goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から発信します

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します

茨城から発信します 茨城県植物園のバラ

2013-06-21 07:00:00 | 茨城紹介

茨城県植物園のバラは今、盛りを迎えています。

バラ属の植物は、灌木、低木、または木本性のつる植物で、

葉や茎に棘があるものが多く、葉は1回奇数羽状複葉です。

花は5枚の花びらと多数の雄蘂を持つが

園芸種では大部分が八重咲きです。

北半球の温帯域に広く自生しているが、チベット周辺、

中国の雲南省からミャンマーにかけてが主産地です。

ここから中近東、ヨーロッパへ、また極東から

北アメリカへと伝播しています。

南半球にはバラは自生していません。

世界に約120種があるようです。

日本はバラの自生地として世界的に知られており、

品種改良に使用された原種のうち

3種類(ノイバラ、テリハノイバラ、ハマナシ)は日本原産です。

古くバラは「うまら」「うばら」と呼ばれ、

『万葉集』にも「みちのへの茨(うまら)の末(うれ)に

延(ほ)ほ豆のからまる君をはかれか行かむ」という歌がある。

『常陸国風土記』の茨城郡条には、

「穴に住み人をおびやかす土賊の佐伯を滅ぼすために、

イバラを穴に仕掛け、追い込んでイバラに身をかけさせた」とある。

常陸国にはこの故事にちなむ茨城(うばらき)という地名があり、

茨城県の県名の由来ともなっていて県花は「バラ」である。

バラが咲いた バラが咲いた 真っ赤なバラが ♪

マイク真木の歌が大ヒットしました。

彼の本籍地が茨城県水戸市である縁で、水戸大使も務めていました。 


 



最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (Golfun)
2013-06-24 09:34:22
bellaさん
W8まだ戸惑っています。
メールの送信が前と違って困っています。
ブログだけは楽しめるようになってきています。
UTはブログに使うと昔を思い出しますね。
楽しんでいます。
返信する
Unknown (bella)
2013-06-23 23:13:42
こんばんは~  W8も順調のようですね
サツキもバラも 素晴らしい花々のお写真で どれだけW8を
便利にお使いになっていらっしゃるか 想像されます~

バラが 南半球には自生してないなんて 驚きました
イバラキに バラが関係していて そういう名前のバラも
あるとは面白いお話ですね・・
私もUTで 音楽をよく聞きますよ  お気に入りにだいぶ
たまりました!
返信する
お早うございます (Golfun)
2013-06-23 10:28:47
ヒューマンさん
YouTubeはgooのブログにはほとんどの場合
利用できます。
歌を検索するとYouTubeがたくさん出てきます。
共有をクリックすると自動的にヒューマンさんの
新規投稿の所にコピーされています。
試してみては如何ですか?
ベルさんの教わったのでたくさん利用しています。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2013-06-23 08:30:56
ユーチューブ、すばらしいですね
ベルさんのご指導があったとのことですが、
それにしてもすばらしい
ヒューマンはとても無理ですね
返信する
今晩は (Golfun)
2013-06-22 20:17:48
やま悠作さん
茨城はバラの発祥の地でした。
スワンレイクですか、優雅な色をした綺麗な花でしょう。
我が家は白い蔓バラです。
返信する
今晩は (Golfun)
2013-06-22 20:12:03
たんたかさん
バラも種類が多くて選ぶのに迷いました。
北海道は猛暑と報道されたので花が一斉に
咲いたと思っていました。
バラが帰ってくるのを待っていたのでしょう。
返信する
こんにちわ ♪ (やま悠作)
2013-06-22 17:38:58
茨城の県花はバラだったのですね。
なぜ、茨城の県花なのか、初めて分かりました。
山口は、「夏ミカン」 です。品位が違いますね。
わが家には福岡のまっくんさんが挿し木から育ててくれた
「スワンレイク」 が今年も咲いてくれました。
花芽が沢山ついていたので、切ればいいのか !!
美しく見るには、難しき花ですぅ~~。む
返信する
こんにちは! (たんたか)
2013-06-22 14:56:33
素敵な色のバラが沢山咲いてますね
どの花を撮ろうかと迷いそうです

庭のミニバラも咲き出しましたが
中輪はまだ蕾なんですよ
気温が上がらず寒いですね



返信する
お早うございます (Golfun)
2013-06-22 10:56:38
IKUKOさん
バラ入門ですか?
向学心旺盛ですね。
綺麗な女優の名前が多いのに、フランスの大統領
シャルル・ドゴールのバラの名前だけは覚えました。
忘れるのがすごく早くなりました。
返信する
お早うございます。 (IKUKO)
2013-06-22 10:07:07
今年バラ入門の私はその種類の多さにびっくりしてます。
茨城県の県花ですよね~
花の名前も覚えていくと面白ですよね~
返信する
お早うございます (Golfun)
2013-06-22 09:37:46
熊取のおっちゃん
茨城の県花がバラであることは知っていました。
最初は梅かと思っていました。
調べてみると面白いですね。
返信する
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2013-06-21 21:14:27
日本原産のノイバラなど三種や茨城県の県名の
由来がバラなど初めて知りました 勉強になります
返信する
今晩は (Golfun)
2013-06-21 20:09:48
ktempleさん
バラが県花であることは知っていました。
バラについてもっと知りたくて調べました。
南半球に自生しないのは不思議ですね。
返信する
今晩は (Golfun)
2013-06-21 20:06:56
エゾモモンガさん
W8にだいぶん慣れてきました。
ここまで来たのはベルさんのお蔭です。
このYoutubeもこれまでと違ったので助けを頼みました。
返信する
今晩は (Golfun)
2013-06-21 20:04:05
蓮の花2さん
台風の被害はありませんでしたか?
こちらはバラが盛りを迎えていました。
アジサイや菖蒲も盛りを迎えています。
返信する
今晩は (ktemple)
2013-06-21 19:27:24
チベット周辺や中国の雲南省からミャンマーにかけてが
バラの主産地であった事や、茨城県名がバラに
関係していた事等
初めて知りました。有り難うございます。
真っ赤なバラが本当に綺麗です。
返信する
こんにちは~♪ (エゾモモンガ)
2013-06-21 17:53:33
新しい PC 使いこなしてますね~♪
此れだけ出来れば、もう完璧 (^_^)

