側がねじれる必要があると思います。


写真1


写真2


写真3



エアロバイクに乗るときハンドルに小指側3本をかけて、手首を反らせながら親指と人差し

指の開閉をやっています。閉じるときに両指に力を入れ、開きはタナベスパイダーの反発力

を利用します。

写真1


写真2


☆ 本日3月20日、3回目のポツリヌス注射をしました。その結果親指に新しい動きがで

きるようになりました。上下、左右に動かせます。移動量は1cmぐらいですがうれしいで


す。経過を見ないと確信が持てません。




3] 爪切り、親指ずれ防止のプロテクターを作ってもらいました。

NPO法人たくみ21の田村さんに製作していただきました。爪切り時、親指が手の甲側にずれ

るのを防ぎます。

写真1

写真2

写真3




4] 足の回復状況です。歩行がだいぶ改善できています。マヒ側のつま先で足元の地面

を引き寄せる

逆を言うと、マヒ側の足指で地面を掴んで体を前に押し出せる感じというか、力がついてき

たみたいです。

最近はマヒ側の足を無理やり前に運ぶことをしなくなりました。そのせいか、足のマヒが弱

まったと感じます。足の緊張からくる手腕の拘縮も弱まりました。

歩き方の説明は言葉ですると難しいです。


1) 健側のつま先に全体重を乗せ背筋をピーンと伸ばします。


2) 後方にあるマヒ側のつま先を軽く蹴り上げるようにしながら、後ろに伸びた足が前

に縮む力で足がまえに出てきます。健側のつま先を支点に体全体の力を抜きながら前方に倒

れるように重心をまえに置くと


3) 自然とマヒ側の足が前に進み、健側のつま先の前にマヒ側の踵を下すことができま

す。健側のつま先立ちでマヒ側の足を運ぶと歩幅はさらに大きくなります。


4) マヒ側の足の力が弱いので、マヒ側の足の着地と同時に全体重がかかると、バラン

スを崩しやすいです。したがって次に出す健側の1歩が遅れてリズムが崩れます。健側を軸

足としたとき、股関節をできるだけ大きく回転させる気持ちで歩いています。


6)これからの課題は左足や左側のお尻の筋肉を強くすること、リズムよく左右の足の運ぶ

ことです。


7)1年前に、左右の足で同じように歩きたいと思っていたことにだいぶ近づいたかなと思

っています。

今年の夏を目標に一人で外出できるよう、週2回の足のリハビリと毎日の自主トレに励みた

いです。



5]最近の足の自主トレメニュー


1)朝起きた時と夕方にエアロバイク45分乗ります。

マヒ側の足でこぐとき力を入れるようにしています。マヒ側の片手ハンドルで、掴み方も小

指薬指中指で掴んで手首を反らしながら人差し指と親指が合わさるような運動をしていま

す。


2)朝食休憩後と夕食前にマンション自宅前廊下を約2000歩、杖を突いて歩きます。


3)あと気まぐれにですが、

12cmの踏み台に片足乗せて大きな歩幅のステップ練習をします。

マヒ側を踏み台に乗せて健側の足でステップ刻むと、着地のときと着地の足を戻すとき、マ

ヒ側の足はつま先立ちの状態になりますので足首・つま先の強化になります。

健側の足でも同じことをやります。健側の足が強ければマヒ側の負担を軽くできるので、歩

行のバランスがよくなると思います。

理学療法士さんのリハビリでは、杖なし歩行や階段の上り下りが一部組まれています。



6]手の自主トレは今回省略です。



7]その他


1)リハビリ器具、手・腕の機能回復のオールラウンダー「リストラウンダー」販売再会しました。

製作・発送に工房SERAの稲住さんのご協力をいただいております。

写真1

写真2

写真3




連絡先 工房F.I 代表 五十嵐松弘 

(有限会社エフ・アイエンジニアリングは私五十嵐松弘が脳梗塞になった時点で廃業しまし

た。)

