茨城から発信します

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します

茨城から発信します 水戸市植物公園の熱帯植物

2012-06-12 07:00:00 | 茨城紹介

水戸市植物公園の熱帯植物館へ行ってきました。

この植物園の特徴は市のゴミを焼却し廃熱を利用しています。

今、バナナが生長しレモンが色付いています。

熱帯植物は一般に派手な色や香りの強い物が多いですね。

フクシア、リュウガン、サンゴトウシトウ、

ストレリチアニコライ、ベニヒモノキ、インドソケイの名札がありました。

どれだか分かりますか?

食虫植物もありました。

ウツボカズラ、ネベンテストランカータ、ネベンテスアラタ、

ネベンテスアトラクティブ 面白い形のが沢山ありました。

 

花はスライドショーがいいですね 右端のマークをクリックしてください 

茨城には他に筑波実験植物園と茨城県植物園があります。

筑波実験植物園では今年大きな話題が有りました。

絶滅危惧種のショクダイオオコンニャクが開花したことでした。
(燭台大蒟蒻)

世界最大の花で直径90cm、開花は2日間です。

余りにも急なので行けなくて写真を借用しました。

 



最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三面相)
2012-06-12 07:30:22
世界最大の花の開花を見られなくって残念なことでしたね。
熱帯植物の数々はどれも見たことのあるような覚えてないものです。
返信する
お早うございます、 (Imaipo)
2012-06-12 07:39:06
私が訪れたときもバナナと何種類かの花名前は忘れました
見ました懐かしく見せていただきました
このオオコンニャクの花でかいですね臭いと
聞いてますがいかがだったのでしょうか。
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2012-06-12 08:55:32
さすが熱帯植物、深紅、真っ赤に染まる花が多いですね、今にも燃えそうな・・・
直径90CM、この梅雨時期には傘になりますね(笑)
返信する
お早う御座います~ (ma_kun)
2012-06-12 10:31:22
ショクダイオオコンニャクの開花が見れなくて残念でしたね。
熱帯植物園も冬場は温かくていいですが、今は暑いでしょうね。
スライドショーで楽しませて戴きました。
返信する
こんにちは~。 (筑前の国良裕)
2012-06-12 11:16:55
花はたくさんあるとスライドショーが良いですね。
ショクダイオオコンニャクをご覧になれなくて残念でしたね。
2日しか見ることが出来ないのではなかなか見ることが難しいですね。
1週間くらい咲いている花さえ見のがしてしまいますからねぇ。

返信する
こんにちは (NANA)
2012-06-12 13:07:14
珍しい花や、不思議な花がいっぱいですね。
ショクダイオオコンニャク、来年こそは!
よろしく(^O^)/
返信する
こんにちは ! (たんたか)
2012-06-12 15:47:38
花の名前は難しいですね
舌を噛みそうです(笑)
ショクダイオオコンニャク開いた所を
見たいですね。
スライドショー珍しい花が沢山ですね
どの花がどの名前かなって楽しみました
返信する
今日は (Golfun)
2012-06-12 16:19:30
三面相さん
開花の直前に放送されました。
土日ですから筑波へは東京からの見物が
多いと思い諦めました。
TVで何度も見せて貰いました。
返信する
Unknown (ktemple)
2012-06-12 16:22:21
筑波実験植物園にはショクダイオオコンニャク
があるのですね。
ご覧になれなくて残念でしたが、強烈な悪臭を
嗅がずにすみましたね。
ところで小生のPCが原因かわかりませんが、
スライドの画面が消えていて見れずに残念です。
返信する
今日は (Golfun)
2012-06-12 16:27:43
Imaipoさん
去年来たのでしたね。
熱帯植物園はいつも花が咲いているので
安心していけます。
ショクダイオオコンニャクは腐臭を放つといわれています。
近づけませんね。
返信する

コメントを投稿