2004.6.7
エニスのホテルを出発、北西の海岸へ向かって進みます。
道標がなくて間違いを繰り返しながら進むと
大きな駐車場が見えてきました。
丘の上へと大勢の人が喘ぎながら登っていきます。
今では良い写材ですが当時は人影が邪魔でした。
絶景が見えました。
モハーの断崖(Cliffs of Moher)です。
海面から約200mの高さの断崖がハグス岬からドゥーランまで
大西洋海岸に8kmも続いています。
切り立った断崖を見ると地の果てへ到着した気がします。
From Paula
断崖で最も高い「モハー」はゲール語で「廃墟になった崖」を意味します。
ここに要塞があったがナポレオン戦争で破壊されています。
ナポレオンはここまで攻めて来たのですね。
その後領主C・オブラインが「オブライン塔」を建てています。
Wikipedia より
バレン高原の巨人のテーブルを探したが発見できずにゴールウェイに着きました。
From Paula; 巨人のテーブルではありません。
From Paula
ゴールウェイ(Galway)とは「外国人の町」Gallからきています。
wikipedia より
駐車場は高層ビルの中にありアイルランドでは
極めて希なことで後日最悪の事態が起きました。
エレベーターで下りると旅行案内所があり 可愛いお姉ちゃんが盛んに
「アラン諸島ツアーのフェリーとバス乗車券」のセットを勧めます。
予定外のことでしたがアラン諸島の「イニュシモア島」訪問をしました。
次回紹介します。
今は昔の想い出を書いている一が増えています。
写真があれば想い出を披露しませんか?
一人旅は気楽で楽しいですね。
まだ続きます。
モハーの断崖は海のそびえ立っているので
一段と綺麗に見えますね。
ナポレオンが攻めてきたのは驚きですね。
残念ながらイギリス・アイルランドには行きませんでした。
とても一人旅など日本国内でもできない悠作なので
凄いと思いましたよ
モハーの断崖は凄い景観ですね。
日本にはないものですね。
ここを攻めたナポレオンも凄いです、「不可能という言葉はない」が納得ですね(笑)。
アイルランドは北海道と同じ位の広さです。
海岸線がとても変化があって綺麗です。
もう一度行きたいですね。
同じ事を考えていますね。
まだ行きたいところが沢山残っていますが
アイルランドにはまた行きたいですね。
モハーの断崖はこれまで見た内では一番印象に残った所でしょう。
アラン諸島も早くアップしますね。
ハワイは上空で機内のマップで見ただけです。
行きたいところは多いですね。
旅をするには足腰を鍛えていないと出来ないですね。
もう海外旅行は難しくなりました。
一人ですと気兼ねが無くて良いですね。
こんな旅がしたかったです。
この景色が8kmもですか絶景の場所ですね。
素晴らしい季節ですね~~~、地の果て、ですか。。。
最期はこんな場所で誰にも知られずポックリ斃れて終わるのも理想ですね。。。
アラン諸島・・楽しみにしています。
オアフ島の、ハナウマベイと形が良く似てます(*^^*)
歩きで下まで降りるんですね、私には無理かも(笑)
旅行に行くなら、ちょっと足腰を鍛えないと(笑)10年前なら、20キロぐらい軽く歩けたのに(ー_ー;)
単独行が好きです 自由に登れるのが好き
なんですよ
あそこは多分30~40mでしょう。
皆さん良く歩いていました。
旅に出ると良く歩きますね。
ポルトガルの「ロカ岬」はユーロシア大陸の西の果てでした。
モハーの断崖はこの世の果てかと思いました。
素晴らしいところがありますね。
オブラインの塔は遠くから眺めて登らなかったです。
今思うと残念でした。
海岸まで降りてる人達がいますね
この階段下まで降りたら上に戻るのが
大変そう・・・
断崖がとても高くて海からは侵略が出来ないでしょうね。
下を見るのは離れた安全な場所から見ました。
それでも不安でした。
異国情緒が多く遠い国ですが来て良かったと思いました。
アイルランドは高い山や森林が無く遠くまで見えます。
観光するには素晴らしいところですね。
奇岩や石の遺跡が多くて魅力を感じました。
北海道は知らないが十和田湖に行ったとき
太平洋側を沿って茨城まで帰った来ました。
素晴らしい断崖は見ましたが見晴らしが悪いですね。
北海道を見たいです。
怖いもの見たさにぎりぎりまで行きました。
鳥たちには安全な場所で多くの鳥たちが巣作りをするようです。
凄い景色です。
オブライン塔は見張りの塔でしょうか。
中はどんな風になっていましたか?
とても下を見る事が怖いです。
断崖、オブライン塔素晴らしい風景写真見せて頂き有り難うございます、
このような所を見るのもまたいいものですね。
モハーの断崖は、北海道の地球岬の断崖より
規模が大きくって高さもあり、迫力ありますぅ~
最近、海岸線近くの写真を見ると
津波の時の、逃げ場ばかり探しているエゾモモンガです(^m^;)
なにかすいこまれそうになってしまいます。
あまり近づかないようにしますね(笑い)