携帯電話090-8565―8832(TEL・FAX 046-235-1975 )片手不自由なので携帯

電話が都合よいです。

メールアドレス igarashi.m@fi-eng.co.jp メールならさらに都合よいです。





娘からバレンタインにウィスキー入りチョコをもらいました。禁酒していますが、久しぶり

にウィスキーの香りを楽しみました。


写真

リハビリ器具開発途上、今回自助具も紹介

2019-02-01 19:15:20 | リハビリ中


うまくいったら、ゴッドハンド  自撮りなので良い方向の写真が取れません





1]2/1 工房セラ工房SERAの稲住さんから、親指・人差し指リハビリ器具№7 の試作品を

いただきました。前回記事は№5でした。



2]試着の結果以下の要望を出しました。


1 親指用の切り込み位置を10mm下げてほしい。第一関節から先を自由にして、内側

 に曲げる力を発生させたい

今の試作品の親指位置で、親指を内側に向けようと力を入れると第一関節から先が反ってしま

います。

2 当面ほしい指の機能は

親指と人差し指の腹を力を入れて合わせることです。


3親指に最終的に欲しい機能は、

人差し指に対し開閉・上下の動きができることそしてこれを複合的に動かし円運動ができるこ

とです。もし、これらの動きを開拓できるリハビリ器具を作ることができたら、この名称を

ゴッドハンドにしようと思っています。




2]外旋力開拓リハビリ器具


前回記事にした、外旋リハビリ器具が作業療法士さんに好評でした。

1予想外の使用法でした。

1/30、1/31の手のリハビリは、外旋リハビリ器具を使用して行いました。予想していた腕の重

さを利用するのではなく、背中の腕の旋回を役目とする筋肉、棘下筋(きょくかきん)

をかるくたたくと、反射神経により前腕がすっと外旋の動きを示すのです。前腕・肘を支

えているので棘下筋の反射神経による動きで腕が旋回をはじめ、それに自分の意思を重ねて外

旋に集中します。








2]棘下筋は回旋筋腱板の中で唯一表層にある筋肉です。

膝頭をたたくと足が上がるのと同じです。この方法で、外旋力アップのリハビリをやりまし

た。ただ背中の刺激で反射行動を起こすのは、まだ脳のコントロールが弱いからだそうです。



3]結論

外旋リハビリ器具の活用方法は、重力利用だけでなく、反射神経の利用もありました。

ちなみにベッドでやる場合は反発力を利用してやっています。


ベッド上でマヒ側肩を下に半身になり、ベッドから前腕を上に向けた状態で、作業療法士さん

に前腕を一瞬おなかの方に押してもらいその反発を出発として、作業療法士さんと共同で前腕

を開くのです。共同といっても力的には9たい1ぐらいです。

後日写真、動画で自主トレーニングを紹介します。




4]工房SERAの稲住さんの制作した自助具を紹介します。



1タッチペン
重いので、軽いタッチボタンを作りました。



写真



2タッチボード

手が震えて、会話が不自由な人の自助具。iPadの会話ソフトでコミュニケーションするアクリ

ル製多孔ボードです。IPadの上に置いた板の孔が、震える指を目標の文字へ誘導してくれます。

写真


3タッチペンホルダー

頸椎損傷の人から頼まれたスマフォ用タッチペンホルダーです。タッチペンはビッグカメラで

買いました。タッチペンンと手が電気的導通がないと、タッチパネルが動作しないので、ホル

ダー胴体が手の腹に接触するように工夫しています。2台売れました。

写真










4]igaj自作爪切り、現在川崎の鋼管病院のリハビリ室にて試用中です。

近日中に、たくみ21で改良型を製作するそうです。




1手動の足の爪切り






2足踏み動作の爪切り













5]タナベスパイダー

タナベスパイダーはリハビリ器具として、日常での自主トレでも、作業療法士さんのリハビリ

でも装着しています。






1自助具としての特徴

リハビリ利用は後日述べますが今回は自助具としても素晴らしい点を挙げてみたいです。

装着して手指が広がり、今まで一塊であった手指が広がりものを掴めそうな予感起こす。

視覚から脳刺激をに与え、意欲を湧き起こすことだと思います。









2タナベスパイダーの使用法

ネットの説明書を抜粋





<

iga















リハビリ器具開発途上

2019-01-29 21:47:45 | リハビリ中
[リハビリ器具開発途上]