エゾモモンガが出来るのは
いつものワンパターン (/。\)
 
返信する
今日は (Golfun)
2013-06-21 15:07:24
いかちゃん
もっともっと燃えてください。
今日は黄色い花を撮ってきました。
大阪は涙雨、関東も明日から雨でしょう。
返信する
こんにちは~~~ (蓮の花2)
2013-06-21 15:07:23
バラの花がとてもきれいですね。
福岡の植物園に行ったころは、まだ
バラの花が咲いていました。
こちらではそろそろバラは終わりに
なりそうです。
返信する
今日は (Golfun)
2013-06-21 15:04:44
まっくんの舘さん
バラの花は綺麗ですね。
シャクヤク、牡丹、ユリの花に劣らないと思います。
茨城の県花ですが由緒が分かっていますね。
返信する
今日は (Golfun)
2013-06-21 14:54:37
大連三世さん
ここの植物園のバラより石岡のフラワーパークには
もっとバラが多いです。
ひたち海浜公園のバラもたくさん咲いていますが
アジサイや菖蒲が出番を待っています。
返信する
今日は (Golfun)
2013-06-21 14:50:06
筑前の国さん
茨城の魅力をPRしています。
バラは綺麗でしょう!
返信する
今日は (Golfun)
2013-06-21 14:48:16
湘南ジージさん
昔の歌は懐かしいです。
テクニックはベルさんに教わっています。
今日も雨の降る前に仕入れをしてきました。
忙しいです。
返信する
今日は (Golfun)
2013-06-21 14:45:10
ベルさん
久しぶりにマイク真木の歌を聞きました。
いつもお世話になり有難うございます。
宜しくお願いします。
返信する
今日は (Golfun)
2013-06-21 14:42:28
Imaipoさん
今はいろんな花が咲いて忙しいです。
バラの花も摘んだ後の新しい花が咲くでしょう。
蕾が大きくなっていました。
返信する
今日は (Golfun)
2013-06-21 14:37:40
三面相さん
バラも種類が多いですね。
名前はとても覚えることはできません。
真っ赤なバラは燃えているようですね。
返信する
こんにちはぁ~ (いかちゃん)
2013-06-21 14:10:05
ひゃぁ~~~
びっくりすような、いきなり真っ赤なお出迎え

鬱陶しい雨空には嬉しいお出迎えですぅ~~~
でも、大阪明日は晴れるようで(#^.^#)♪ ♪ ♪
返信する
こんにちは! (まっくんの館)
2013-06-21 13:40:45
色とりどりの綺麗な薔薇ですね。
薔薇の品種もとても多くてなかなか憶えられません!
茨城県の県花なんですね。
返信する
バラ (大連三世)
2013-06-21 11:09:17
おはようございます。
今バラが盛りですか。 当地ちょっと時期が違いますね。
茨城の地名にもバラが関係してたことを初めて知りました。
ちなみに前橋市の市花もバラなんですよ。
バラの生産量が多いことが由緒のようです。
返信する
こんにちは~。 (筑前の国良裕)
2013-06-21 10:34:02
バラの季節がこちらとずいぶん違いますね、こちらは一ヶ月前でした。
バラが茨城の県花なんですね、力の入れ方が違いますね。
福岡県花は?思い出せませんでした(笑)、梅でした、太宰府の梅だったんです、情けないですね。
返信する
はっきりしない天気! (湘南ジージ)
2013-06-21 10:30:39
久しぶりに マイク真木の「バラが咲いた」を聴きました。
テクニック抜群ですね!
今又小粒の雨が降り出しています
鬱陶しい天気ですね
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2013-06-21 09:10:04
YouTubeは、ちゃんと表示されてましたね(^^)v
ブログバーツに変換と言う作業をしたら、好きな大きさで、
表示する事が出来ます(^^)
又今度、ゆっくりレクチャーしましょうね(*^^)v
返信する
おはようございます (Imaipo)
2013-06-21 08:02:10
バラの品種も多く沢山たのしめますね
こちらの散策先の公園のバラももう少し見られるようです
花が終わった順に摘み取って秋の準備をしてるようでした。
返信する
Unknown (三面相)
2013-06-21 07:30:16
薔薇の花もたくさんあって名前を記憶するのが大変です。
最近は調べたり目盛るのが億劫になってきました。
深紅の真っ赤な薔薇良いですねえ。
返信する

コメントを投稿