IWAKURA RAILWAY MODELS CLUB

岩倉高等学校鉄道模型部 新公式ブログとなります。日々の活動の様子などを掲載中。Twitterもフォローお願いします!

部員活動報告【鉄道コレクション107系をグレードアップする①】

2020-07-11 07:13:00 | 日記
こんにちは。3年生部員Tです。 本日は鉄道コレクション107系100番台のライト点灯化準備を行いました。
秋葉原で購入したLEDや抵抗のバラ売りを利用して基盤を製作していきます。

鉄道コレクションということもあり集電をどこから行うかなど試行錯誤しつつ、どうにか点灯する所まで漕ぎつけました!あ!集中しすぎて途中の工程を撮影してない…



でも、前照灯も尾灯もちゃんと点灯したのでひと安心。
これからは、車内の遮光や安定した集電ができるよう工夫していきたいと思います。
次回もお楽しみに!

部員活動報告【グリーンマックス近鉄2430系を作る③】

2020-07-10 06:43:00 | 日記
こんにちは!部長Mです。
講習や模試が続き、なかなか更新ができず… しかも、部活のある日は雨が続き、なかなか作業もできません。文化祭までに間に合えばいいのですが…。 さて、前回パテを盛り、乾燥させました。

今回はパテ盛り部の成型からスタートです! まずはデザインナイフで大まかに削り、600番の耐水ペーパーで整えていきます。

大まかな研磨が終了しました。

そして、プラ板をはめ込んだ部分とパテ盛りをした部分の表面の状態を確認するため、サーフェーサーを塗っていきます。


サーフェーサーを塗ることで、加工した部分の状態が確認しやすくなり、今後の表面処理が楽になります。
全ての加工箇所に塗ったら乾燥させます。


今回はここまでです。次回はいつの報告になるのか…。 お楽しみに!

部員活動報告【KATO USA 10th Anniversary Budd Business Carの改良】

2020-07-09 07:03:00 | 日記
こんにちは、3年生部員O(2人目)です。
今回は持っている方はお悩みだと思われるKATO USAから発売されているBudd Businesscarのテールライト問題を解決していこうと思います。


はじめにKATOのBusiness carは、テールライトを室内灯の光によって照らす方式となっています。しかし、その新幹線以上に長いボディの関係で純正導光板ですと、長さが足りずに光っているのかどうか微妙な程度にしか光りません… そこで、今回はタムタムから発売されている室内灯を使用してその問題を解決しようと思います。 今回、手持ちの室内灯が白色タイプだったため、簡易的にマスキングテープによって電球色化しています。


タムタムの室内灯は、長尺車両にする為に長さが非常に長い事と、チップLEDを多数設置しているタイプのため、光量が確保しやすい為選びました。 主な加工点としては、室内灯の先端部のLEDにKATOの旧室内灯などに入っているアルミ箔を貼り付け、テールライト用のレンズに導光する事によって、写真の様にテールライトが点灯する様になりました。


以上になります。なお、車両加工は自己責任となりますのでご承知おきください。ただ、所有している方で困っている方は多いと思うので是非参考にしてみて下さい。

部員活動報告【初めてのライト加工に挑戦!】

2020-07-08 06:39:00 | 日記
みなさんこんにちは! 3年生部員のOです。 今回は副部長指示の元、521系2次車のライト加工にチャレンジしたいと思います。同級生でも何かを教わる時には師匠として敬う心を持ちながら作業します(笑) なお、車両への加工は自己責任で行なっていますので、参考までにご覧ください。

まずは、車体とライトのクリアパーツを外していきます。 小さいパーツは後で戻す時にわかるよう1つにまとめておきます!


そして、ライトのクリアパーツをニッパーで切断していきます。 ここも細かいパーツなので慎重に……


配線するための空間ができました! クリアパーツの中心にLEDを接着して配線をまとめていきます。


ここから基盤に抵抗をはんだ付けして車体に取り付けます!

いつやってもはんだ付けは慣れないものです^^;
時間がかかりましたが配線が終了しました! ここから車体を組み立てて走行試験をしていきます。 果たして点くのか?と緊張しながら車両に通電すると……

無事点灯しました! ライトが明るいと見応えもあり、今後の営業運転での活躍が待ち遠しいばかりです(^o^) 今回はここまでとなります! 車両加工はあまり慣れていないため、教わることが多々ありましたが、作ったら終わりではなく、今回の経験を次へ活かしていきたいと思います。 今年度で引退となるため、残り短い期間ではありますが出来ることをお伝えしていこうと思いますのでよろしくお願い致します!

部員活動報告【「紙から作る!」HOゲージの製作工程①】

2020-07-07 06:56:00 | 日記
こんにちは!3年生部員のSです! 他の部員がNゲージばかりなので、私は、

「紙から作る!」HOゲージの製作工程を紹介します!

今回の車両は東武70000系です。 まずベースですが、去年のJAMで購入したとれいんの「紙成模型塾」の205系を使用します。もちろんそのままでは実車の窓の高さなどが合わないので、実車の写真を見ながら線を付け足していきます。

付け足し終わったら、次はその線に沿って丁寧にデザインナイフやカッターで切っていきます。このときに出た余白の使わない紙は後で使うので残しておきます。


次に強度を出すために、裏側に側面の大きさに切った「工作用紙」を2枚貼り合わせていきます。


ドアの窓と窓の間や窓の仕切りはそのままでは強度が心配なので先ほど切ったときに出た紙を細く切って貼り、瞬間接着剤を塗り強度をだします。


↑その後、同じ作業をもう一度繰り返し、妻面と側面を組み合わせて、プラ棒や木の角棒を使い補強をしたら


完成です!写真では中間車3両ですが、あと中間車2両と先頭車2両を作らないといけません…いつ完成するのやら(笑)
次回は、先頭車の完成までの流れをご紹介致します。