前々回掲載した内外旋リハビリ器具のほかに検討を進めているものがあります。

といっても私は具体的なことはできませんので、口を出すだけです。

1]既に実験品を製作したものがあります。

製作した時期は私が回復期リハビリテーション病院に入院していた時です。

ものはできていたのに、私の体機能が回復してなかったので

試用検討できませんでした。

私の腕の回復に合わせ、今後

検討していきます。

試作品・実験品あるもの
1手指の開閉リハビリ器具



2親指人差し指のつまむ機能リハビリ器具

a

b




3上腕の上下動、バランサー利用で軽い負荷。紹介は後日

上記1、2の実験品は工房SERAの稲住さんによる開発・制作です。


2]アイデア段階のもの

1 前腕内外転リハビリ器具

2 手首背屈リハビリ器具

開発・製作は工房SERAの稲住さんと、NPO法人たくみ21の田村さんにお願いしました。


     1月30日18時50分追加

3 爪切りを容易にする、親指の横滑りを防止パーツ
  爪切り自助具でもあり、おやゆび・人差し指のつまみ力向上のリハビリ器具








1月30日16:30追加分

ミラーセラピー用のミラーをSERA工房の稲住さんに製作してもらっていました。落としてい

ました






1]ミラーセラピーとは

1)健側の手の動きをミラーに写す。

その勝手逆に映った像を見て、脳はマヒ側の手と錯覚する。

この脳の働きを利用してマヒ側の手の機能回復を図る。


① 写真 ミラー前面 木製枠内がミラーです。

② 写真 ミラー背面

③写真 手首押え ミラーセラピーに使用







2]制作者紹介


稲住さんの紹介





田村さんの紹介





iga


リハビリ病院での入院生活。(リハビリの内容は別記事。

2019-01-28 18:37:00 | リハビリ中
[リハビリ病院での入院生活。(リハビリの内容別記事。)]
写真 入院中ある日のメモ



1) 転院1か月後、9月のある一週間のスケジュールです。回復期リハビリテーション病

院でリハビリは毎日あります。40分単位で行われます。



9月10日 土曜日

9時半~作業療法   主に腕・手のリハビリ

11時10分から理学療法    主に足・脚のリハビリ

昼食

13時50分~作業療法

16時10分~理学療法


9月11日 日曜日

11時10分~作業療法

昼食

12時50分~作業療法

1430分~理学療法法


9月12日 月曜日

9時50分~作業療法

11時10分~理学療法

昼食

12時50分~作業療法

入浴

15時30分~理学療法


9月13日 火曜日

8時50分~理学療法

10時50分~作業療法  

昼食

12時50分~理学療法

14時30分~言語療法  顔面・口内マヒ・発声のリハビリ


9月14日 水曜日

9時半~作業療法

11時10分~理学療法

昼食

12時50分~言語療法

入浴

16時10分~言語療法


9月15日 木曜日

9時10分~作業療法

11時10分~作業療法

昼食

12時50分~理学療法  

自分用の車いす到着。体に合わせてもらう。このころの移動はすべてお任せ。自分で食堂や

トイレに移動できるようになったの(回復状況に応じて許可が出る。)は11月に入ってから

16時50分~作業療法


9月16日 金曜日

8時50分~作業療法

10時半~作業療法

昼食

1250分~理学療法

入浴

16時10分~作業療法


9月17日 土曜日

8時50分~作業療法

10時10分~理学療法

昼食

13時30分~作業療法

