ひたち海浜公園のイルミネーションです。
今年はLED電球のイルミネーションが各地で使われています。
ひたち海浜公園でも約20万個のLED電球で装飾されていました。
西口翼ゲート前ですが昼間とは雰囲気が随分違います。
観覧も駐車場も無料です !
無料だから寒い中を見物してきました。
観客が続々と入ってきます。
「震災から復興に向けて」がテーマになっています。
がんばっぺ ~ 茨城 !
非常に明るい電球が幻想的な雰囲気を造っています。
スライドショー を見てねぇ ~
ひたち海浜公園のイルミネーション
右端のマークをクリックしてくださいね ↑
真冬の夜遊びは寒いですね ~
こんな時は熱燗に あんこう鍋料理が最高でしょうね。
今年は大変でしたね。
来年は良い年になって欲しいです。
神様やお寺へお参りに行きます!
遅くなってごめんなさいね。
イルミネーションは初めて見ました。
綺麗でしたが寒いです。
今年はいろんな事があった年!
明るく! 明るく!!
来る2012年こそ 佳い年になる事を祈念して!!!
アップするつもりでした。
カイロを背中に貼り付けていきました。
夜は寒い、もう十分です。
何時もお世話になります。
画面が大きく綺麗になりました。
夜は寒いですね、一度イルミネーションを
撮ってみたかったので満足しています。
寒くなりましたね。
お互いに風邪を引かないで良い年を迎えましょう!
冬の夜遊びは寒いです。
ホッカロンを背負っていきました。
これで満足しました。
このイルミネーションは12月10日~1月22日までです。
ブルネイ紀行を楽しみにしています。
撮っているときは寒さも感じないですが後が寒く成りますね。
ma_kunは腰にカイロを貼り付けて撮っていました。
自分の目でイルミネーションを見て撮ったのは初めてです。
海風は来なかったが夜は冷たいです。
イルミネーションを近くで見るのは初めてで写真も初めてです。
クマ見たいのがありましたが全体を撮るのは難しいですね。
西門の翼を広げたところの入り口です。
デジブックは年間30個だったか無料です。
それを越えると有料になるようです。
今年はこれでスライドショーは終わります。
最近は夕方5時を過ぎると、滅多に外に出ません(^_^)
今日はチョビン、忘年会で出て行きますので、久し振りに、
テレビ独り占めです(笑)
スライド大きくして置きました(^_-)-☆
クリスマス寒波が居座り寒い日が続いています、
素晴らしい海浜公園イルミネーションスライドシ
ョウ見せて頂き有り難うございます。
寒い中での撮影、ご苦労様です
夜だからあの折に見るのは無理でしょう。
あ、あのときには未だ点灯して無かったのですよね。
残念でした(・_・;)
そのうちにブルネイの旅(2001年のことです)をアップします。
リログに投稿した記事を加筆・修正するつもりです。
イルミネーション綺麗ですね
海浜公園・・・海風が冷たいんでしょうか?
20万ケのLEDが本当に幻想的な雰囲気を醸し
出していますね。
具象的なものは雪だるまだけですか?
あの広いひたち海浜公園のどこら辺でやっているのですか?
gooのデジブックは無料だから良いですね
今年イルミネーションは見ていません
無料でした。
寒いですね。
夜遊びにはこりごりです。
地デジで催しの案内が多くなりました。
良いネタにはすぐどこにも飛んでいきます。
夜は寒くてこれでお終いですね。
このLED電球は熱が無く冷たいです。
頬ずりで試して見たかったが人がいて出来ません。
夜は寒いです。
背中にホッカロンを貼り付けていきました。
イルミネーションに夢中になって子供みたいでしょう。
イルミネーションは初めて見ました。
見る角度で違うので随分楽しめました。
各地でこの時期はイルミネーションを
飾ってあり、見ごたえがあります。
今年は方々でLEDのイルミネーションが多いですね。
「震災から復興に向けて」がテーマです。
来年はいい年であることを信じています。
しかしかなり寒そうなので取材は大変だったことでしょう。
綺麗なイルミですね、堪能しました。
ところで、LEDと豆球では感じが違ったのかな。
昔、真空管からトランジスタに変わったとき、音が冷たくなったきがしましたよ。
写真を撮っても撮りきれないですね
陽が落ちると寒いですね~
今年も寒くて見る機会を逃したようです。
来年こそがんばりたいな~と思ってます、(笑)
今年は例年以上にあっちこっちでイレミネーションが大がかりですね、鎮魂の気持ちがそうするんでしょうね・・・
来年は良い年でありますように願うばかりですね・・・・