町内懇親旅行は福島県の矢祭温泉へ行きました。
ここは久慈川に沿ってJR水郡線や国道118号が通っています。
矢祭町は福島県ですが久慈川流域だから良く遊びに来ています。
イチゴの栽培・ビニールハウス
茨城・福島・栃木の三県に頂上を共有する八溝山にも登りました。
常陸太田や水戸など茨城県北部との関係が深く
袋田の滝のある大子町のすぐ近くです。
巨大カボチャ、フォックスフェース、鮎が良く釣れます。
アーチ型の玄関の建物が今宵の宿です。
宿に到着するとG-ゴルフの始まりです。
人工芝のテニスコートがG-ゴルフ場へ早替わり、ボールが良く転がる!
OBの連続でしたが和気藹々、楽しいゴルフが出来ました。
コンニャク作りの作業中、写真を撮らせて貰いました。
コンニャクも矢祭町の特産品でしょう。
夜は恒例のカラオケ、囲碁で夜更かし楽しい一日でした。
紅葉の時期で朝は久慈川を散策、綺麗で癒されました。
矢祭町はコンニャクの特産地のようでした。
帰りには「延命ボケ除け観音」にお参りしてきました。
皆さん方の名前を思い浮かべながらお祈りしました。
四季桜も綺麗でした。
シニアの交流は大切ですね。
矢祭町は初めてですが素朴な街と見受けました
のんびり出たようですね。
時代の先端を行ってますね。
初めて見ました。
お賽銭は立替えていただきすみません(笑い)
皆さん、お互いに切磋琢磨なさって、ますますお元気のご様子で何よりです。
好い天気でGゴルフも愉しかったことでしょう。
延命とボケ除け祈願をありがとうございました。
こんにゃくの産地ですか、このような所で食って見たいです。
此方の町内では、こう言う催しはほとんど無く、
個人で行くしか無いみたいです(笑)
元気な内は良いけど、年取るとなんの心配もなく、
世話役さんに、連れて行って貰うのが、一番いいですよね(^_-)-☆
きっと‥‥ 美味しいんだろうなぁ~♪
この時期の四季桜って
綺麗ですね~ (^0^)
長閑な光景ですね
皆さんと楽しい時間を想像されます
コンニャクが並んでいるようですが
幾種もの色にビックリですよ(^_-)-☆
秋の町内会親睦旅行楽しい旅行が出来ましたね、
色々見せて頂き有り難うございます、
お疲れさんでした。
仰る通り素朴な町です。
昔は鮎の簗があったような気もします。
宿の送迎バス休憩所の庭に咲いていました。