15時50分~理学療法


2) 転院後、期待と不安


このころはリハビリテーション病院への転院1か月でした。まだ入院期間に余裕があり、リ

ハビリへの期待と不安が織り交ざっていました。日祭日休みなしの毎日リハビリです。院内

は救急病院のようなあわただしさはなく、施設は清潔で落ち着いていました。


3) 食事に満足

食事はおいしかったです。

私は入院前、独居生活で弁当ものばかりでした。

麺類や納豆には困りました。麺類は口内マヒで吸い込めないので箸で挟んで口の押し込みます。

納豆は看護師や介護士の方にかき混ぜてもらってご飯にかけてスプーンで食べました。


4) 利き手がマヒに

私は利き腕の左をマヒしたので、右で食べました。

幼いころは左で食事をしましたが下の妹弟が増えると、食事は隣同士で手がぶつかるので、

小学生低学年のころ、右手で食事するようになり、この頃字も右手で書くようにしました。

親元を離れて一人で生活を始めると左手での食事に戻りました。

一時右で食事をした経験が今回役に立ちました。右手で普通に食事できます。

ただ、柔らかい豆腐や小さな丸い豆などを滑らかな箸でつまむのは苦手です


5) 少量に我慢

初めは1日1500kカロリーで量が少なくおなかがすきました、家族の差し入れでしのぎました。

のちに1800kカロリーに増やしてもらいました退院後、食事管理と1日4回のリハビリで

体重が減りました。

私の食事の席の向かいに座る体格のよい人がいました。量を増やしてもらってもとても足ら

ず家族の差し入れだけでなく、自分で買い出しに行き、体重コントロールができないと看護

師に苦情を言われたそうです。


6)昼食時の薬

薬は初め、看護師が時間を見て持ってきてくれました。ある時期から自己管理になり、昼食

時の薬は動かない左手に薬を挟み込んで右手にハサミを持ち封を切りました。このころか

ら、マヒ側の手をできるだけ使うように考えていました。作業療法士さんのアドバイスでし
た。


7) 移動は人任せ

このころの私は自分で移動することができませんでした。食堂への着席から、食事後の歯磨

き、退席すべて人手を頼って移動でした。トイレも自分一人で入れません。

看護師や介護士の人に介助してもらいました。自分でできるのは排泄と尻ふきぐらい。

洗った手も拭いてもらいました。歯磨きは自分で磨きましたが面倒見てもらうため順番待ち

でした。


8) 事故防止の為

車いすで食堂や休憩室へトイレへの移動、トイレに一人で用が足せるかどうか。車いすとレ

ベッド移乗など安全に動作できるかどうか担当部署が見極めます

必要に応じて介護士、看護師、療法士、の評価の

上に医師の判断が加わって決まるのでずいぶんまどろっこしく感じました。


9) ぎっくり腰と肩の亜脱臼に苦しむ

ぎっくり腰でこまりました。柔らかなマットのベッド生活は苦痛でした

固いマットに交換してもらいました。

ベッドで仰向けになると、亜脱臼した腕の重さで亜脱臼部が痛みました。

腕の下にタオルを置いて腕の落ち込みを防ぎました。

幸いなことに、体を起こして腕が下に下がっている時は痛みが出ませんでした。

ベッドから起きるときは亜脱臼した腕(マヒが発生した左腕)を健側の右手

で体に沿わせて動かないようにしながら体を起こします。

救急病院でもぎっくり腰による腰の痛みは同じで、ベッドのマットを固いものに変えてもら

いました。


10 )お風呂週2回あり

マヒに応じて、介護士が体を洗うのや着替えなど介助してくれました。自分でできることは

自分でやりました。(救急病院ではストレッチャーで運ばれ、浴槽の受け台に移され、洗っ

てもらいました。)

介助してもらっても動かない手足では着替えの着衣や靴下を履くことはリハビリと同じで

す。

浴槽には1度も入れませんでした。入浴後にもリハビリがあります。だるくなった体で、歩

きのリハビリがあるとつらいです。


11) 寒さに苦しむ

左手足の血流がよくないせいか、クーラーの寒さには苦労しました。同室の人はティーシャ

ツ半ズボンでいるのに、私はタイツやセーター上着を着ても寒く、同室の人に了解を得て室

温を上げました。

入院準備ができなかった救急病院ではパジャマ2枚重ね着しました。

どういうわけか花粉症で目やにがいっぱいでました。目薬をもらい治療。

退院した現在も苦労は続いて、薬を飲み、目薬をし、ゴーグルをかけています。


12)情緒不安定に

回復が思う程に進まず、先行きに不安を持つようになり情緒府算定になりました。

精神安定剤や睡眠剤をもらいました。そんな時、慰めになるのは家族や友人知人の訪れで

す。会っても頭の回転が回らず、呂律もはっきりせず。そんなに話せるわけでもないです

が、会えているのがうれしかったです。

気持ちが落ち込むと家族に些細ことで電話しました。家族の声を聴くだけで安心しました。

不安な時トイレで用を足していると不思議に落ち着きました。



13)生まれて4か月の赤ちゃんを抱っこし、感激

そんな時、知り合いの作業療法士さんが赤ちゃんを連れと見舞いに来てくれました。赤ちゃ

んと握手したり、抱っこさせてもらいました。感激でした。赤ちゃんパワーをもらいまし

た。サガミのリハビリテーション病院の作業療法士さんありがとうございました。



12) 入院中、ある日のメモです

当時メモしていた記録  もともと字はへたくそですが、脳梗塞で、右手も動きが鈍かったです。






Iga





前腕外旋力開拓リハビリ器具試作品紹介

2019-01-26 09:42:43 | リハビリ中
前腕外旋力開拓リハビリ器具試作品紹介

1)前腕外旋力開拓リハビリ器具の試作をお願いしていました。完了したので紹介します。

写真  外旋リハビリ器具全体


たくみ21の田村さんが、私の無理な願いを聞き入れてくれて製作してくれました。

2) 使用目的は外旋力のない人のリハビリ器具、

① 前腕の自重を杖に預けて

② 杖の石突部の自在軸受け部を支点として杖が傾く動きを利用して、

③ 肘を支点とする、前腕の回転運動に変える。

④ 肩、上腕が緊張しないように、上腕の重さを受け、杖の周りを自由に回転でき

    る前腕・肘受けがある。
    
    また握りも空回りできるようになっている

⑤ 回転軸である上腕がぶれないようにするため、脇と上腕下部との間にボール
    
    を挟むとよいです。

⑥握り、ひじ掛け部は上下調整可


3)たくみ21の田村さんに依頼


私は昨年秋ごろより、作業療法士さんの介助で、外旋力の開拓に取り組んできました。ベッ


ドで半身になり、前腕をほぼ垂直に立ておいて、瞬間的に前腕を胸の方に押してもらい、そ
の反発で戻る力を利用して、
作業療法士さんの介助(力技です)で前腕を外に開くのですが、進歩が遅いです。
筋肉は反応していると言われてます。


そんな状況で、外旋のリハビリ器具がほしかったので、作業療法士さんのアドバイスなどを

もとに田村さんと試作品の打ち合わせをしたのです。

4)遂に完成

1昨日は作業療法士さんにも試してもらいました

これは使えますねと、言われました。

昨夜私も使いました。これで自主トレーニングが進むとうれしいです。

5)外旋だけでなく腕の屈伸に利用できます。握りを縦と横の両方に使えます。

後日、動画を紹介します。


各部を写真で紹介

石突の自在軸受け部

ひじ掛け部

ひじ掛け軸受け部



6)今後とも、私の腕の機能回復に合わせ、前腕の内外の動き、手首の背屈、親指の複雑な

動きなどのリハビリ器具の開発を人の知恵を借りながら進めていきたいです。

iga





足の装具を外したのは自己責任

2019-01-25 18:58:04 | リハビリ中


[足の装具を外したのは自己責任

室内履きの写真

写真の靴は室内履きで、退院してから2足目です。エアロバイクに乗るときもこれを使って

います。

この室内履きを見ると、いろいろ悩み、装具なし歩行を選択したことを思い出します。

この靴で足裏の感覚を大事にしようと、購入したことを。


1]退院後は装具を普通に装着していた


今から2年前、回復期リハビリテーション病院退院直後はごく普通に装具を装着していまし

た。足のリハビリでの外部歩行(当初は筋肉トレーニングをメイン、外部歩行は少なかった

です。)や外出に

装具の写真  装具と装具用に合わせた特注靴(少し大きめ)、室内用にした普通の外履き靴1足


2]実生活での装具使用をあきらめ


しかし実際に生活してみると

1 夜トイレに行くとき装具をつけるのに時間がかかり、ちびりそうになります。

2 お客が来た時、畳の部屋でお客は靴下なのに、私は室内用とはいえ外履きの靴ですから

気が引けます。

3 リハビリでの、マンション敷地内歩行も難しい。

マンション敷地内は小さな斜面の組み合わせや段差が各所にあり、足は強制的に斜面や段差

に会わされてしまい健康な時はなんでもなかった通路が難しい通路に変わってしまっていた

のです。歩くとき常に足元を見て目の情報で足の運びを考えねばなりません。私は斜視で物

が2重に見えるのです。

4 弱い足には装具が不可欠と

理学療法士さんに装具はいつ外すことができますか、と尋ねた時の答えが、

「装具は弱いところを補強するので弱いところが強くならないと外せないです。装着したま

まで強くなりません。」と言われました。ショックでした。

5 街歩きは困難と判断

さらの市内の横浜銀行に手続きに出かけた時です。

息子の車で出かけ、歩いて、駐車場前の通りを抜け、直交する大通りの歩道を歩こうとした

途端、困難にぶつかりました。駐車場前の路地と大通りが交差する歩道の角は路地側の斜面

と大通り側の斜面が滑らかに合流するため、合流部は大げさに言うと平らな部分がないで

す。円錐の斜面のうえに装具を履いた靴を置くようなものです。大変危険と思いました。ま

た店舗前歩道は車を乗り入れられるようにするためか、大通側への斜面が長く続いていて、

歩きにくいと思いました。これらの斜面は法令上適切かどうかはわかりませんが、装具をつ

けて歩くには困難と思いました。

6 回り道でも装具なし歩行選択

以上の状況から装具をつけて街中を歩くのは、相当難しいと考え、回り道して足を強化して

装具なしで歩行できるようにしようと一人で勝手に決めました。

7 足裏の触覚を大事にと思う

作業療法士さんに言われたことがあります。

触って感じてください。触覚のそばには運動神経があります。運動神経を刺激することにな

ります。

足の裏は古来ツボの宝庫でからだのバランスを保つセンサーです。など勝手に考え、

室内では装具着用をやめて素足または靴下履きで、歩行訓練は室内履きです。素足または靴

下だと指先が曲がりますが、室内履きだと緩和されます。



3]トレーニングは歩行より筋トレ重視


1体幹強化と脚の筋肉トレーニングを重点にしてもらいました。

それに加え、つま先上げや足指曲がりの改善、バックニーの改善、ボールころがしによる足

の前後左右、円運動のメニューを加えました。

2 つま先上げは難しい

一番難しかったのがつま先上げです。ベッドに腰掛けてつま先上げしてもなかなか上がりま

せん。

ベッドに寝て、全身の力を込めて、やっと足先が上がるようになり、ベッドで2か月くらい

の期間やり続けそれからベッドに腰掛けてつま先上げの訓練をしました。装具つけてマンシ

ョン敷地内歩きでも終始爪先が上がるようになりました。


4]装具なし街路歩行始め今日に至る


記憶では、退院8か月後、夏ごろには装具なしで外歩きの訓練が始まりました。

使わなくなった装具は去年の3月にリハビリ病院に寄付しました。


5]結果オーライですが人に勧めるということではありません。



iga

爪切り追加記事 爪切り自助具

2019-01-24 19:01:27 | リハビリ中
[爪切り追加記事 爪切り自助具]


前回はマヒ側の手で、健側の爪をいかにして切るかという内容でした。


今回は 一、「健側の手のみで同じ健側の爪切りができる自助具」と


二、「内側に曲がって開かない麻痺側の爪も一人できれる自助具」を紹介します。


紹介はパンフレット原文の切り貼りです。


1] NPO法人たくみ21のオリジナル商品爪切り君 ヒノキの香りが心地

よいです。1枚板に収まるのでコンパクトです。

歯の高さを変えられるオプションパーツがあります。

手の大きい人、指の太い人に都合よいです。


 



 2

 3爪切り君パンフ全文

 4

 


2] たくみ21とは


 1
 


 3


3]たくみ21会員作品爪切り台


 1 小指の爪切り

   親指の爪切り


 2

 3

 4


ig
a


1月26日17時一部文章修正、写真変更
iga